1979年の香港映画。李作楠監督作品。武術指導は柯受良さん。
李藝民さんが河原で男性たちに殺されそうになっています。少し前に飲食店で睡眠薬入りの酒を飲まされたのでした、店主は余松照さん。彼を捕まえたくて、追っていたのですが、逆にやり返されてしまったのでした。
余松照さんに腹部を刺され、血だらけの李藝民さん。殺すなら、溺死でと頼みます。余松照さんの手下2人が自分を担いだ瞬間、腕と脚で2人の首を絞めて、川へ突き落し、逃げます。
柯受良さんが階段下で線香を売っているおばちゃんと話をしていると、上で女性たちがチンピラに襲われているのを目撃します。止めに入りますが、ビンタをしてきたので、彼らをやっつけます。
女性たちがたくさん牢に入っている変な場所で捕頭と思われる人たちが余松照さんを逮捕しに来ていました。余松照さんは余裕な態度で手下たちを差し向けます。捕頭たちがやられていると、李藝民さんがやってきます。
死んだと思っていたので驚きます。余松照さんは怒って、様々な武器で襲いますが、李藝民さんは彼が持っていた鎖で彼を押さえ、逮捕します。
捕頭にお礼を言われていると、男性が柯受良さんからの伝言をもってきます。「茶香野舗」へ向かいます。
柯受良さんは給仕の女性に声をかけ、嫌がられていました。彼の片思いのようです。李藝民さん、到着。彼に別な女性に目を向けるように言います。それを聞いた女性は焦ります。わざとツンデレしていたことを知った柯受良さんは女性は怖いと思って、店から逃げ出します。
柯受良さんの家にもやってきました・・・。李藝民さん、なぜか柯受良さんに襲われます。そして、女性が彼らにふさわしいファイターを連れて戻ってきます。どういうこと?
体格のいい男性2人に襲われますが、身軽な李藝民さんは巧みに攻撃をかわし、キックとパンチでやっつけます。
新たな訪問者が。その女性は李藝民さんと結婚したいと言い出します。どうも柯受良さんはその女性に頼まれていたようです。
女性は大金持ちの娘でした。しかし、李藝民さんは自分で選びたいタイプの人のようで、この申し出を断ります。怒る女性。
銭湯でのんびりしていると、女性が柯受良さんたちを引き連れて乗り込んできます。結婚を迫る彼らに死ぬ方がマシと返答。
柯受良さんは彼の服を持っていってしまいます。女性は李藝民さんに近づいてきます。ヤバい瞬間、龍飛さんが入ってきます。
龍飛さんが大金持ちの男性でした。彼に説得されるも、李藝民さんは結婚を拒否。柯受良さんから自分の母が拉致され、殺されるかもしれないから話を受け入れてくれと言われて、合点が行きます。だから、柯受良さんはこんなに結婚をしつこく進めていたんだ。
結婚話は拒否しつつ、龍飛さんが依頼した8つの翡翠の馬を運ぶ仕事については引き受けます。
李藝民さんは柯受良さんと運びます。監視係として、娘がついていきます。途中で娘が乗っていた輿が史亭根さんたちに襲われます。翡翠をよこせと迫る彼らと2人は戦います。
案外、弱く、あっさり逃げます。輿で移動することはもうできそうにないので、娘も歩くことに。
夜、柯受良さんが焼いた鳥を李藝民さんが奪ったことでトラブルになります。けんかしていると2人の男性が近づいてきました。彭剛さんともう1人。師父の馬場さんが夕食をごちそうしたいということで、3人はその誘いを受け入れます。馬場さんもまた翡翠の馬を欲しがります。
勝ったら翡翠をもらい、負けたら彼らにお金を払うという条件を提示したので、李藝民さんは話に乗ります。
壺が並んだ広場で壺の上に乗って戦います。馬場さんは壺を壊していって、李藝民さんを動きづらくさせます。が、熱戦の末、勝ちます。お金を得て、また旅へ。
柯受良さんはあまりに話の分かる馬場さんに疑いをもちますが・・・。井戸を発見。みんなで休憩することにします。
水を飲んで休憩していると、眼鏡をかけた男性が登場。怪しい。水をたくさん飲んだ娘が腹痛を訴えます。2人も腹痛に苦しんだ後、意識を失ってしまいます。眼鏡男が翡翠の箱を取り出した瞬間、馬場さんが再登場。
眼鏡男は馬場さんの手下でした。馬場さんは翡翠をゲットして喜びます。手下が3人を殺そうとした瞬間、李藝民さんは飛び起きます。実は彼は水を飲むふりをしていたのでした。そして、柯受良さんも復活。彼も水を飲んでいませんでした。
バトルが始まります。彭剛さん、かっこいい動きが速い。柯受良さんと戦う姿がよかったです。
馬場さんは手下に戦いを任せ、逃げますが、何者かに胸を刺されて亡くなります。走り去る男性の後ろ姿しか見えませんでした。
2人は腹痛で苦しんでいる娘を休ませます。娘は李藝民さんがちゃんと翡翠を守ってくれたことに感謝します。少しずつ2人の仲が良くなっていきます。
街に入る際、貼り紙があり、検問が行われていました。持ち物のチェックを受けなくてはならないようです。見ると、先ほどの捕頭が。李藝民さんはどんな事情があるのか、尋ねます。
