北海道の郷土料理 | きーちゃんのおうちごはん

きーちゃんのおうちごはん

「深夜食堂 きーちゃんのおうちごはん」ススキノでオープンしました!
食べたいものをリクエストできるお店♪
是非ご来店おまちしております!

きーちゃんのブログ


今日の晩ごはんは…

ドキドキ鰊の三平汁

ドキドキさつま芋の甘露煮

ドキドキささ身と三つ葉の酢味噌和え

ドキドキ大葉とかぼちゃの天ぷら

ドキドキ漬物

ドキドキごはん&なめ茸

ですニコニコ音譜


キラキラ鰊の三平汁キラキラ
きーちゃんのブログ


材料は…
きーちゃんのブログ

きーちゃんのブログ

ぬか鰊・大根・人参・じゃが芋・椎茸・玉ねぎ・こんにゃく・豆腐・ネギ・だし昆布


*作り方*

①ぬか鰊のぬかをとり、6~7cm幅に切る。水に一晩漬ける。(何度も水を取り換える)
きーちゃんのブログ

②野菜など適当な大きさに切る。

③鍋にだし昆布・鰊・野菜・こんにゃくを入れ、火が通るまで煮る。あくがでたら取る。

④だしの素・塩・お酒を入れ調味する。

⑤豆腐を入れる。器に盛り、長ネギをのせて完成。

※ぬか鰊はすごく塩分の強い魚なので、塩加減は味見しながら慎重に。


以前にも紹介した北海道郷土料理の、三平汁です。


三平汁(さんぺいじる)は、北海道郷土料理昆布出汁 をとり、ニシンタラホッケ などの魚の塩引きまたは糠漬けをダイコンニンジン などの根菜類やジャガイモ と一緒に煮た塩汁で、冬の名物料理である。


今回はレトルトではなく、自分で作りました~o(〃^▽^〃)o

しかも二尾も入って、ちゃんと魚出汁出てます~!

こういう田舎料理、大好きなんですよねーо(ж>▽<)y ☆

ちなみに…生臭いのでは?と思ってる方もいらっしゃると思いますが…

若干生臭いかもしれませんσ(^_^;)。

でも、私は海のそばで育ったので…こんなのへっちゃらです(笑)


キラキラさつま芋の甘露煮キラキラ
きーちゃんのブログ


*作り方*

①さつま芋を輪切りにして30分以上水に漬けてあくを取る。

②鍋にさつま芋を並べ、ひたひたにつかるくらいの水を注ぐ。砂糖・みりん・塩・はちみつを入れる。

③中火でときどきフライパンをゆすりながら、照りが出るまで煮詰める。


トイロさんレシピです。

本にはくちなしの実と書いてありましたが、なかったので入れませんでした☆

はちみつを加えましたが、レシピには書いてません(^-^)/


キラキラささ身と三つ葉の酢味噌和えキラキラ
きーちゃんのブログ


材料は…
きーちゃんのブログ
三つ葉・鶏ササミ(胸肉でも可)・酢味噌(味噌・みりん・酢・砂糖)


*作り方*

①シリコンスチーマーに鶏肉を入れ、塩と酒をふる。レンジで加熱する。

②三つ葉は5cmの長さに切る。

③味噌・みりん・酢・砂糖を合わせた調味料に①と②をざっと和える。


これもトイロさんレシピです。


キラキラ大葉とかぼちゃの天ぷらキラキラ
きーちゃんのブログ


デパ地下で青しそが30枚入って100円で売っていたので、思わず買っちゃいました♪

デパ地下って高いイメージありますが、意外と普通のスーパーより安いのも売られてるので必見ですv(^-^)


青しそ嫌いなダンナだけど、これなら癖がないからいつも食べてくれます☆

久々にわさび塩登場( ´艸`)


キラキラごはん&なめ茸キラキラ
きーちゃんのブログ


なめ茸って美味しいですよね~!

特売で買っちゃいました♪


子供たち、いつも白いご飯に何かかけて食べるんですよね~(ノω・、)

多分私のしつけ?がダメだったのかも。。。。

ちゃんと残さないで食べて欲しいあまり、ふりかけや味付け海苔やおにぎりや…必ず食卓に置いていたせいですY(>_<、)Y

大きくなったらちゃんと白いご飯とおかずで食べてくれるか心配です(^_^;)w


*北海道の郷土料理de晩ごはん*
きーちゃんのブログ


ごちそうさまでした~( ´艸`)


p・s

今日のレシピ・料理ランキングが初の64位!おうちごはんランキング60位!

今朝起きてビックリしましたー((((((ノ゚⊿゚)ノ

すっごく嬉しいです。

それもみなさんが拝読してくれているおかげ。。。。

感謝です~❤

これからも楽しいブログを更新できるように頑張りますので、よろしくお願いしますо(ж>▽<)y ☆