悔しさは、諦めた人には生まれない | 鬼族スポーツクラブ

鬼族スポーツクラブ

練習場所は小倉南区を中心に
自転車競技とランニングの楽しさを教えてます。
そして水泳クラブも開講いたしました!!

以下は、東北楽天ゴールデンイーグルス

“星野仙一”監督の言葉です。


「悔しさ」「悔しい気持ち」大切です。


_______


物事は簡単にはいかない。

そんなときは悔しがれ。

そして、悔しさを見つめる。

悔しがるということは、エネルギーになる。

涙が出るくらいの悔しい思いこそ大切なのだ。


悔しさをバネにする。

努力、努力・・・・・

頑張る、頑張る・・・・・

積み重ねることが大事なんだ。

そんな前向きな気持ちこそが、

いいきっかけにつながっていく。


負けても「まあ、いいや」という気持ちでは、

どんな夢にチャレンジしても、

なかなかその夢に到達できない。


なぜ失敗するのか。

人は失敗から学べることもある。


昨日より今日、今日より明日、

常に目標を立てて、

それにチャレンジしていく。


それをクリアしたら、捕まえたら、

また次にチャレンジしていく。


そうして、悔しさをきっちりと見つめて、

バネにして、

エネルギーにした人が夢に近づくことができる。

たとえ、どんな人でも。


悔しさ、喜び、感動、挫折感、

それこそが夢への一歩につながっていく。

_______


悔しい気持ちもパワーになります。


今に見てろよ!

って気持ちもパワーになります。


例えばダイエットをしているけど、

中々痩せない人は、

太っている事そのものもポジティブにとらえられる、

楽天的な人なのかもしれません。


そんな時、

だれかに太っていることをバカにされたら、

悔しくて泣いちゃうかもしれません。


そこで、その悔しさをバネに、

食事管理したり、

運動を始めたら、

きっと痩せていくでしょう。


結果的に、バカにした人に感謝したくなるかもしれません。


サッカー日本代表の本田選手が記者に対して語っていました。


「子どもの頃、『無理だよ』って否定されても、

『今に見てろよ!』と奮起していました」


悔しさは、諦めた人には生まれない。


自分が悔しがるってことは、

自分が意識している分野か、

好きな分野か、

得意な分野。


だって、20代の若者が、

「お前、ゲートボール下手だな」

って言われても、悔しくないでししょ?


でも、髪型やファッションをバカにされたらショックかもしれないし、

仕事で悩むのは、それだけ思い入れがあるからです♪


その悔しさと、上手に付き合って行けたらいいですね♪






 以前、試合が終わった後に話したことがありますが

覚えてくれている人はいるかな?


 悔しい思いをするには、まずそれだけの努力が必要なんです。

悔しがれるだけの努力です。


一生懸命練習をして

絶対に勝てる!勝ってやる!!

そんな気持ちで挑んだ試合・・・

結果が出なかった時、悔しさは生まれます。



 練習を試合と思って来なさい。

試合は練習のように挑みなさい。

コーチが言っている意味は分かりますか?


試合では負けて悔しいのに

練習では「仕方ない」もしくは何も思わない・・・

そんな事を積み重ねてきたら

悔しいという気持ちは生まれません!


悔しがれるだけの努力を

練習でも試合でもたくさんしてください!!


きっと鬼族での経験は将来にプラスに繋がってくれるでしょう!!

練習も試合もたくさんの悔しい経験をして

大きく成長してくださいね!!

阿部コーチより