密輸が横行しているとのこと。李藝民さんだからということで、検問なしで通過します。娘はびくびくしていましたが、検問なしで通過できた際、ニヤリとします。翡翠の箱に何か隠されているようです。
お腹が減った柯受良さんは目が不自由な人専門の「瞎子客棧」に無理やり入店します。3人が座ると、口が不自由な給仕の陳金海さんに出ていくように指示されます。が、動く気ゼロ。目の不自由な経営者が出てきて、客棧を暗くし、襲いかかってきます。必死に戦って、外に出ますが、柯受良さんも娘も姿を消していました。
李藝民さんは客棧に戻り、腹部に翡翠の箱を置いて、テーブルに寝っ転がります。かわいい女性が現れます。
やはり2人は連れ去られたようです。かわいい女性の案内に従って、「玉錦堂」に行くと、陸一龍さんがいました。横には陳金海さんと経営者が。実は2人とも話せるし、目も見えていました。
李藝民さんは翡翠を失わずして、柯受良さんたちを取り戻さねばなりません。李藝民さんは陸一龍さんに襲いかかりますが、この場にいた全員に襲われます。
拘束されている柯受良さんたちを見て、陸一龍さんと交渉することに。陸一龍さんは翡翠を渡せば、1人を返し、その後でもう1人を返すと言います。なので、李藝民さんは娘を先に返してもらうことにします。
翡翠の箱を投げ渡します。キャッチしようとする陸一龍さん。李藝民さんと柯受良さんたちはその隙に暴れ出し、陸一龍さんは箱を手に逃げます。
彼は大きな入れ物に入れていた全く同じ箱と翡翠の箱を入れ替えます。翡翠の箱には翡翠以外の何かが隠されていました。
李藝民さんは知らないまま、陸一龍さんを攻撃します。白熱する奪い合い。柯受良さんにも襲われ、逃げ場がなくなった陸一龍さんは箱を手放してしまいます。3人は箱が入れ替わったことを知らずに立ち去ります。
川で休憩していた李藝民さんは手にした箱が今までより軽かったことに疑問を抱いていました。箱をチェックしようとしますが、娘に拒否されます。このとき、柯受良さんが蟹に指を挟まれ、李藝民さんに取ってもらう出来事がありました
娘から箱を取り上げ、中を見ようとした瞬間、龍飛さんがやってきます。本物はここにあると。李藝民さんは密輸に利用されたことを知ります。仕事を放棄しようとしますが、柯受良さんの母は拉致されたまま。仕方なく翡翠の配達を続けることにします。
「七寶山」にやってきます。柯受良さんが空腹を訴えるので、張紀平さんがいる「鴻運客棧」に入っていきます。部屋で休んでいると、娘が訪ねてきます。
娘に迫られ、ドキドキしていると、外から争う音が。出てみると柯受良さんが戦っていました。ここでハイジャンプして襲ってくる刺客が程天賜さんでした!!きれいで美しい動き
李藝民さんも加わり、ノリヘイも加わり、激しい戦いに。覆面をしたファイターが登場。柯受良さんを苦しめます。李藝民さんが覆面男と戦います。覆面男は逃げます。
娘は無事でしたが、翡翠の箱を奪われていました。隠れていた経営者を問い詰めます。
「星月莊」の人たちに脅されて加担したと白状したので、その場所へ向かいます。師匠に面会を申し込むも、冷たく弟子に断られたので、無理やり中に入っていきます。
師匠の王圻生さんが出てきます。翡翠の箱を返すように迫りますが、関与を否定します。李藝民さんは煽って、彼を怒らせます。王圻生さんの槍技、スゴ。かわす李藝民さん、天才。素晴らしいシーンでした
王圻生さんを倒して、箱を探しに取り掛かろうとした瞬間、龍飛さんが陸一龍さんとノリヘイを連れて、やってきます。
娘のお願いも却下して、李藝民さんを殺そうとします。利用したけれど、思ったより強く&賢いので抹殺することにしたのでした。
馬場さんを殺したのは龍飛さん。娘には密輸の手伝いをさせ、王圻生さんを利用し。かなり酷い男でした。
全てを告白した終えた瞬間、王圻生さんが生き返ります。李藝民さんはこっそり話をつけて、王圻生さんに死ぬふりをさせたのでした。龍飛さんの本音を聞き、怒る王圻生さん。
まだまだ強気な龍飛さんでしたが、柯受良さんの母が助けられたと知り、ショックを受けます。史亭根さんたちは柯受良さんの仲間でした。
龍飛さんは李藝民さんと戦います。蟹拳で。笑
ノリヘイを倒した柯受良さんも加わって、更に複雑なアクションへと変化していきます。
激怒する龍飛さんなんだけど、動きがかわいいから、おかしくてたまりませんでした
最後、蟹に指を挟まれたときの対応方法を思い出して、龍飛さんの胸部を攻撃して、倒します。
義理の父ということで殺しはせず。(結婚する気になったのかな。)李藝民さん、柯受良さん、娘の3人で彼を警察に連れて行く場面で終わります。
李藝民さんと柯受良さんの持ち味は似ているところがあるので、2人の軽快な動きがよかったです。こういう動きをすると映えるというのを柯受良さんはよくわかっていたんだなと思います。
彭剛さんも王圻生さんもとてもよかった
程天賜さんを発見できて、嬉しかったです
龍飛さんの蟹拳は一見の価値ありです