こんにちは!タックです(^^)

天井、壁が出来上がって残すは床です(o^^o)
10月7日のことです。
床が出来ればいよいよキッチン完成で、お料理を作ってもらえます!!
思えば5月に引っ越して以来、ほとんど外食でした(^◇^;)
たまに家で食べるとすると、近所で買ってきた弁当(笑)
まぁそれも楽しかったんですが、期間限定だからこそであってずっとでは悲しいです(^◇^;)
それがやっとキッチン解禁で、おうちごはんが楽しめます!

{7F4B1927-15B4-4654-82CD-CE54289021DC:01}
元々の床はクッションフロアです。
一度リフォームしたようで二枚重ねになっていました。
キッチン奥にはガス台があったのでベニアむき出しです。
今回、既存のCFの上から更にCFを重ねてしまうことにしたので、このベニア部分に2枚CFを貼って高さを合わせる必要があります。
ここ以外にも造作壁の付近も似たような状態なので同じように処理しました(^^)

{084304DC-3F01-42F3-BDC2-5C413A0A0FFD:01}
他で余ったCFの切れっ端がたくさんあるので、それを使って高さを合わせます。

んで、例の如く写真が無いです^_^;

{EBFE9445-0702-4415-A1B6-7F6E74942CF1:01}
サイズをカットして、あとは部屋の入口側から糊付けしていくだけです!
今までのCF貼りの経験の中で一番広いスペースですが、難易度とか仕事量はさほど変わりません。
糊付けは満遍なく塊にならないように気を付けます。

{9597D52C-6499-4856-A1F1-3C75610FD232:01}
キッチンはテラコッタタイル(風)と決めていました!
何種類かサンプルを送ってもらって悩んで一番ナチュラルな雰囲気のものになりましたが、とても気に入りました(o^^o)

{7923E22F-1D4A-4503-9131-DAF74D5D274E:01}
この写真はまだ糊付けしていないと思いますが、柄合わせしてカットして奥まで貼ったらキッチン完成です!!

{64A8CD4C-F188-4235-ACF3-67117DFF9C44:01}
養生を全て外して収納も開始です(^^)
キッチンはタ○ラスタンダード!
お風呂はダメになりましたが、ショールーム行って奥様が気に入ってしまいました(⌒-⌒; )

みんなで料理なんか出来たら楽しいだろうなぁなんて後方スペースにキッチンカウンターでもそのうち作ってみたいです(*^_^*)


こんにちは!タックです(^^)

新しいシステムキッチンがついたので、頑張って早く部屋を完成させます!

{CDC3C550-11DD-489D-A3DE-59C40DD9666C:01}
キッチンには元々シーリングライトが二つ付いてましたが、しばらくの間ペンダントで灯りをとってました(^^)
左に新しく作った壁が写ってますが元々ダイニングキッチンだったので、まだまだ広いキッチンです(o^^o)

キッチンの照明は蛍光灯で明るくしようか、IKEAとかで見かけるスポットライトが複数付いてるシーリングライトにするかとか迷いましたが、やっぱり一番好みなダウンライトにします!

{5B3FE7A8-9D01-4C20-A47E-509B1550DB23:01}
穴あけは後戻り出来ないので、慎重に位置を決めます。
ダウンライトが連なった感じがカッコいいと思ったんですが、少し近すぎたかな?σ(^_^;)

{C8FE524F-58A1-4716-BD49-B4FCCF437903:01}
粉が飛び散るので本当はキッチン工事の前にやりたかったんですが・・
少しでも飛散防止になるようにダンボールでカバーをしながら開けました(⌒-⌒; )
なかなかグッドアイデアでした!

{50A7133A-B1E9-4BBC-86C8-CB5F20F3442D:01}
元々あった引っ掛けシーリングを外してパテ埋め。
開けたダウンライトの穴に垂木を引っ掛けてペンダントを吊るしておきます(^^)
部屋の入口の方にも照明を送るので途中に点検口を開けました。
写真の奥の大きな穴は色んな事情で開けられたのでボード貼ります。

{EDBC1700-5417-4078-A981-1FC80BB09BCD:01}
さて、やり残していた壁の下地に取り掛かります。

{60F449C5-BF82-4468-8A29-AD990865C58C:01}
クロスを張るので、タイルの凸凹にもパテを入れて平らにします。
サンディングで粉か凄いです(>_<)
キッチンにカバーはしてますが、掃除は必須です(^◇^;)

