現在、私も在宅勤務の日があります。
そうすると緊張が減り、血糖値もあまり上がりません。
フルで働いているときに飲んでいた薬がよく効き、低血糖になりやすくなりました。
悲しいことにリブレという血糖値を測る器械がないと私は高血糖であろうが低血糖であろうがわかりません。
低血糖だと集中力に影響が出て、めまいやふらつき、酷い場合は気を失うこともあるそうなのですが、私はあまり自覚できません。
お腹が空いたなと思って測っても高血糖なときも多いです・・・
高血糖もよくないし、低血糖もよくありません。理想は決まった範囲の血糖値を維持することです。
もう少しで通院日なので、相談しなくちゃいけないな~と思っています。
私にとって働くとは一体何なんだろう・・・。
辛いときもあったけど、みんなの役に立てるの好きだし、細かいことを直したりするの好きだし。
でも、職場に行く行為自体が私のインスリンを出にくくしているみたいなんだな~。
こういう時期だし、この持病もあるから、家族のいる岩手で働くことが一番安心なのかもしれません。
母に「近くに家族がいるだけで血糖値が変わるかもしれないよ。」と言われました。
そうかも!
今年、試験に合格できるかわかりませんが、まずはチャレンジしてみようと思います。