Perfumeネビュラロマンス前篇ツアー札幌公演の2日間の旅行記です。
今回は、ほぼ食べてばっかりです。
札幌に着いたのがお昼前。
当日の飛行機の中まで、どこから行くか、どの順番に回るかを考えていたのですが、やはり食べたい物から順に行こうと決意し、まずは南郷7丁目駅近くの、スープカレー元祖のお店、マジックスパイスさんに行きました。
スープカレーは何軒も行っているのですが、まだここは行ってなかったのね。
たまたま、スーパーで、ここのレトルトを見つけて買って食べたら、まさに自分の好みのど真ん中だったので、次に札幌に行く時は必ず寄ると決めてました。
ご覧のように奇抜なデザインの店構えです。
ドアのデザインも。
「がんば中」って、「営業中」のことなんだろうけど、こういうのは普通に営業中って書いておいて欲しいわ(笑)。


お店は、靴を脱いでスリッパに履き替えるという、これも変わったスタイル。
2階に案内されて、こちらがメニュー。
カレーの種類、スープのベース、辛さの分類、トッピングを順に注文するというスタイル。

ボクは、普通のチキンベースのスープのチキンカレーで、辛さはお店のおススメの「涅槃」にしました。
出て来たのがこちら。


マジックスパイスのカレーのどこが好みのど真ん中かというと、ここのは、サラサラとした、まさに、カレースープ。
普通のカレーライスなら、もっとトロミがあっても全然いいんだけど、ボクが思うスープカレーは、この、カレーの粘度が全く無い、「スパイスの効いたカレー味の味噌汁」という感じなのが大好きなんです。
そして、スープカレーの嬉しいのは、野菜がたくさん入っているところ。
旅行中は、肉か炭水化物ばかり食べがちなんで、実に有難い。
ザっと見ただけで、大根、キャベツ、ニンジン、いんげん、かぼちゃなどなど・・。
本当に身体に優しいのが、スープカレーの良いところ。

鶏ガラベースのスープは、口当たりが柔らかくて優しい味。
スパイスはほんのり感じる程度で控えめですが、それなりに辛みは伝わってくる。
「涅槃」の辛さは、辛い物大好きのボクには、まだ全然余裕があるほどでしたが、食べ終わる頃には、かなり汗が出ていたので、やはり、それなりにスパイスは効かされているのでしょう。
よく煮込まれたチキンは、スプーンで押しただけで、身が骨から全部こそぎ取れるほど、ホロホロに柔らかくて、実にうまいし、なにより大きいのが嬉しい。

いやあ、実に満足出来る一杯でした。
マジックスパイスを出てから向かったのが、同じく東西線の西11丁目駅近くにある、中華料理の布袋さん。
お昼過ぎの訪問でしたが、お店は満員。
幸いに1つ空いていた席に滑り込み。

ついに、ここでビールを解禁。
サッポロクラシックの中瓶ですよ。

ビールで喉を潤した後は、布袋さんの名物、ザンギを注文。
ザンギとは、鶏のから揚げですね。
このお店のザンギには、甘酢ベースのタレが付いてきて、これに付けて食べます。

ここのザンギは、とても大きいので食べ応えがありました。
ただ、衣にちょっと甘い味付けがしてあって、しょっぱい味が好きで、甘いのが苦手なボクの好みとは、ちょっと方向性が違った。
タレも甘酢だしね(笑)。
思い切って酸っぱいタレだったら良かったかも。
布袋さんには、他にも名物があって、麻婆豆腐とチャーハンなんだけど、全部は無理だから、ご飯の小と、麻婆豆腐の小鉢を注文して、プチ麻婆丼にしてみた。
麻婆豆腐は、辛さが控えめで、本場の中華の調味料は一切使ってない感じで、日本人に合わせた、ご飯が進む醤油ベースの味で、これは美味い。
あと、チャーハンも食べてみたかったけど、また次回に取っておこう(次、いつ来るか分からないけど)。
ちょっと、お腹が膨らんだので、腹ごなしのお散歩。
大通公園まで歩いて、テレビ塔にご挨拶。
ここに来ると、「札幌に来たなあ」と思うから不思議ね。
続いて、札幌時計台。
「日本三大残念名所」に挙げられていますが、ボクは好きですよ。
明治時代に建てられた2階建ての建物ですから、周りにある近代建築の無機質なデザインの高いビルに埋もれているから、そう思われるだけで、非常に趣のあるデザインを正面からちゃんと見れば、実に素敵です。
この左後ろに見える、何の工夫も個性も無い、高さしか自慢する所の無いビルと比べれば一目瞭然でしょう?
あとは、テレビ塔のすぐ北にある、2023年にPerfumeがファンクラブトゥアーを開催した、カナモトホール。
まあ、特に思い出は無いので、ついでに撮ったものです(笑)。
そして、旅日記には欠かせない、現地のマンホール。
札幌の市街地には、時計台と鮭がデザインされたマンホールがたくさん見られました。
ブラブラ歩いて、ホテルのチェックインの時間に近づいたので、歩いて、すすきの方面に向かいます。
ここで、予めブックマークしておいた、味噌ラーメンが美味しい、ラーメン大公さんに偶然出くわしました。
「満腹具合は8割くらい。
ライブ開演時刻までの余裕はまだある。
札幌に、次はいつ来るかは分からない。」
入りました!(笑)
ここでは、みそバターラーメンを注文。
実は、これまで一度も、バターが乗ったラーメンを注文したことがなくて、単なる偏見なんですが、ボクはスッキリしたスープが好きですから、そこに、こってり味の代表みたいなバターが加わるのは認めにくかったのですが、せっかくの北海道遠征なんで、思い切って注文しました。
結論から申し上げますと、みそバターラーメン、めちゃくちゃ大好きになりました!
ちょっと、塩角のあるみそ味にバターが加わることによって、円やかで豊潤で、深みのある味わいになるんですね。
この発見は新鮮でした。
家でも、みそ味の袋ラーメンにバターを落として食べてようかなあと思うくらい、美味しかった。
新しい発見が出来て、実に有意義でした。
このあと、ホテルにチェックイン。
暫しの休憩の後、セキスイハイムスーパーアリーナで、Perfumeのライブを存分に楽しんだ後、すすきのに戻って、十鉄さんでジンギスカンで乾杯です。
とりあえず、ビールをたらふく飲んだので、写真は少なめ、ていうか、途中からは、もう忘れていたわ(笑)。
ぶ厚く切られたお肉が食べ応えあって、実に満足でした。
野菜もたくさん食べられるし、ジンギスカン大好き!(笑)
ということで、札幌初日でした。
2日目の札幌旅日記は、千葉ライブのレポ記事の後になっちゃうのね。
みんな、忘れないでね(笑)。