「鬼馬兩金剛」 | kiyokiyo world Ⅱ

kiyokiyo world Ⅱ

昔の功夫映画ばかりです。

1974年の香港映画。李作楠監督作品。

 

凌雲さんが馬車に乗って山を移動しています。金漢さんが彼を襲います。しかし、凌雲さんは金漢さんが気を抜いた瞬間を狙って、鉄の棒で彼の後頭部を殴ります。気絶した彼から財布を奪い、馬車に乗って逃げます。

 

飲食店奥の賭博場で賭け事を楽しんでいると、金漢さんがやってきます。そして、お金を返すように要求します。凌雲さんはお金を増やしたよと言って、誤魔化します。増えているのは事実なので、様子を見ることにします。

 

酒を飲んでいる人がやってきます。金漢さんは酒が飲みたくなり、彼が儲けた小銭をいくつか取り、飲食店へ行きます。

 

凌雲さんは賭け事で1人がいかさまをしていることを見抜きます。一連の様子を見ていた男性が凌雲さんにある場所に来るように声をかけます。

 

いかさまをした男性がおり、隣にはボスの苗天さんが。凌雲さんが余計なことをしたと言い、ビンタしてきます。彼は怯まず、苗天さんを腹パンします。

 

怒った苗天さんは手下たちに攻撃を命じます。手下の中に江生さんと戴徹さんを発見飛び出すハート凌雲さんは手下たちを倒すも、苗天さんに苦労。そこに金漢さんが駆け付け、助けてくれます。

 

凌雲さんは金漢さんに利子をつけてお金を渡します。しかし、ちょっと隙を見せると、お金を誤魔化そうとするので、警戒しまくる金漢さん。案の定、ちょっと気を抜いた瞬間にまた財布を盗まれます。

 

「留春院」にやってきた金漢さんは東方美鳳さんを見かけると、強引に彼女の手を引いて2階へ上がります。彼は支払いをしようとして、財布がないことに気付きます。

 

お金を払わないで出ていこうとするので、経営者と部下たちは彼を攻撃しますが、彼は堂々とした態度でみんなを倒します。部下の中に王永生さんと余太平さんがいます。

 

そして、凌雲さんがいそうな場所を探し回ります。凌雲さんは男性専用の公衆浴場で垢すりをしていました。泡で顔を隠すも即バレ。

 

浴場で大げんか。力では敵いません。凌雲さんは彼に手を組もうと話をもちかけます。ずる賢さで凌雲さん、力で金漢さん。一応、取引は成立。金漢さんは用心のため、馬車に乗るときは凌雲さんの手を縄で結ぶことにしました。

 

大きな賭博場へ。凌雲さんがあるテーブルにつきます。金漢さんがついて来れないレベルで判断し、賭け、お金を儲けていく凌雲さん。みんなに警戒され始めます。儲けた金を持ち帰ろうとする際、トラブルになります。2人は文句を言う人たちを殴り、その場を後にします。

 

酒店に入ります。賭博場から放たれた美女 李虹さん。何も知らない2人は彼女を気に入ってしまいます。金漢さんは凌雲さんより先に彼女の部屋へ向かいます。

 

金漢さんは李虹さんと一緒に過ごしていましたが、店主に凌雲さんがいなくなったと言われ、慌てて飛び出します。

 

これは凌雲さんの計画でした。彼がいなくなった後、李虹さんの部屋に入る凌雲さん。金漢さんが戻ってきたのを察して、自室に戻ります。

 

金漢さんは凌雲さんを疑いますが、凌雲さんにうまく丸め込まれてしまいます。そして、李虹さんを放った賭博場の男たちに詰め寄られます。2人は抵抗し、乱闘になります。手下役に陳金海さん、戴徹さんがいました。ボスもやってきて、騒ぎは拡大します。が、2人で全員をボコボコにします。

 

お金を分けますが、金漢さんは李虹さんを買ったからと言って、分け前を減らされます。いいように利用されていると感じた金漢さんは立ち去ります。

 

そして、山の中でよさそうな馬車を襲いますが、それは凌雲さんの馬車でした。結局、また一緒に行動することになりますアセアセ

 

移動をしていると、反対側からたくさんの人たちがやってきます。訳を尋ねると、彼らがいた集落に嫌な人たちが来たようです。暮らしにくいということで逃げているとのことでした。雰囲気は悪そうですが、お金はありそうということで向かいます。

 

しかし、山中で馬車が壊れます。キレる金漢さん。飄々としている凌雲さん。

 

嫌な人たちとは軍人たち。鄭富雄さんが部下たちを手荒に扱っています。彼らがお金を持っているのを発見。大金をゲットできそうです。行動開始!彼らの近くに3人の若者たちが隠れていました。龍世家さんたちです。

 

軍人たちの本拠地を見てから、人力車に乗って「恆昌西服」へ。背広をゲット~。凌雲さんは「大華鐘錶」へ寄ります。人力車に乗りなれない金漢さんがかわいい。

 

この地域で最も偉いっぽい葛小寶さんのところに苗天さんが訪ねてきていました。葛小寶さんは日本人と手を結び、わがまま放題しているようです。

 

2人は彼らの基地へ乗り込み、架空の道具を売り込みに行きます。葛小寶さんをうまく騙せたかと思いましたが、向こうも2人を疑っていたので、彼らを試す行動をします。

 

金漢さんの頭にりんごを乗せ、それを撃てと言うのです。追い詰められる2人。しかし、無事にりんごを撃つことができましたりんごでも、実際に撃ったのは葛小寶さんの愛人。彼女はスパイ!?

