【福岡初日 MCレポ】 Perfume FUTURE POP ツアー | Perfumeとグルメの日記

Perfumeとグルメの日記

Perfumeと食べ歩き(主にラーメン)が好きです。
この2つのテーマについてのエントリーが中心です。

それでは、マリンメッセ福岡初日のMCレポです。

 

このツアーのMCのご挨拶は、いつも「Future Pop]がオリコンランキング首位獲得と、iTunesのエレクトロ

チャートで海外20カ国で首位を獲得したことを枕に始めるのですが、このおかげで、最近は見知らぬ海外メディアからの取材が急に増えたそうな。

あ~ちゃんは、ずっと、「ナイスミーチュー(Nice Meet To you! )」ばっかり言ってるらしい。

 

 

給水タイムの後、のっち1人で登場。

これも、このツアーの最初の喋りだしのお約束のネタ。

「3月に行った、『Reframe』の1時間のMC無しのストイックなライブが、今回の『FUTURE POP』の前半のセットリストの下地になっている」という話をした後に、かしゆかを呼び込む。

 

 

 

かし:「ふくおかぁぁ!」

観客:「イエエエエーイ!」

かし:「ふくおかぁぁぁぁ!」

観客:「イエエエエエーイ!」

かし:「今日は皆さん凄いですね(驚)。 実は、スタンバイの時にいつも舞台のすぐそばにいて、開演前の皆さんの歓声や声援を聞いているんですけど、今日は、舞台から相当離れた、裏の裏の楽屋の方まで声が響いて、ビックリしてました。 皆さん、そんなに飛ばして最後まで保つんですか?」

観客:「イエエエエエエーイ!!」

かし:「信じてますよ」

 

 

 

なぜ、この日の観客がこんなにいきり立っていたのかは、皆さんご存知の通り。

しかし、ここまで、かしゆかにフライングで「おめでとう!」という、観客がいなかったのが実に素晴らしい。

そして、パーティーの口火を切るべく、あ~ちゃん登場。

 

 

あ~:「今日、皆さんの声援がなぜこんなに多いかというと、今日は、かしゆかの誕生日!」

 

(会場に、ジョンレノンの『Happy Birthday』が流れ、舞台袖から大きな1メートルくらいの背の高いバースデーケーキが登場。  ただし、スタッフではなく、あ~ちゃんとのっちが2人でケーキの乗ったワゴンをステージ中央に持ってくる。  重いので、足許がおぼつかず、フラフラしながら、やっとこさ、かしゆかの前まで到着)

 

あ~:「こんな大きいケーキは史上初です。 これが30歳ということなんでしょうか?(笑)」

 

(このあと、観客とPerfumeで、「ハッピーバースデー」の歌をかしゆかに贈る。 マリンメッセ福岡中が多幸感に包まれる)

 

あ~:「さあ、ロウソクの火を吹き消してもらいましょうか・・・って、これどうやって吹き消すんですか?」

 

(ロウソクが、横に長い2つの土台の上に、4つずつ別れて並べてあったので、かしゆか側から見ると、縦に4×4で並んでいる)

 

かし:「これ、テレビでやってる、ボクサーがパンチの勢いで消すみたいなやつですね。」

のち:「じゃ、パンチでやってみてよ(笑)」

かし:「ムリ! じゃ、普通に消しますね」

 

(かしゆか、おもむろに手前側から、ロウソクを吹き消す。 マリンメッセ中に、かしゆかの「フゥー!」という、息遣いが響く。 色んな事を想像するやつ多数・・だったはず・・。

全てのロウソクが消され、観客の暖かい拍手が鳴り響いたところで)

 

 

あ~:「じゃ、パンチで消すのもやってみる?(ドS)」

かし:「ムリだよぉ~(弱)」

あ~:「まあ、30歳だし、記念だし、パンチでやっとくか!(強)」

観客:「(大きめの拍手)」

かし:「エエエ~(弱×2)」

あ~:「じゃ、やろう! 目標は幾つですか?」

かし:「・・・1つで・・・」

あ~:「もっと強気にやろうや!」

かし:「じゃ、2つ・・・」

観客:「頑張れぇ!(数十ほど)」

 

かしゆか、おもむろに右の拳を気合とともに、炎に突きつける

 

かし:「はぁ!(拳)」  (白帯の空手初段者の声)

炎:「(ピクリともせず)」

かし:「はあ!(拳)」

炎:「(動かざること山の如し)」

かし:「はあああ!(強)」

炎:「・・・・(他人事)」

観客:「(失笑)」

 

あ~:「上の方が、ユラッとしただけだったね。 」

かし:「難しいよ・・」

あ~:「もういいよ、じゃ、普通に消して」

観客:「(爆笑)」

 

 