{8536D56C-E5D5-4E06-BCE9-96F0CBCC5E71:01}
冷蔵庫スペースのタイルも平らにします。

{8CCDB1A4-C81E-4AA7-86DD-1F69B8E719D9:01}
で、クロス!(≧∇≦)

{348CAA14-CDF8-4BFD-8A11-797F55957FEE:01}

{DC90A444-F4DD-411B-8DCD-A720CF19CF1B:01}
天井&壁のクロス施工完了!!
うれし~(≧∇≦)



こんにちは!タックです(^^)

洗面所が完成して、その外っ側のキッチンに取り掛かります!
とは言っても同時進行で工事してました(^^)

{58C19A7A-75A8-4744-83AB-D9E4524D7F63:01}
こちらが古いキッチンです。
L型です(^^)
左にガス台とオーブン、右に冷蔵庫スペース、上部の収納は結構あります。
まずは全て撤去します。

{55C274DA-B433-4484-B110-CF6AF832CFC8:01}
キッチンの解体なんて初体験なので、とりあえずドアを外してみるところから(笑)

{F3B35C0E-1919-4A69-8CF6-5133F93DAB30:01}
とにかく見えるネジをインパクトでジャンジャン外していきます(*^_^*)

{DB4A89AC-B6D3-4059-A3B6-6BF146FBAACE:01}
アルミ製で軽かったので助かりました。
因みにキッチンの取付工事はメーカーにお願いします。
メーカーは取付工事のみ行って、それに伴う解体撤去や下地などは工務店がやることになります。
この工務店がやる仕事のみDIYします(*^_^*)

{9DBFE246-D7E0-48FE-8953-1284852726C7:01}
一番左にあったオーブンコンベックは設備屋さんに外してもらいました(^^)
そして新しくなるキッチンはI型で換気扇の位置が変わるので新しく穴を開けてもらいました。
ガス、排水口、水栓も設備屋さん・・・


ところで、気がつきましたか?

結構いろいろと業者にやってらもらってますね(笑)
ここからホント!セルフです(^◇^;)

{DD5B801B-504C-4F81-828B-797F0AE7F916:01}

キッチンとタイルの間にアルミのカバーが付いていて取り除くとタイルが割れたので1列綺麗に剥がしました。
このコンクリ壁とタイルの段差を無くして平らにしておく必要があります。

キッチン屋さんの工事予定日が決まっているので、ちょっとプレッシャーでしたが頑張りました~

{E3C5DD89-85BF-4C74-94D0-68914960A758:01}
タイルの接着剤のあとはグラインダーでグウィ~ンと削り取りました!
グラインダーはホームセンターでレンタルしました!レンタル安い!
出来上がり写真を撮り忘れましたが、このコンクリ部分全部に5㎜の合板を貼り付けました!
貼り付けには接着剤と両面テープの両方を使います。
両面テープで瞬間接着して接着剤で完全接着という役割があります。


{A4B7DDBF-B8EF-49F1-9327-1D66E68041F3:01}
次にキッチン奥の窓ですが、明るくて勿体無いとも思うのですが、半分をキッチンパネルで塞いでしまいます。
もちろんキッチンパネルをコの字型にカットも出来ますが、ガス台の横なので掃除メンテナンス性からキッチンパネルにしようと思います。

{C6077F3B-6C46-44F3-A99D-9E41AB2B127A:01}
芯を作りました。ここに石膏ボードで壁にします。
この上にキッチンパネルがつきますが、火のそばなので合板よりも石膏ボードの方がより安全です。

{B1D04AAE-26FD-4E5C-AAF6-90181D003851:01}

古い換気扇を撤去した穴を塞ぎます。
ここは芯を作ってお終い。コンクリと共に合板を張ってしまいます(^^)


{BCC25B5C-40D7-479A-8CCC-936999A70717:01}

んで、下地の写真撮る間もなくキッチンが出来てしまいました(^◇^;)
左端にまだコンクリ部分ありますね^_^;
間に合わなかったんです。まぁキッチンにかからない場所なので問題ないですが、下地作りがギリギリになってしまったので写真も撮り忘れました(⌒-⌒; )

部屋全体を綺麗にするまでキッチンの使用はお預けです。


こんにちは!タックです(^^)

さーて!いよいよ洗面台設置です!
しかし、わたしは知っています。このままではいけないという事を^_^;

{14A3D0A1-A223-45EA-84C5-54E3F72AC193:01}
とにかく先に綺麗にしたくて突っ走ってしまったのですが、洗面台を設置するには壁に固定する芯を入れなければいけません。
と、同時に排水管の位置も洗面台によっては加工しなければいけません。

