「鴻勝蔡李佛」 | kiyokiyo world Ⅱ

kiyokiyo world Ⅱ

昔の功夫映画ばかりです。

1979年の台湾映画。

 

清に抵抗する勢力。5人の男性は組織の名簿を運んでいる途中、高飛さんに狙われます。彼の三つ編みは刃物のよう。体に当たると衝撃が。手に当たると血だらけに。3人の男性が命を懸けて押さえ付け、陳少鵬さんと林蛟さんを逃がします。

 

林蛟さんは道場を開いていました。蔣金さんはダメ弟子役。外で歌声がするので見てみると古龍さんが寝ていて、その周りを歌いながら数人の人が歩いています。祈りを捧げる曾楚霖さん。

 

林蛟さんは胡散臭いと思い、歌声を無視するように弟子に言います。古龍さんに何かが憑りついたのか、醉拳などを披露します。興味深げに見る群衆たち。古龍さんは女性2人につかみかかり、みんなは逃げ出します。悲鳴を聞いた林蛟さんは古龍さんをボコります。なかなか正気に戻りません。ようやく元に戻ります。

 

古龍さんは身寄りがない青年でした。林蛟さんに弟子入りを願いますが、街のルールで身元がわからない人を弟子にはできませんでした。しかし、先ほどの彼はとても功夫がうまかったので、使用人をして雇うことにします。

 

「巡捕房」にも出てきた家の前で鉄下駄を履いて泥を運んでいると、蔣金さんは修行と称して、彼の仕事の邪魔をします。古龍さんは挫けることなく、仕事をしながら林蛟さんの話を聞いて、学んでいきます。夜、鉄下駄を履いて、1人で練習です。

 

林蛟さんがいないとき、兄弟子が弟子たちに指導します。古龍さんに意地悪をした兄弟子の指導法が間違っていたので指摘します。恥をかかされたので、キレます。古龍さんは蔣金さんと兄弟子をやっつけます。

 

帰宅した林蛟さんは古龍さんに教えてないのにすばらしい技を披露しているのを見て、驚きます。働きながらこつこつがんばって一番優秀な弟子になった古龍さん。しかし、身元がわからない彼を弟子にするのはルールに反するため、できません。

 

挫けない彼は夜中に鉄下駄を履いて仕事をし出して、林蛟さんを困らせます。仕事は真面目だし、根性もあるし、とんちも利くので、内緒で弟子にすることにします。彼は目覚ましい進歩を遂げます。

 

道場の外で姪の楊盼盼さんと手合わせする林蛟さん。側にはいつもより真面目そうな雰囲気の何柏光さん。林蛟さんの弟設定です。

 

古龍さんが気に食わない蔣金さんと兄弟子は彼らが秘密の師弟関係にあることや林蛟さんに何か秘密があることをつかみ、調べようとします。夜、2人がこっそり修行をしているのを見た蔣金さんたちは街の名士にタレこみます。

 

街の名士に注意を受けてしまってはもう指導することはできません。話をこっそり聞いて、事態をわかっていた古龍さんは素直に道場から去ろうとします。林蛟さんは古龍さんに「功夫がうまいけれど、とても気難しい仲間」のところへ行くように助言します。かわいい弟子をツラい目に遭わせてしまい、林蛟さんは悲しそうでした。

 

高飛さんの4人の手下が林蛟さんの元へやってきて、襲いかかります。映像が粗いのでよくわかりませんが、林蛟さんはほぼ自力でアクションシーンを演じておられました。当時、50代ちょっと。すごい。

 

4人が弱ったところで逃げますが、高飛さんが登場します。高飛さんに殺されそうな瞬間、蔣金さんたちが助けに入り、彼らが殺されてしまいます。

 

林蛟さんは逃げ、何柏光さんと別れてそれぞれ別な場所に逃げることにします。

 

道の途中、縄の上で寝ている陳少鵬さんに古い寺の場所を聞きますが、彼は冷たい対応。それに怒った古龍さんは彼に対して暴言を吐き、蹴飛ばされます。古龍さんの技を見て、陳少鵬さんは林蛟さんのメッセージを感じ取ります。名乗り、彼の新しい師匠となります。

 

まずは川で魚獲り。つかめるけど、かごに入れることができません。失敗が続きます。陳少鵬さんが寝ているのをいいことに網を隠し持ってたくさん魚を獲る古龍さん。でも、バレてますよアセアセ

 

