日本を感じること | 藤原清美オフィシャルブログ「OTIMO TV」 Powered by アメブロ

日本を感じること

年越しの話を書いてから、もう1カ月が経ちました!

その間に、日本から帰って、フランス戦があって、同じ頃に、ロナウジーニョがフラメンゴに来て、ワシントンが電撃引退して、ロナウドが電撃引退して。


そんな中、延び延びになっていたお礼が1つ。

いつもブログを見に来てくれる雪舟さんから、プレゼントをもらいました!

FOOT!宛てに送って下さったので、


藤原清美オフィシャルブログ「OTIMO TV」 Powered by アメブロ


倉敷さんにも登場してもらって、記念撮影ですー。


手編みですよ!

お手紙を読んで、使い方を、控室でいろいろ披露させてもらいました!

リオだと、カンガ(水着の上に羽織ったり、腰に巻いたりする)みたいに使うのが、一番身近でいいかなーと思いつつ、あんまり綺麗なので、無造作に海岸に持って行くのがもったいなくて。


ありがとうですー!ありがとうですー!

ありがとうですー!!!


日本には、FOOT!の頃を挟んで、2週間ぐらいしかいなかったのですが、そこで、日本を感じたことが2つ。


1泊2日で、実家に帰省したんですね。

私の実家は山陰地方で、今年はよく雪が降って。

私が東京に帰る日も、朝起きたら、雪で道が、道なき道になってました。


本当は、駅まで行くのに、30分前にタクシー呼んだら、楽勝の距離。

でも、新幹線に乗り換えるまでの特急列車が、1本逃すと、2時間、3時間と待たなきゃいけない田舎なので、心配になって、1時間前に来てもらうように、タクシーを予約しました。

すると、タクシー会社も、我が家まで着くのに遅れたらいけないと、心配になったそうで、頼んだ1時間前の、さらに30分も前に、我が家に到着…。

待ってもらうのも気の毒なので、あわてて準備して、家を出ました。


結局、特急が雪で遅れて、1時間半ぐらい、駅で待ちましたが、そういう、時間に対する慎重な姿勢が、「さすが日本!」


電車を待つ間に、


藤原清美オフィシャルブログ「OTIMO TV」 Powered by アメブロ


こんなん、こさえて、遊んでしまいました。


もう1つ。

ブラジルでは、道路を走るのは泥棒だけ、という考え方があって、通りを人が走ったりしないんですね。

信号のない通りを走って横切る時も「泥棒みたいに急げ!」なんていう、言い方があるほど。


でも、東京では、よく人が、歩道を小走りで行きかってるんですよね。

帰国してすぐは、横を人が小走りですり抜けると、ぎょっとしたりして。


駅でも、東京の電車なんて、1本逃しても、数分後には、次が来る。

そんなに走ってまで、乗り込まなくても…。


…と、思ってたんです。

でも、私も2週間ほどの間に、いろんな人に会うために、たくさん約束をするんですね。

1日に、何か所も訪ねて。

すると、時間がだんだん押し迫ってくる。

1本電車を逃した後の数分間が、約束に間に合うかの瀬戸際になったりして。


日が経つにつれて、気付けば、私も駅構内とか、小走りする人になってました…。

私もやっぱり、日本人だ~と、実感した次第でした。


aloha-spirits-yoshi さんへ

アジアカップ決勝はリオで見ましたよ!泣きました!

ワシントンのW杯テレビリポーター、すごくいいアイデアですね!考えます!


雪舟 さんへ

こんな私で、ごめんね。

でも、ほんっとうに嬉しくて、今度は着てる写真をアップするー!


ていらのすけ さんへ

灯篭流し!なるほど!それで、さだまさしの歌が聞こえる私って…。


soleil さんへ

年越しからケンカ!この先、何十年経っても、年越しのたびに思い出して、懐かしめますねー。


takeskyblue さんへ

ワシントンは今も、ウチの近所に住んでるし、時々、近況お知らせします!


ガマロさんへ

ありがとうですー!でも、名前を見て、「なんで、ガマロ?」と、バカウケしました。


tito さんへ

帰国中、何度、ブラジルの治安について、聞かれたことか。いいとこですよー、ほんと。


毛利 都亜 さんへ

「散髪」と言ってしまったことに、我ながら、ハッとしました。

日本を出る前に「美容院」行きました!


KARZ さんへ

計画していた引退ではなく、突然その日が来るって、どんな気持ちだろうと思うと、もらい泣きでした…。


レムル さんへ

ワールドカップ、楽しみですね!

コンフェデにも日本代表がブラジル来るし、うれしいですー。


クール さんへ

ようこそですー。せっかく来てもらったのに、長いこと、書かなかった私…。

もっと書きます!


andresta さんへ

昔は実家で、近所のお寺さんの除夜の鐘、聞いたものですー。しみじみと。


木戸ぶー太郎 さんへ

「機会がなかったから今言うね、あけましておめでとう!」みたいに、言い訳しながら挨拶するかなー、ブラジルでは。


シャンクさんへ

ブラジルに興味もったきっかけは、ジーコと仕事したことと、フランスワールドカップで、セレソン3カ月密着取材をやったことですねー。


しゅんタロス さんへ

ロナウジーニョ、すごくいい感じなんですー、フラメンゴで。

日本でも放送して欲しい!