山口一郎(サカナクション) 紅白歌合戦でPerfumeに感謝するエピソード | Perfumeとグルメの日記

Perfumeとグルメの日記

Perfumeと食べ歩き(主にラーメン)が好きです。
この2つのテーマについてのエントリーが中心です。

Perfumeもレギュラーを務める、『ラジオの中の学校』こと、TFM系「School Of Lock」。
ボクはもはやこの番組のメインリスナーの中高生ではありませんが、ほぼ毎日聞いております。
(ちなみにPerfumeがレギュラーになる前から聞いてますからね)
この中のアーティストロックスのコーナー、木曜日は『サカナLOCKS!』という事で、サカナクションの山口一郎が担当。
この日は、リスナーからの質問に答える形で、彼らが初出場した紅白歌合戦でのエピソードを自ら話しておりました。



今回の出演で紅白歌合戦を卒業した北島三郎の最後の晴れ舞台、「祭り」での『巨大龍に乗って登場したサブちゃん』を評して、「北島先生はヤバかった! (まるで)ディズニーで言う、エレクトリカルパレード(笑)。」と相当興奮していたと告白。
サカナクションのようなミュージシャン系の人たちが紅白に出ると、最初は斜に構えているんだけど、紅白歌合戦独特の巨大なお祭りの雰囲気にだんだん飲まれていって、最後にはどっぷりハマり込んでしまうようですね。
そういえば、スガシカオが紅白歌合戦に初出場した時も、やはり前日までのリハーサルまでは斜に構えていたんだけど、当日の本番が始まったら、雰囲気に飲まれていって、最終的には最後の集計結果で白組が勝ったと聞いて、近くにいたアーティストと抱き合って喜んだ、って後日に本人が話しておりましたから、やはり日本の音楽・芸能のイベントの中で年間を通して最大規模である紅白歌合戦には、全ての歌手・ミュージシャン・アーティストを飲み込んでしまうくらいの妖力があるのでしょうね。



そんな巨大な力が働く紅白歌合戦ですから、初登場であり、またこのような芸能界の妖力とは無縁の所で活動してきた、サカナクションの山口一郎さんはとても緊張していたよう。
しかし、そんな彼らに救世主が。
その人物が、我らがPerfumeだったようです。
以下、彼がこれについて話した内容を、『サカナLOCKS! 』の公式HPにある編集後記よりコピペいたしますと、
この日の編集後記の全てはこちらのリンクからご覧ください



あとね、僕、紅白ですごくPerfume先生(※SCHOOL OF LOCK! 的には、Perfume研究員が正式ですが)に助けられましたよ。僕らは紅白初出場でしたし、いきなり面食らってるわけですよ。オープニングから、出演するミュージシャンがずらっと並ぶんですけど、そのリハーサルの時に、「うわ、すげ~、目の前にコブクロいるし! 隣ポルノグラフィティだし、目の前にSMAPだし関ジャニだし、前川清さんだし……」ってなっている中で、Perfume研究員が3人出てきた時に、「あ! サカナクションだ~!」って手を振ってくれたんですよ。……それに、どれだけ僕らが勇気づけられたか!! あの、どアウェーの中で!(笑) 「俺ら、Perfume知ってるし!」みたいな空気を白組の中で出させてくれた御三方、本当にありがとうございます。Perfumeも素晴らしいパフォーマンスでしたね。サカナLOCKS!を通じて、Perfumeの皆さんにお礼をお伝えしないとなって思ってね……!」



ボクは海外に長く滞在した経験はないのですが、例えてみれば、日本人が誰もいない国で心細く縮こまっていた時に、優しく日本語で話しかけてもらって、「あ、日本人と会えて日本語話せてホッとした」みたいな気持ちを感じたのですかね。
NHKでレギュラー番組を持つPerfumeは、それなりに紅白歌合戦に出演する歌手の皆さんの多くと顔見知りですから、そんなPerfumeが、サカナクションが顔見知りだという事をアピールしてくれる事で、それまで見ず知らずだった白組の歌手の皆さんの中で、いわゆる「友達の友達」にランクアップ出来たわけですから、ずいぶん心強かった事でしょう。




レギュラーMCになってから、あまりにも年月が経ちすぎて、時に「画面に映る時間の短さ」に憤慨する方もいらっしゃるようですが、やはりNHKのレギュラーMCをやり続ける事のメリットって計り知れない事が、この1つのエピソードで分かりますよね。
今、日本で一番勢いに乗っているアーティストである、サカナクションが完全にPerfumeに頼っていたのですから、売上とか数字の面でなく、こと『格』という点で言えば、少なくともPerfumeは彼らの遥か彼方に存在しているわけで、恐らく、『Perfume>サカナクション』の『Perfume姐さん』な認識になったはずです。



長いスパンで考えると、これは本当に大きなアドバンテージなんですよ。
10年後、20年後であっても、恐らくこの序列は変わらないはず。
そればかりか、ひょっとしたら、次の対バンツアーがあったら、そこには、サカナクションの文字が有るのかも(笑)。