昔から分かっていたんですが、あからさまにこう言われるといよいよって感じがしますよね。

人類滅亡説(笑)

 

え?大袈裟だって?(笑)

 

シャーデンフロイデを感じると、自分のチームが成功するよりも相手チームが失敗するのを見るほうが報われた気分になる。

 

シャーデンフロイデ(独: Schadenfreude)とは、自分が手を下すことなく他者が不幸、悲しみ、苦しみ、失敗に見舞われたと見聞きした時に生じる、喜び、嬉しさといった快い感情。

 

「米国では、2020年の選挙でそれが示されたと思います」と、この問題に関連する論文の筆頭著者で、米カリフォルニア大学バークレー校ハース経営大学院の助教であるサキエラ・ハドソン氏はこう指摘しました。

 

人の不幸を喜ぶ心理の背景と向き合い方

 

 シャーデンフロイデが社会に与える影響もさることながら、それよりも、そのような感情を抱く本人へ影響の方がはるかに有害だ。ドイツの哲学者アルトゥル・ショーペンハウアーは、シャーデンフロイデに関して、「心の底まで悪に染まっている厳然たる証拠」とまで言っている。

 

 この言い方はやや乱暴すぎるかもしれませんが。どんな人でも、時にはシャーデンフロイデを感じることがあるはずですよ。

とはいえ、あまり褒められるような感情でないことは確か。

 

「基本的にシャーデンフロイデは、悪意をもって他人の人間性を否定しているわけです」と、リーチ氏は言う。

そこから抜け出すためにできることのひとつは、相手の立場に立つこと

「他人の不幸に対する最も思いやりのある反応はシンパシー、同情です。その同情は、(相手の立場に立ってみることを意味する)エンパシー、共感から生まれます」

 

 ハドソン氏もこれに同意して、人の感情を利用したり、社会的比較を押し付けようとしたり、勝ち負けだけで世界を見ることを促すような人や場所を避けるよう勧めている。「誰もが勝ち組になれる場所を増やすことです。そうすれば、シャーデンフロイデが生じる確率は低くなります」

これもまた言うのは簡単だが叶えるのは至難の業、それだけ世の中が廃れてきているとも言えます。

個人個人で対策と立てなければどうしようもない。1人1人が成長すれば。。。

 

 自分のなかにシャーデンフロイデがあることを認識し、それを何とかしたいと思うなら、その感情がしばしば自分の自信のなさによって起こるものだということを認識すると良いと、リーチ氏は言う。

「そうすると、自分自身に対する気持ちを、他者の幸不幸に対して抱く気持ちから切り離すことができます」

 

 

 また、日本のネット民にはよくある話だが。。不幸な目に遭った人がいたら、「自業自得だ」「当然の報いだ」という自分の思いが本当に正しいのかどうかよく考えるように勧める。

「誰かの不幸が妥当であると主張するなら、それが本当に真実かを確認すべきです。ただ単に嫌な人が不幸にあっているのを見て自分が喜んでいるから言っているのではないと断言できますか?」

 

 以上のアドバイスを実践するのが難しいなら、少なくとも他人の不幸を喜ぶ気持ちを自分の心のなかだけにとどめておくべきだと、シーゲル氏は言う。「自分のなかにあるシャーデンフロイデに葛藤を覚えるなら、それは良い兆候です。それすらもなく、純粋に人の不幸を喜んでいるとしたら、それが一番残酷です」(参考記事:「地上でいちばん幸せな場所を探して」

 

 

 

今日は絶対に裏切らない人の特徴を紹介します。

この人なら信じられると感じる人、あなたの周りにはいますか?