洗面台は「洗面台 造作」なんかで検索すると出てくるようなオシャレな洗面台が憧れなのですが、家族の希望が洗髪出来る洗面台ということで、希望に沿いながらなんとかカッコイイ洗面台にしたいと思い選んだのがシステム洗面台の洗面台単体にして、鏡は別に用意するという選択です(^^)

{6C78C176-3CD2-4067-BE46-2CB6D1C7FE32:01}
開口は1000㎜あるので、750㎜を購入です。
収納のタイプが引出しタイプと開き扉タイプ、そしてと半分引出し半分開き扉のタイプがありましたが、引出しタイプを選択(≧∇≦)

ホームセンターで注文したら、引出しタイプで本当に大丈夫ですか?と何度か念をおされた
開き扉タイプだと排水口の位置をあまり気にしないで設置出来ますが、引出しタイプは排水口が手前だと引出しが干渉してしまうので設置出来ません。
うちの場合は元々の排水口位置も壁よりでしたが、壁をふかすので今よりさらに壁に近づくことになり、都合が良かったのです(^^)

{B67159AB-9B3B-4CB0-8C2E-7AE699518AD6:01}
せっかく張ったクロスを剥がしました(>_<)
この壁の向こうはどうなってるのか?ふと気になって左下を割って見てみました(^^)
中は階段の下で空洞でした!秘密基地にしたいなぁ(笑)

{1F78FC6A-2E27-4ABC-922C-96EEAB056CB1:01}

おっと、写真を撮り忘れてボードを張りはじめていました!
洗面台の説明書の指示通りの高さに芯を入れました。
と、同時に別に買った鏡を固定するための芯も希望の高さを測って入れておきます。

{A9773147-850C-44F6-95BE-F83C97BAB205:01}

洗面台と鏡で殆ど隠れるんですが、何となくやっぱりパテで平らにしちゃう真面目な私ですσ(^_^;)
上の方の穴は照明用の電線を出すための穴です。

{031C8E9D-8B9A-4D19-B32B-26AF09B3E270:01}

いきなり跳びますが、鏡です(≧∇≦)
クロスを張ってから洗面台より先に鏡をつけました!
多少重量があるので、洗面台の後だと大変だからです(^^)
鏡が扉にもなっていて収納になります。
ライトもオシャレです(^^)
{9055CBC1-27E8-4649-8AAE-2EB4C80EBB44:01}

開けるとこんな感じ^o^
購入はIKEAです(^^)

{15CF1A18-E136-4302-82B4-711FF027DCEB:01}

{30912EF4-E4BF-4712-9D4D-666BC7F6757B:01}

イキナリ完成❗️❗️(≧∇≦)
排水口の位置さえ気を付ければ洗面台の設置は簡単です。
水栓の位置や排水口位置に合わせて板に穴を開けるのにホールソーがあると便利なくらいで、あとはインパクトドライバーとレンチがあれば出来ます。
大変なのは、めちゃくちゃ重いので搬入することでしたが、ユニットバスをお願いした時に工務店さんに二階まで運び上げてもらいました(^ω^)

洗面台の通常ならユニットの洗面鏡がつく部分には専用のフタが別売りされています。
定価がなんと12000円!だったかな?
ただのアクリル製の板がですよ?
ホームセンターの人も8000円くらいにはなりますけど、それでも高いですよね~と。
なので、アクリル買って自分で加工しようかと思ってます。
それまでは白くペイントしたベニア板を置いてあります(^^)

こんにちは!タックです(^^)

洗面所がちゃんとした“部屋”になりましたが、まだ洗面台はありません(笑)
なので脱衣所というべきかな( ̄▽ ̄)
洗面台を備え付ける前に床を綺麗にします!!

{5790284E-60C1-4EF0-84ED-94FF4961118D:01}
配電盤があった壁の床には処理された沢山の電線が埋まってます。
その工事の時に開けられた大きな穴があるので、上から12㎜合板を重ねて隠してしまいます。
寸法の影響でどうしても合板のジョイント部分が大穴の上にきてしまうので沈まないように根太を補強します。それでも電線があるので補強しきれない所もありますが仕方ありませんね^_^;

{F68B5F06-A117-4F3E-9C94-8C443C6AA571:01}
次に合板同士の段差や隙間をパテ埋めです!
ネットでよく目にするアースパテというのを使いたかったんですが、近所のホームセンターには無くて似たようなパテを買ってきたんですが違ったみたいです
床に使うには軟らかいかもしれない(´Д` )

