手がつけられないのでクールダウン | ネフローゼ症候群の息子との歩み~1歩ずつ。。。

ネフローゼ症候群の息子との歩み~1歩ずつ。。。

ネフローゼ症候群(難治性)の息子と歩む日々です。
育児のこと、病気のこと、楽しかったことや出来事、など~日々の記録です。

仕事が‥溜まっています😮‍💨


私の余裕もなくて‥


家に帰って‥Yは、父に勉強面をお願いしていましたが、公文を1日分と漢字ノートをしていただけでした。あとは、音読の動画アップ。(学校のタブレットに)



なのに、ゲームやっていい?やってなかったから、と💦



えーと、何を1日していたのか言ってくれる?と、言うと‥



読書したり色々、


と😮‍💨



(きっとTVばかり見ていたにちがいない💦と

つい思ってしまいます)



食べたご飯は、そのままシンクにつけっぱなしだし😓



プレドニン60mgを毎日飲み出したころは、朝も早くから起きて学習したりせっせと掃除までしたりしていましたが、


隔日内服になって‥


なんだか少し違います。



TVを消して、国語(教科書の物語や読み取り)と社会をしよう、と、言うと



ぶち切れて、おりゃーなどなど


口も悪いし‥



泣き出したので、ちょっと私の方がクールダウンすることにしました💦



ちょっと頭を冷やしてから帰ります😮‍💨手が出そうになるのでその前に離れます💦




    疲れた‥。。。



今は、欠席した場合は、どんな場合でも


「家庭の事情」 だと伝えるそうです。



田舎なので、コロナに感染した人も子もほとんどいません。



ながーいお休みで、


一緒にゲームしよーと、誘ってくる子は、


おーいY、コロナ大丈夫ー?と何度も言ってくるそう。

ちがうよ、と、言っても 何度もだそう。

かるーく流してほしいんだけど‥

そりゃ、Yは嫌だよねぇ😮‍💨



学校で

みんなは心も成長‥していく。



Yも 心優しく 育ってほしいと思っています。



ブログを書きながら‥

自分の頭が冷えると‥あーいけんかったかも、と、反省中です。


帰りの遅い私を頑張って待っていたこととも褒めてあげんとなーと、反省してます。



ながーい目で見ていこー。



小さい頃と違って‥ 学校での勉強も難しくなってくると、焦りがあります。


まだ小学生なので、勉強は私が見られますが、全部は難しくて😓


自分から考えて動ける子になってほしいけれど、

なかなか難しい💦




 今朝の尿蛋白は、±  尿量少なめダウン



 ↑こんな状態なのに

薬も 飲んでよ!と、言ってもなかなか飲まないので、

      これまた私がイライラします。



     さて

            Yも、頭が冷えたかな‥