信頼できる人の共通点を知ることで、より良い人間関係を築く手がかりになるでしょう。

コッソリ身近な人々をチェックしてみてください。意外と信用出来る人が現れるかもしれません。

 

言葉と行動が一致している

 

「有言実行」という言葉が象徴するように、信頼できる人は言ったことと行動が一致します。

例えば、彼らが「明日必ず電話する」と言ったら、確実に次の日に連絡がくるでしょう。

この一貫性が相手に対する誠実さを示し、深い信頼を築く基盤になります。

 

 

間違いを認めて素直に謝れる

 

誰も完璧ではありません。

信頼できる人は、ミスや失敗を素直に認め、適切に謝罪できる人です。

例として、仕事でミスをしたときに隠すのではなく、素直に上司や同僚に報告し、次はどう改善するかを考えます。

このような態度は、他人との信頼関係を深める要素となります。

 

 

お金の貸し借りは極力避ける

 

信頼関係は、金銭的なトラブルによって非常に壊れやすいです。

信頼できる人は、お金を貸す、借りるという行為に慎重です。

もし金銭的に困っているのであれば、他のサポート方法を提案するなど、問題解決に向けて積極的に動きます。

 

 

困った時に手を差し伸べてくれる

 

信頼できる人は、あなたが困っているとき、言葉だけでなく行動でも支えてくれます。

たとえば、あなたが急な引っ越しで手伝いが必要なとき、その人は時間を作って手伝ってくれるかもしれません。

このような行動は、人と人との信頼と絆を深める証です。

 

 

過去裏切られた経験がある

 

信頼できる人は、過去に裏切られた経験があることも多く、その痛みから他人を尊重し、信頼を大切にしています。

ただし、過去の経験が現在の行動に直結するわけではないので、この点には注意が必要です。

 

 

以上のポイントは、あなたが信頼できる人を見極める手がかりになると信じています。

是非役立てて下さい。もし、これに当てはまる人がいたら、その人を大切にしましょうね☆

デートに欠かせない3Sを知ってますか?

 

ビジネスではよく使うので知っているかたは多いかもしれません。

整理・整頓・清掃の。。。。って全然違います。

 

今回紹介するのはデートで使えるマル秘テクニックです。

 

お聞きます。

 

デートのときに彼を見つめていますか?目

 

ほほ笑んでいますか?おねがい

 

そして、彼に触れていますか?手

 

 

すべてを実践すれば、きっと彼はあなたを好きになってくれるはず。

 

「愛着」という概念はイギリスの精神医学者、ジョン・ボウルビィが考え出したものです。

ジョンボウルビィの写真

※ジョン・ボウルビィの自画像

 

「人間や動物が示す特定の対象や物に対して形成する情緒的結びつきのこと」と定義されていて。

もともとは親子関係をあらわす言葉でした。

 

 ボウルビィは愛着を深める行動として、接近、接触、微笑などを挙げ、これらのことを 「愛着行動」と名づけました。

 

 

このなかには男女の恋愛において活用できるものも少なくありません。 

 

それがこの3Sです

 

 

「視線 (Sight)」

 

「ほほ笑み (Smile)」

 

「スキンシップ (Skin-ship)」

 

 

赤ちゃんはほほ笑めば母親がほおずりをしてくれることを学習します。

ほほ笑みは相手に 好意をあらわすサインです。

ほほ笑まれて悪い気がする人はいません。 ほほ笑みで相手に好意があることを示しましょう。

 

 

人と話をするときには相手の目をよく見て話しなさいと言われた事はありませんか?

その方法は心理学法論でも的を突いています。

視線を合わせることによって、話に関心があることや、 好意があることを伝えることができるからです。

 

この相手の目を見る方法はあらゆる分野で活用されていますね、営業職でも教員でも使えるテクニックです。

 

 

採用担当者は、まったく同じ評価の女性が2人いた場合、無意識に瞳の大きな女性を選ぶといいます。

男性が「この子、俺に気があるんじゃないの」と勘違いするのもじっと見つめられるから。

 

これほどまでに目は物を言うのです。

 

ただし、注意!!あからさまにじっと見つめ続けても逆効果ですので、ほどほどにしたほうがいいでしょう。

 

微笑みが多い女性がモテるのは言うまでもありませんね。

 

 

・スキンシップ 【Skinship】イメージアップ効果

 

カーテン越しに相手の顔を見ないで握手をして、どん な印象だったか調査した実験があります。その結果は 「会ってみたい」「温かみを感じた」など、ほとんどの人がよい印象を持ちました。このよう に「スキンシップ」はイメージアップに効果的です。