でも、早く綺麗にしたくてこのままクッションフロアいっちゃいます❗️❗️
{7098216D-1C16-4310-8F8C-82AA8A38A8D8:01}
洗濯機置場です。
CFを敷いてから防水パンを置きます(^^)

{F999C83C-0097-451B-B475-D671DD46F277:01}
今回は初めて糊での施工にチャレンジしました!
広いスペースにCFを張る場合は接着剤が適してますが、以前四畳半の部屋に張った時も両面テープでやってました(^^)

しかし!
大失敗しちゃいました(>_<)
ジョイント部分を壁紙のような要領でやってしまったのです。
つまりCF①とCF②を張るときにジョイント部分にも糊を塗って、張って、それからジョイント部をカットしたんです。
すると床のパテが剥がれてしまってデコボコになってしまいました
泣きそうになりながら剥がれたパテをそお~っと元の位置に置いて何となく誤魔化しましたが大変でした(^◇^;)
糊を塗る前にジョイントをカットしてピッタリさせてから糊でつける手順でやりましょうσ(^_^;)


{E0D3BF6D-5596-47BD-BD65-288623C10917:01}
白いタイル柄で清潔感のある洗面所になりました(^^)
これで洗面台を置けば完成です!

{3BA8A65D-F37B-4D9F-8319-C9705B4CEA8A:01}
洗濯機置場も出来ました!
奥の扉にも壁と同じクロスを張る予定。
さらに洗濯機くらいの高さの取り外し可能な台を作ろうかと、、、そのうちに^_^;

こんにちは!タックです(^^)

前回、間仕切り壁と引き戸を付けましたが
、その内側である洗面所の壁もすでにボードを貼りました(^^)
お次は洗面所の天井です!

{AC043217-FC38-4AC6-BF3D-7017B94D7C46:01}

{BFDE7B7A-0869-4080-970F-045E88248CEF:01}
左側は元々はキッチンの天井で右側の洗面所の天井と高さが違います。
洗面所の天井の半分が剥がしてあるので、分かりにくいですが、写真の右端に少し写っているのが天井です。
洗面所の方が低いので、それに合わせて天井の下地を組みました(^^)

{CFF18866-9211-4460-95D7-206DD64DF3E6:01}
アフター。
{CF2D46F9-C2EE-43A3-9A2B-E9DFB2A8DC6F:01}
アフター。
小さな点検口を開けておきました^ ^
クロスを張るまで照明はここから照らしておきます。

{BEBCDF66-178F-4313-8A29-1FC6CE2422BA:01}

{6B8C6B10-8662-4563-B366-E55F14B49939:01}
はい。壁、天井ともにクロス張りを終えて、残すは床です(^^)
部屋らしくなって、とても明るくなりました!

こんばんは!タックです(^^)

さて、洗面所とキッチンが繋がりましたが、今度はキッチン側に間仕切り壁つくって引き戸をつけたいと思います(^^)

{ED5F0316-16A9-46CC-B71A-1A7E1F56481F:01}
奥に見える戸の中には給湯機が入っています。
普段は開け閉めしないので、戸の前は洗濯機置きスペースにします。
洗濯機用の電源と水栓、排水の設備もお風呂と一緒にやってもらってました!

そして、ジツは!(^◇^;)
{62A6CEC8-FB18-4288-AD9D-98F934DE8C0A:01}
この間仕切り壁の下地は大工さんにお願いしちゃったのでした~;^_^A

いや~
ほんとは自分でやるつもりだったんですがね(汗

{D49B1C4B-B442-4C08-9D89-2B170D9EA713:01}
言い訳としては、コレなんです(^^;;
洗面所とキッチンを繋ぐために開口した壁には元々配電盤があって、その電気工事と同時に移設場所を作らないといけなかったんです。
しかし、素人である私が限られた時間でちゃんとしたものを作る自信が無かったので、大工さんに下地だけ作ってもらうというワガママを聞いて頂いちゃいましたσ(^_^;)

{B27D4D33-2E12-43AD-ACB1-81C2B9E35CC0:01}
こんな感じです(^^)
プロの仕事を目に焼き付けました(笑)
ここからはDIYで頑張ります!

