今回の入院は、ネオーラル の副作用がないか&ネフローゼ の型はどうかをみるための腎生検目的です(副作用がなくて引き続き飲めることを願っています)
コロナの影響で、一度病棟に入院したら外には出られないと言われたので(前回の受診時に主治医からもYが念押しされたそうです😅お母さんに言っといてね、と)色々とないよりはあった方がいいよねぇ〜と、準備していたら‥結構な大荷物になっちゃいました
付き添いは、食事がでないのと病院でも買えるのですが倹約のためにごはん類も持って行きましたよ〜。
〜以下準備したものリスト〜
□レンチンのごはん □カップスープ □カロリーメイトなどのゼリー類 □小さめの缶ジュース(ちょっとだけ飲みたい時にとっても便利😊炭酸もぬけないし) □水筒(お湯はつげるので) □ドリップコーヒー □バナナ □みかん □水500ml ✖️7 □わりばし50膳くらいw □スプーンフォーク □バスタオル2枚 □フェイスタオル4枚 □半袖Tシャツ(病棟内は暖かいので一枚だけ持っていったのですが、2枚持ってくればよかったなぁ〜と後悔
) □下着3セット(洗濯できなかった時のことも考えて😅) □紙コップ(14個) □紙コップを入れて飲む持ち手(あると便利) □除菌シート □ティッシュ(気持ちいいやつw) □キッチンペーパー □歯磨きセット □化粧水やクリームなどのセット(小さいボトルに入れ替えて〜) □お風呂セット □洗濯セット(洗剤や柔軟剤は小さいボトルに入れかえて) □洗濯ネット
□ぬいぐるみ(さみしがりなのと私が退院日まで付き添えなくて途中で帰るのでね😅💦) □スリッパ □パジャマ(念のため〜) □タブレット □Switch □イヤホン □充電器数個 □延長コード □娯楽のミニおもちゃやカードゲーム
めっちゃ大荷物😅ですね。
でも、退院時は食事類はなくなるので軽くなるかな。
特にあると便利だったものたちはこちら↓
⭐️100均のフック付きのかごと洗濯バサミやカゴなど〜
⭐️S字フック😊
それから‥
⭐️ハンガー(アウター用に2つとズボン用に1つ持って行ったのですが、部屋になかったので、よかったです😊)
⭐️手さげポリ袋Lたくさん(ゴミ箱に入れておいて、たまったらそのまま大きなゴミ箱に捨てられます)
結局、前日の夜遅くまでバタバタと用意をしていました😅💦
パジャマをはじめ他のも入院セットとして借りられたのですが一泊500円以上はするので😅もって行っちゃいました。
どうせ、余りは家で使うからね!
つづく‥