 

ちょっと積極的すぎるかもしれませんが、女性から腕を絡めてきたり、手を握ってきて嫌がる男性は滅多にいません。

あまり仲良くない状態でやると不信感を持たれますから注意。

 

もし、腕を絡めるのが恥ずかしいようでしたら、せめて別れ際握手をしてみてはいかがでしょうか。

 

普段の会話の中でも腕に触れるなどでも好感度は変化して行きます。

 

 

 

どうでしょう3Sテクニック、くれぐれも悪用厳禁です。

やり過ぎにも注意、あからさま過ぎると違和感がありありで好感度が下がる可能性もあります。

何事にもほどほどにベル

 

 

本日のお題?

私の幸せな時間、、、、、、

 

物凄く変な癖もってますが大丈夫ですか?

 

タイムスケジュールが思った通りにスムーズに遂行出来ている時(笑)

 

2倍速で映画など動画を見ている時

 

予定の時間より半分くらいの時間でブログ記事かけた時。

 

基本的に時間が短縮できた時などが幸せを感じる瞬間ぽいですね(笑)

 

 

 

私の幸せな時間

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

愛情の深さは計算式で導き出せる

 

そんな計算式あったらいいなって思った事はありませんか?

実はあるんですねぇ~(笑)

 

あなたは愛されていますかはてなマーク

 

あなたの愛は充実してますかはてなマーク

 

 

もし疑問に思ったら、時計時計を片手に計算してみてください。

あなたが彼にどの程度愛されているのか、が、一目でわかります。

 

あなたは彼氏と1週間に何時間会ってますか?

5時間?10時間? それとも20時間でしょうか?メモ

 

もし10時間だとしても日曜1日で10時間なのか、月〜金曜までの毎日2時間なのかによって、2人の親密度は異なります。

同棲だとしたら自宅で同じ部屋で一緒にいる時間ですね。

 

 

著書「ヤマアラシのジレンマ (Porcupine's Dilemma)」本で有名なアメリカの精神分析医ベラックは「現代人のコミュニケーションの特徴は大勢の人と短時間接触すること」と述べています。

 

 

 

 

このような広く浅いコミュニケーションは表面的な付き合いを表しています。

恋愛ラブラブにもこれは当てはまります。

 

時間配分を考えてみましょう。

1週間に同じ10時間会っていたとしても、「毎日2時間ずつ」会っているのはあまり親密とはいえない状態です。

 

 

「いままでは2日しか会えなかったけど、 最近は毎日会えるから幸せ」

 

 

さてそれは本当でしょうか?

 

問題は回数ではなく一度にどのくらい長く会っているのか?です。

 

頻繁に会っていても、1回あたりのデートの時間が減っているとしたら、あなたたち2人の親密度は確実に低くなっているといってもいいでしょう。

このままだと2人の愛は遅かれ早かれ自然消滅してしまいます。

 

ベラックはもうひとつ上差し、2人がどの程度親密なのかを測る「愛情指数ラブラブ」を求める公式を考えました。

 

彼によれば、愛情指数は。。。。。。

 

「前戯時間 (分)+後戯時間(分)÷性交時間(分)」

 

によって求められるといいます。ひらめき電球

 

つまり、前戯が15分で性交時間が30分、後戯が15分の場合、愛情指数は1となります。 

 

ベラックによれば、この愛情指数が24のカップルが、最もセックスを楽しんでいるとのことですが、みなさんはいかがでしょうか? 「最近、彼としっくりいってないの…・・・・・」という方は、ぜひ一度、2人が会っている回数と時間の関係、そして愛情指数を計算してみるとよいでしょう。

 

下矢印その他にももっと知りたい方にはおすすめの一冊下矢印

 

 

相手方の気持ち。誰だって知りたいですよね。人によってわかりやすかったり、分かりにくかったりするものですが。

好きになればなるほどに解らなくなってしましますよね。

 

そんな時はまず深呼吸花、落ち着いた目線で物事を見てみると。。。。何かみえるかもしれませんね目