PIC電飾見習い その5でうまくいかなかった、PICからのDFPlayer mini制御を再チャレンジしてみました。

かえる課長さんのDFPlayerをPICで操作するを参考にしています。

前回失敗した時に、原因はMicroSDカードが壊れためと判明していたので

回路の組み立てをそのままやり直したのですが、あっさり動いてしまいました。

PICも前回書き込んだものがそのまま使えました。

やっぱりあの時は惜しいところまで行ってたんだなぁ。

 

動画です。面倒いので何も加工しませんでしたが、

音が小さくてこれでは動画作った意味がほとんど無いです。

動画の編集もちゃんと勉強しようと思います。

今回はプログラムを少しだけ変えてみて、

電池ボックスの電源を入れたらロボの起動音が鳴り、

左のボタン、右のボタンで違う武器音が鳴るようにしてみました。

全然大したことない修正ですが、自分独自のプログラムを作るための

最初の一歩になったかと思います。

 

次は省電力の設定を学ばせてもらおうと考えていますが、

トランジスタが必要で、持っていないのでどうしようか考え中です。

トランジスタ買う為だけに通販するのも、買いに行くのも

送料や交通費が勿体ないなぁと。

今のところ何をやりたいか明確でないので、暫くは今あるもので

いろいろ遊んでみようと思います。

 

これまでの学習で作ったプロジェクトの一覧です。

プロジェクトを新規作成してからPICに書き込むまでの

一連の手順を頭に叩き込むために

毎回いちからプロジェクトを新規作成していました。

頭に叩き込むというよりは、体で覚えこむという感じです。

ポンコツらしい覚え方ですね。