クモの仲間アリ ハエトリグモ科アリグモ属 水元公園内年表写真図鑑 | コーギーとカラスの物語(正義のヒーローモカ ガー幸守る)

コーギーとカラスの物語(正義のヒーローモカ ガー幸守る)

私のともだち
コーギーのモカとカラスのガー幸の日々を綴ります。
(SP犬モカ)


ブログランキング・にほんブログ村へ

 

地球が誕生して38億年 3000万種の生き物が暮らしています。

人類が出す環境汚染破壊の恐怖

恐竜が滅んだ時より急速に生きもの絶滅している時代です。

 

「水元公園撮影地、一部撮影地特記あり」

何事も良き友がいてこそ、楽しく撮ることが可能になる。

笑顔ありがとう感謝の日々ーーーーーーー。

 

「個人的年表感動感激感謝写真」

2020年8月本格的に撮り始めた。

著作権 無断転載禁止

 

 

「30MMの虫にも1.5MMの魂」

 

 

 

 

 

 

 

ハエトリグモ科アリグモ属

クモと同じ目が8個と足が8本あるアリグモ

 

 

 

 

 

 

 

2021.11.11     アリグモの仲間            5MM前後

 

2021.11.11     アリグモの仲間      5MM前後

 

2022.03.27       アリグモ未同定  5MM前後

 

2021.11.03        アリグモ   雌      6MM

体全体が黒色の種。

類似種 タイリクアリグモ

 

2022.01.15    アリに似たクモ 未同定種    5MM前後

 

202.05.26  タイリクアリグモ  お腹の大きい雌   5MM前後

2022.04.10  ウロコアシナガグモがタイリクアリグモに捕食。

2021.11.08   タイリクアリグモ幼体 4MM前後

2021.11.08    タイリクアリグモ  雌       6MM

頭と胸が黒い種。

2021.12.06

2021.11.19

2021.11.03  タイリクアリグモ   雌      5MM前後

日本産の種の中では小型、頭部が黒い、胴はまだら模様種。

 

初撮り

2021.11.02      アリグモ  雌       6MM

アオオビ色の種類。

 

2021.05.05     ヤガタアリグモ   雌    8MM

 

2021.11.24      未同定種       10MM前後

 

2021.03.25      未同定   雌      8MM前後

 

2021.05.05         未同定  雌     8MM

 

2021.01.01       アリグモの1種  雌     8MM

 

ワカバグモと遭遇し争わず離れた。

2022.02.11    アリグモ 雌 尻部に白い2つの模様。

222.06.02

雄のアリグモの頭の先端にある上顎は立派。

2022.05.07

2021.07.13

2021.05.03             アリグモ  雄             7~8MM前後

蜘蛛の仲間で8個の目を持つアリ、雄は口の直前に配置される1対の大きな関節肢、餌を挟むことが出来る。

 

2021.04.30 雄

2022.01.23 越冬中

2020.07.19          アリグモ雌       6MM

 

2020.07.07.13       未同定        6MM

 

2020.10.26    ヤサアリグモ雌         6MM

 

2022.03.27

2021.12.19

2021.11.08  雌

2022.08.25

2022.05.29

2021.11.02

2021.08.24

雄のアリグモの頭の先端にある上顎は立派です。

2020.07.26      ヤガタアリグモ雄         5~7MM

赤い部分は濃淡があり、灰色の個体もいる。また、体長や上顎の長さも変異が大きい。

 

 

 

 

 

名称の間違いがあるかも知れません。

教えて頂ければ幸いです。

 

大切な地球に優しい環境作りを願うのみーーーー。        

 

 

 

笑顔 いい出会い散歩写真       ペタしてね