ここまで見てきて、女の子のかしゆかが素手でロウソクの炎に手を突っ込ませるのに、メンバーもファンもスタッフも、誰ひとり、止めたり、「かわいそう」というセリフを飛ばすものがいない事について、やはりPerfumeって、特殊な人たちなんだなあと、改めて思ったり・・。(誉めてます)

 

 

あ~「では、みんなに30歳の抱負を言ってください」

かし:「節目の歳になるので、色々考えてみたんですけど、29と30の間に大きな壁のようなものはなくて、毎日の積み重ねで、現在のワタシが出来ているわけで、これからも同じように、出逢って来た人たちに感謝しながら、これからも毎日を大切にしていきたいと思ってます。

あ~:「最前におる、PerfumeのTシャツ着た若い男が、かしゆかの話に感動して泣いとる!(笑)」

かし:「ボロ泣きしとる(笑)」

 

(大きなモニターに、泣いている男が大写しになる。

男は、『写すな!』のサインを出しながら、涙は止まらない。

それを見た、観客は爆笑)

 

かし:「こんな、ワタシの拙い、とりとめのない話で泣いてくれる方がいるなんて、本当に有難いです。

皆さん、これからもよろしくお願いします!」

観客:「(大拍手)」

 

 

 

あ~:「あと、1つ大きい問題があってさ。 これ(ケーキ)どかさなきゃいけないんだよ。」

のち:「どこにやりますか?」

あ~:「(イヤモニの指令あり) 舞台の前方のリフターの真上に移動させよう」

 

(馬鹿でかい重たいケーキを、今度は3人で前方に運ぶ。 リフターは舞台の前ギリギリ。

観客が固唾を飲む中、なんとかリフターの真上に運んだ3人)

 

あ~:「じゃ、降ろして!」

 

(下に沈むケーキ。 しかし、上の10センチ程が舞台の上に顔を出したまま止まってしまう。

観客の笑い声の中、ステージ下のスタッフたちが運ぼうとするが、つかえてしまってなかなか動かず。

 それが、ステージ上からは、ケーキが帰りたくないようにモゾモゾしているように見えて、さらに爆笑。)

 

 

 

ひとしきり、みんなが笑って、かしゆかの感動スピーチが吹っ飛んだところで、本日のチーム分け。

まずは、かしゆかが、分ける位置を指定して、観客に手を上げさせるが、手の上げ方がスローモーで、かしゆかが、手の挙がるペースに合わせて、「ト・ト・ト・ト・ト・・・」と声を出すと、それを仮装大賞の点数ボードの効果音に聞こえた、あ~ちゃん。

合格BGMを叫びながら、「合格おめでとう!」と、欽ちゃんのモノマネでかしゆかに駆け寄る!

かしゆか、出場者になりきって、即興芝居が始まる(笑)。

 

 

あ~:「合格おめでとう! 良かったねえ。」

かし:「ありがとうございます! 」

あ~:「はい、次は23番・・・って、仮装大賞じゃないって!  手の上げ方がゆっくりだから、仮装大賞になっちゃったでしょ!」

かし:「じゃ、こっちサイドの方、もう1回手を上げてくださーい」

 

(今度はわざと、ゆっくりと手を上げる、かしゆかサイド)

 

あ~:「ト・ト・ト・ト・ト・、チャチャチャチャチャア~(合格BGM) おめでとう!」

かし:「ありがとうございます!  (被り物を脱ぐふり)」

あ~:「かわいそうに白塗りされて・・・。 それ落ちないでしょ・・・って、もう、やめろって!(笑)。 

あんたら、知っててゆっくり手上げてんじゃん(笑)」

 

 

すっかりツボにはまった、あ~ちゃん。

手を上げさせては、「ト・ト・ト・ト・ト・、チャチャチャチャチャア~(合格BGM)」を繰り返し、のっちにインタビューし、最後は自分が合格して、あ~のちのインタビューを受ける始末。

この人、1つウケたら、しつこい(笑)。

 

 

 

あ~:「なにが、毎日の積み重ねなんだか・・」

 

 

 

というわけで、この日の合言葉は、「仮装大賞」でしたとさ。

これで終わるのもなんなので、最後のかしゆかの、誕生日のご挨拶でお別れ。

 

 

かし:「人生で一度しかない、30歳の誕生日を、皆さんと一緒に過ごせて、忘れられない1日になりました。

ワタシが、ここに立てているのは、当たり前の事ではなくて、ここにいない人も含めた全員が、ワタシをここに連れて来てくれたからだと思ってます。

メンバーや、スタッフさん、そして皆さんのおかげで、ワタシは作られているのだと、思ってます。

今日は、本当にありがとうございました。」

 

 

笑いと涙の、福岡初日でした。

 

 

新!仮装大賞パネル 新!仮装大賞パネル
11,000円
Amazon