さいたまスーパーアリーナが広すぎるからなのよ | Perfumeとグルメの日記

Perfumeとグルメの日記

Perfumeと食べ歩き(主にラーメン)が好きです。
この2つのテーマについてのエントリーが中心です。

8月から始まる、「Perfume 9th Tour 2022 "PLASMA"」のファンクラブ会員先行抽選予約の申し込み状況を、一昨日の記事で書きました。

 

 

ボクは、18公演中15公演申し込んだのですが、じゃあ逆に、なんで残り3公演を申し込まなかったのかについて、今日は書いてみたいと思います。

 

 

そのうちの1つは、木曜日の愛知県のガイシホール2日目なんですが、これについては単純に、仕事終わりで新幹線に乗ってライブ観に行って、その日のうちに新幹線で帰って、また翌日に同じことをするのが、さすがにしんどいので止めました。

 

そして、さいたまスーパーアリーナ公演は2日ともパスした理由ですが、これは実際にここに何回かライブを観に行った時の感想で、「どこに座ってもステージが遠い」と感じたからなんですよ。

 

 

 

さいたまスーパーアリーナの会場の造りですが、冷蔵庫から玉子を出して置いて見てみてください。

さいたまスーパーアリーナの中の構造はこの形通り、奥行の広い横長の球体なんですよ。

あと、中に入ったら分かるのですが、他のアリーナ会場より横幅も広い。

普通のアリーナ会場は長方形で、武道館なんかは正方形なんで、案外狭く感じるのですが、さいたまスーパーアリーナは、全く逆で、どこに座ってもステージが遠くに感じる。

 

 

実は、代々木第一体育館も、一回り小さいけど、形はこれに近い。

ですから、この2会場で、Perfumeは過去のライブで、アリーナを使って、かけっこ競走をしているんですよ。

それが出来るくらいアリーナの面積が広いというわけです。

 

遠征してライブを観るに、ステージが遠く感じると、ちょっとだけ虚しいので、これが、さいたまを外した理由です。

いや、さいたまスーパーアリーナは何も悪くないのですよ。

ボクの価値観に合わないだけなんで(笑)。

まあ、そうはいってもツアーが進むにつれて、やっぱり行きたくなってチケット取るかもしれませんけどね。