【その1】 「3:5:6:9コーナー」を振り返る 「COSMIC EXPRORERツアー」 | Perfumeとグルメの日記

Perfumeとグルメの日記

Perfumeと食べ歩き(主にラーメン)が好きです。
この2つのテーマについてのエントリーが中心です。

先日まで、セットリスト順に「COSMIC EXPRORERツアー」を振り返ってきましたが、今日からは、ライブの後半の目玉でした、「3:5:6:9コーナー」を各会場ごとに振り返ってまいります。

昨年の、アニバーサリーライブ 「P×10ツアー」でやったことと同じ名前を付けたこの企画は、サイコロの目で、その日のセットリストを構成していくという、Perfumeライブにとっての夢の企画。

この時の事が楽しすぎて、どうしてもそれを各地方のお客さんに持って行きたくて、再びスタッフ会議で提案したPerfumeに対し、、曲ごとに全ての構成を1から変更しなければいけないスタッフさんと、そのお金を支出する事務所にとっては、地獄の企画。

どうやら実現に向けて、Perfumeが本気で頭を下げてお願いしたようですね。

 

 

ではまず今日の初回は、このサイコロコーナーで取り上げられた曲たちについてご紹介いたします。

ツアーの序盤、中盤、終盤とラインナップは少しずつ変わっていきました。

幕張公演以後は、ラインナップが「アゲる」曲ばかりになったように思えます。

 

 

 

まず最初に、ツアーの地の仙台初日で、このサイコロコーナーを始める前に、あ~ちゃんが、このツアーのセットリストに起こった、これまでのツアーとの重大な変更点について、さりげなく発表。

 

 

「もうあと5曲で終わります!アンコールもありません」と宣言。

 

 

観客は「笑っていいとも」の客のように、「えーーっ!」って声を上げていましたが、基本ドSなPerfumeは一切意に介さず、さっさとサイコロコーナーに進みました(笑)。

 

 

そして、これからが今日の本題。

Perfumeがサイコロで選ばれる曲のラインナップを紹介するのですが、観客の反応と歓声が、曲ごとに全く違って、しかもボクも予断と全く違いましたから、今日はまずこれをご報告。

 

 

ツアーが進むに連れ、ラインナップは少しずつ変わっていきましたが、仙台初日のその顔ぶれを書きますと、

 

 

 

「彼氏募集中」

「ジェニーはご機嫌ななめ」

「チョコレイトディスコ」

「ポリリズム」

「エレクトロワールド」

「SEVENTH HEAVEN」

「PUPPY LOVE」

「MY COLOR」

「Spring Of Life」

「FAKE IT」

「Handy Man」

の10曲。

 

ここに幕張公演あたりから、アゲアゲな曲の、

 

「PARTY MAKER」

「ワンルームディスコ」

「GLITTER」

辺りが加わったのですよ。(漏れているのがあったらまたこっそり教えてね)

 

 

 

彼女たちが1曲ごとに曲名を挙げる度に観客が歓声を上げていたのですが、ボクが観客席からこれを聞くに、パターンがありました。

それをお知らせしますと、

 

 

観客から拍手が大いにあったものから書き出しますと、

 

「PUPPY LOVE」

「PARTY MAKER」

「エレクトロワールド」

「FAKE IT」

これは鉄板でダントツ!

 

 

そして、思ったより案外拍手が少なかったのが、

「チョコレイトディスコ」

「ポリリズム」

 

これらは、もう聞き飽きたからかもしれませんが、これよりもっと拍手が少なかった曲がありまして、それが、

 

「Spring Of Life」

 

Perfume史上、発売初動週の売り上げが歴代1位の、「Spring Of Life」の拍手の少なさは相当意外でしたが、各会場でダントツで反応が薄かったでした。

ということは、この曲はそれまでどんな曲でも買ってくれていたオタが、これを買ってから、その曲調に引いてしまって、ファンを離れたということでしょうか。

 

 

これ以後のライブ会場でも、これをパフォーマンスしてくれたのですが、それなりに、我々を惹きつけるポイントはあったのですがねえ。

なかなか難しいところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_20160707_020932520.jpg