2023年を振り返って(その1) | エレガン都の思ったことと思いついたことを語るコーナー

エレガン都の思ったことと思いついたことを語るコーナー

ヤフーブログ時代から引き継いでいるもので、気が向いたら自分の思いを綴っていく感じです。

城下町快速から名称を変更しました。
※Twitterに合わせて、変更しました。

自分にとって、2023年を漢字一文字で表すと、「」です。

 

まず、今年2023年も、自分の最大の趣味である観光・物産のPRレディー・大使に、沢山出会えたことです。そして、それぞれの地域の魅力にも出会えました。そして、同じく趣味としているゆるキャラにおいても、沢山会えましたが、今まで会ったことのないキャラにも会えた印象があります。

 

自分の伝統趣味の鉄道・バス関係では、色々な列車、バス路線に乗れたことです。バス関連では、バス会社の経営環境の影響で廃止となる路線や系統に何度か乗ったのが印象的です。鉄道関連では、今まで乗ったことのなかった幾つかの列車に乗ったこと、そして座席を利用したことです。これにおいては結果、色々な乗り物との出会いとなりました。

 

同じく自分の伝統趣味のプロ野球関係においては、地元関西球団の阪神のセ・リーグ優勝と日本一、オリックスのパ・リーグ三連覇の快挙があり、その熱気と歓喜、そしてそれに関連する催しに出会えました。

 

あと、仕事面においても大きな変化があり、2024年度から自分が働いている職場の事務所が完全移転となる関係で、自分の働き方も変わることが決まりました。それは、大きな変化との出会いと考えます。
 
あと、今年の3月において、最も象徴的な出会いとなった出来事があります。
それは、地元のプロバスケットチームのバンビシャス奈良の公式戦を観に行ったときです。きっかけは、橿原市のさらら姫(橿原市観光親善大使)の方に会えるという情報が入り、且つ、バンビシャスの試合も観てみたいという興味関心から試合会場に足を運びました。会場において、その方にお会いできただけでなく、さらには、試合前のパフォーマンスにおいて、奈良のご当地アイドル、CuteRobinが登場しました。また、CuteRobinのメンバーが自分の席の前を通りかかり、鹿のカチューシャを付けた可愛い姿に一目惚れしてしまいました。それに興味を持ったので、その翌日に王寺駅前で開催されたアイドルライブに、CuteRobinが出るとのことで、そこに足を運びました。ライブを楽しんだ後、物販に参加してみたところ、かなり親身に接して頂けて、自分にとっても楽しいひと時でした。それを機に、何度か、CuteRobinが登場するライブやイベントに足を運び、物販にも参加するようになりました。
それを機に、自分が好きなアイドルが、AKB48グループや坂道シリーズから、ご当地系に転換した切っ掛けにもなりました。同時に、推しのアイドルも、それまでの(AKB48の)向井地美音さんから、CuteRobinの舞島みきさんに変わりました。
つまり、テレビなどのマスメディアの影響を受けたものから、現地・対面で接して影響を受けたものへと置き換わりました。
※ちなみに、好きな著名人に関してもかつては有村架純さんでしたが、現在は、地元の大和郡山の野菜アンバサダーを務めていて、モデル活動やヨガインストラクターをしているエミリーさんに変わりました。
 
統括してみて、様々な面で色々な出会いがあったから、「会」が相応しいと思いました。