 

安心したのもつかの間、苗天さんが出てきて、彼らの正体がバレてしまいます。苗天さんの後ろに江生さんがいる!

 

葛小寶さんは部下に攻撃を命じます。戦う2人。ここでまた江生さん、戴徹さんが兵士役で登場。凌雲さんは脚を撃たれます。キレた金漢さんは彼を助けようと必死に戦います。動けない凌雲さんは金漢さんだけ逃げるように言います。

 

金漢さんは銃弾を避け、逃げます。そして、ずっと陰から様子を見ていた龍世家さんたちが火炎瓶を投げて、金漢さんを助けてくれます。

 

凌雲さんは抵抗しますが、拘束され、拷問を受けます。陰から様子を見ている葛小寶さんの愛人。

 

彼らは革命軍のメンバーで葛小寶さんをやっつけたいと思っていました。葛小寶さんの愛人がやってきて、凌雲さん情報を知らせてくれます。早く救出しないと命が危ない!

 

凌雲さんは鞭打ちされても決して、屈しません。

 

金漢さんと若者2人、愛人は凌雲さんがいる監獄へ行きます。愛人が兵士を油断させ、若者たちがボコボコにして中に入っていきます。兵士の服を着て、更に奥へ。

 

凌雲さんがいる場所にたどり着きます。凌雲さんは金漢さんによって助けられます。凌雲さんは自分を拷問した苗天さんを自分で倒します。

 

葛小寶さんは愛人を疑っていましたが、愛人はうまく誤魔化します。そこに苗天さんたちが殺され、凌雲さんが逃げたことが報告されます。葛小寶さんは激怒!トミオに八つ当たり。トミオは部下に八つ当たり。

 

街中を捜索。京劇をやっているところも捜索にやってきます。傍若無人な彼らは劇の最中でも舞台に上がります。

 

凌雲さんは龍世家さんたちの隠れ家で手当てを受けます。凌雲さんは彼らと手を組んで、葛小寶さんを困らせてやると燃えます炎

 

葛小寶さんは4人の侍たちを招いていました。史亭根さん、葛炮さん、強漢さん、齊復強さん。爆薬の取引をするようです。

 

その取引を利用して、彼らをやっつけようとします。真面目な龍世家さん、すぐ適当になる凌雲さん。凌雲さんに「命を助けてもらったんだから、ちゃんと恩返ししようよ。」と言い聞かせる金漢さん。この関係がちょっとおかしかったです。

 

行動開始!!人目につかないように軍服を脱いでお金を運んでいるトミオたち。馬金谷さんもいます。

 

4人はトミオたちの前に現れます。大乱闘。トミオたちは人数を減らしながらも日本人が待っている場所に向かいます。

 

「おーい、どうしてこんなに遅いか?」という謎な日本語と共に武士たちがやってきます。トミオたちは彼らに戦いを任せて逃げます。食い下がる凌雲さんたち。江生さん、金漢さんにぶん投げられてました。ここで龍世家さんの仲間が脱落します。

 

山の上の洞窟で日本人たちが品物を用意して待っていました。葛炮さん、さっきトミオの側にいたのに・・・。1人2役かな。そして、後ろに戴徹さん。

 

トミオたちがやって来ます。洞窟から出てきた日本人たち。今度は江生さんも日本人役として登場。

 

彼らはトミオたちと結託して、凌雲さんたちを襲います。3人とも苦戦します。凌雲さんは自分担当の敵を倒すと、龍世家さんを助けに行きます。腹部を刺された龍世家さん。凌雲さんは近くにあった縄で史亭根さんを押さえ、日本刀を奪って、倒します。金漢さんはトミオたちを倒して、彼らが持っていたお金の袋を持って駆けつけます。

 

金漢さんはお金を持ち、凌雲さんは重傷の龍世家さんを抱きかかえながら、下山します。助かるといいな。

 

場面が一転し、金漢さんは馬車に手を結び付けられています。文句を言いまくる金漢さん。全く気にしないで馬車を走らせる凌雲さん。仲がいいんだか、悪いんだか。これからも2人の珍道中は続いていくのでしょう。終わり。

 

江生さん狙いで観た作品でしたが、面白かったです。ふとした瞬間に見せる凌雲さんと金漢さんのお互いへの想いがなかなかステキでした愛

 

後半はかなり龍世家さんのアクションシーンが多かったので、李作楠監督に気に入られたのかなと思ってしまいました。

 

余太平さんも出ているので、私には特別な映画となりました照れ