他社製車高調メンテナンスオーバーホール修理修復 サスペンションパーツ製作 TEIN製車高調 編 | いっぴん屋K-JGK.COMの公式ブログ

いっぴん屋K-JGK.COMの公式ブログ

「車高調製作」「自動車部品製作」「セレッソ大阪」

今回も、昨日お送り頂いた 「お便り」 を紹介させて頂きます。
   
> 【 ご住所1 】  広島県
> 【 愛車情報 】 平成2年式 日産スカイラインGTR BNR32 4WD
> 【 ご質問内容 】 テイン製の車高調タイプCSについて質問です。
> (1)オーバーホール出来ますか?
> (2)アルミ製の車高調ですがシェルケースの短縮加工は出来ますか?
   
> (1)オーバーホール出来ますか?
についてですが
   
① オーバーホール基本料金1本:
② 交換部品代金(分解後確定):   +α
③ お客様宅⇒当社    送料:元払い発送でお願い出来ますでしょうか
④ 当社⇒テイン社⇒当社 送料:
⑤ 当社⇒お客様宅    送料:
※ お預かり期間:4週間程度
以上お費用総額にてオーバーホールは可能です。
   
> (2)アルミ製の車高調ですがシェルケースの短縮加工は出来ますか?
   
誠に申し訳ございません「シェルケースの短縮加工」はできかねます。
お力になれなく申し訳ございません。
   
もしよろしければ、ですが。
【当社製ショート仕様全長調整&減衰力調整式フルタップアブソーバー】
+【お手持ちテイン製車高調の使えるパーツ流用】+【ご希望寸法】仕様
でしたら、 ・ ワンオフ車高調製作は可能と考えています。

    


   

    

    

    

    

    

    

    

     

    

    

    


   
   
違う車種や、より詳しくは、
   
http://k-jgk.com/
   
http://k-jgk.com/mail/mail/mail.htm
   
こちらまで。
   
ご自由にシェアして頂いても構いません
   
   
本日目にした 注目のクルマニュースと言えば
   
「自転車ヘルメット」 です
   
2023年4月1日から自転車ヘルメット着用努力義務開始 警視庁データでは
自転車死亡事故の約7割が頭部致命傷 着用していない場合の致死率は2~3倍
   


   
とのこと
   
今や バイクでは
   
無いと 不安で 乗れない
   
ヘルメット ですが
   
自転車 となると
   
なかなか 巷の常識 には
   
なっておらず
   
当社ビル1階の 二輪部でも
   
努力義務 開始当初は 
   
そこそこ 売れたものの
   
その後は ピッタリ
   
こんな 私は
   
滅多に 自転車に
   
乗りませんが
   
今一度 自転車安全運転を
   
振り返って みようかな
   


   
そんな 私が 同じく
   
巷の 常識
   
と 言えば
   
春の訪れ
   
朝夕の 極寒が 和らぎ
   
昼間の 暖かさを 感じる
   
今日 この頃
   
年を重ねれば 重ねるほど
   
一年が 短くなるのは
   
巷の 常識 ですが
   
   
昨年から 他界された
   
良く知る 芸能人の
   
名を 聞くたび
   
こんな 私が

   

今現在も 大昔も
   
大変 お世話になっている
   
先輩方をも 想い出し
   
   
忙しいを 言い訳に
   
おろそかに なっている
   
一期一会 今一度
   
振り返って みようかな