下がっている輪に足を引っかけて逆さまの状態で移動するという恐ろしい修行が。いろいろ厳しい修行を積むうちに達成感が出てきて、チートをしなくなります。魚も手でたくさん獲れるようになりました。

 

サーカス団かと思うようなすごい修行もあって、驚きました。下半身強化に力を入れた厳しい修行。言い訳や弱音は通じません。古龍さんに厳しい師匠なのでした。

 

飛んできた桶の取っ手を棍棒で引っかけてキャッチするという修行なんかも行っていました。

 

そして、本格的に鴻勝蔡李佛を学びます。

 

ある日、陳少鵬さんは「これがお前がここで食べる最後の食事だ。」と言います。驚く古龍さん。かなり力がついたので、自立するようわ言われます。そして、ある街のある人物に手紙を渡すように言います。組織の名簿かな。

 

絶対に清に渡してはならない手紙を携えて、危険な旅に出ます。出発するや否や4人の男たちが彼を狙います。陳少鵬さんに戦ってはいけないと言われているのでやられるがまま。そこに楊盼盼さんが通りかかり、彼を助けてくれます。しかし、それで終わりです。

 

頼まれていた手紙を男性に渡すと、魚頭雲さんが登場。男性の息子です。男性は古龍さんのことを陳少鵬さんの遣いだから功夫が上手だと思って、息子に紹介します。功夫大好きな魚頭雲さんは古龍さんをバカにして攻撃してきます。それでも耐える古龍さん。男性が止めるのも聞かずにこき使います。

 

魚頭雲さんは趙志凌さんに師事していました。古龍さんは彼の鳥籠を持たされ、道場に連れて行かれます。金持ちの息子ということで趙志凌さんは魚頭雲さんを贔屓しています。ここでも練習相手にさせられる古龍さん。

 

魚頭雲さんの奢りで食事をしていると楊盼盼さん親子と遭遇します。あいさつをしますが、スルーされます。隣の座席の男たちが彼女の美しさに興味をもちます。岑潛波さんだ~。

 

ハラスメントが酷いので我慢できず、急須を彼らに投げつけます。岑潛波さんが絡み出します。が、すぐに4人は片付けられてしまいます。

 

店を去った彼女を見て、魚頭雲さんは自分も挑戦してみたくなります。ついていくと遊郭に入っていきます。実家なのかな。お客さんを待っていた経営者は彼らが遊びに来たと勘違いして、強引に案内します。戦うことが優先なので魚頭雲さんは経営者を無視して楊盼盼さんの部屋に入ります。そして、ボコボコにされます。

 

みんなで彼を踏みつけようとします。黙って見ていた古龍さんですが、やり過ぎだと感じたので助けに入ります。古龍さんの強さに圧倒されます。魚頭雲さんと楊盼盼さんは彼の弟子になります。強さがバレてしまい、危険ではありますが。素直な魚頭雲さんがかわいい。

 

もう隠せないと判断、戦うことになるであろうと腹をくくって道場を開くことにします。楊盼盼さんと魚頭雲さんで獅子舞をしていました。資金は魚頭雲パパから。で、獅子舞のシーンが異常に長かったです。高飛さんの4人の手下が祝いの場を発見。楊盼盼さんの演武から林蛟さんの匂いを感じ取ります。

 

4人は祝いの場で暴れ始めます。林蛟さんの行方と名簿の在りかを訊いてきます。1日の猶予を一方的に与えて、4人は去ります。

 

古龍さんは考えた末、街を去ることに。予想していた4人と楊盼盼さんは道の横で彼を見ています。4人が出てきて、古龍さんと戦っていると楊盼盼さんも出てきて、古龍さんのサポートをします。

 

2人で移動していると、ラスボスの高飛さんが木の上から登場します。三つ編みを振り回しながら突進してきます。効率が悪い攻撃方法のような・・・。この攻撃をまともに食らった楊盼盼さんは亡くなります。

 

古龍さんは三つ編みをちぎります。これでちゃんと勝負できる!字幕付きで鴻勝蔡李佛の技が紹介されます。古龍さん優勢で戦いが進み、高飛さんを倒して終わりです。

 

古龍さんと高飛さんのアクションがあれば、三つ編みがすごい設定はなくても十分行けたと思います。却って高飛さんのアクションを目立たなくしてしまったように思いました。

 

林蛟さんのがんばりと魚頭雲さんの素直さが印象に残りました。