{A1378D54-B5EC-4DD4-A9D3-63BAB76D5891:01}
さっそく引き戸を購入しました。
施工のしやすさから大工さんから両引きを勧められましたが、見た目からして片引きが希望だったので挑戦することにしましたp(^_^)q
開口の広さ高さ、壁の厚みなどでサイズが色々とあります。とくに壁は柱の厚みプラス石膏ボードが表裏ですから間違えないように!
さらには床との収まりの違いでも種類があります。それから上にレールがある吊り戸式と普通に下にレールがあるVレールとあります。私はVレールにしました。
洗面所側には12㎜合板を重ねてからCFを敷くつもりでキッチンより高くなるので吊り戸のメリットであるフラットな床にはならないのが理由です。

{7A1169B9-7F91-4694-B710-745AD58BC6E4:01}
ジャン!
組み付け開始です。
柱に12.5㎜の壁がつくことを考えながら位置を決めます。垂直は下げ振りを使ってしっかりと確認します。
枠と柱の隙間には端材を使って固定です。
一番気を使うのは写真の奥からドア枠の右側までが一つらの壁になるという事です。
何も無いところに普通の壁と引き戸の小壁を作ることが何だか頭がこんがらがったりしました(笑)

{3E11B9F0-B48F-469A-8E3C-35F7355485F3:01}
小壁は垂木を割いたりして面倒かと思ったんですが、内側に12.5㎜ボードと12㎜合板で残りは2.5㎜合板で調整して上手くいきました!

{92A4A822-90AD-4190-91DF-41196F4D5DDF:01}
後はパテシエしてクロス張りを残すばかりで、また次回は別の箇所になりまーす(≧∇≦)

こんにちは!タックです(^^)

前回で壁を開口したので、その断面からユニットバスと壁の隙間の処理をします。

{ED141FC7-4F11-4CE1-AC1B-0C6832704443:01}
写真向こうがキッチン側ですが、すでに新しい間仕切り壁を作り始めています。それは後々。

{ABCF63EE-2165-4E2D-A911-FE9561B1D425:01}
配電盤の処理工事のために洗面所は天井も剥がしてあるので、天井と壁との取り合いもどうしようか迷いましたが、天井の垂木を打つことを考えて壁の垂木も入れました。
写真左の壁に面を合わせるように垂木は12㎜引っ込めてコンクリートビスで留めます。
{E9D4097E-F6EB-4C58-9280-49FA9A229E9C:01}
ドア枠はホワイトにしました(^^)
今年の夏にやっていたDIYなので少し記憶が薄れてましまいましたが、欲しい幅(奥行)は150㎜だったのですが、少し壁がコンクリートの壁が倒れている分、足りないと困るので180㎜の幅のを発注!
樹脂で出来ていて、水周りに強くて腐りにくいものです(≧∇≦)
2メートルくらいの板が3枚で19000円くらいだったと思います。

サイズをしっかり測ってカットしますが、中々切れません(>_<)
丸ノコの刃が進まないので怖いです(^^;;

大工さんに相談してみたら、なるべく丸ノコは刃数が多い刃に変えた方が良いよと教えられました!!

ホームセンターで刃数の多い替え刃を買ってきてやってみたら安全に切ることが出来ました(^O^)
カット時の騒音も減って、いくらか静かです。もっと早くから替えとけば良かったです(^^)

{810568D2-F1EB-4A93-B005-176AAAF5DB53:01}
写真は撮り忘れましたが、枠は垂木から斜めにビス打ち固定します。表側にビスの先が出ないように細心の注意が必要です!
そのあと石膏ボードをとめて残りの隙間はパテ埋めです。

{1B35C569-4F60-4830-A573-25D50B29FAD7:01}

{0D67B2B6-895B-4AC9-8C7A-AB56F0C28D75:01}
ユニットバスが施行された際に照明と換気扇のスイッチを横に付けてもらってしまって使いづらそうなので位置を移動しました(^^)


{30D711E1-082E-4269-AAF8-7EFAF5363297:01}
そして次回はこちら!
新しい間仕切り壁と引き戸です(≧∇≦)




こんにちは!タックです(^^)

前回で我が家にもやっとお風呂が出来ました!
下の図はお風呂場とキッチンの見取図ですが、

{E5384940-BA7E-45EA-BC48-1D643ED74D7C:01}
元々あった風呂の位置から右に1m弱ずらしてユニットバス(UB)をつけました。
青い円は洗面台ですが、まだ古いままです。
給の字は給湯器室、PSはパイプスペースです。
洗面台の前の壁を開口してキッチンには新しく壁を作って引戸をつけます。(図の緑の線)

{DC8B6728-ED04-473E-83F1-5BB4D2789686:01}

この写真で見える壁についている鉄の扉は配電盤です。
一階店舗部分との電源を分ける工事のついでにアンペアを下げる工事もしてもらったました。そのとき将来壁を壊して分電盤が移動することを伝えておきました!
{E3B61E06-3ED0-474C-B6B4-144AB345225E:01}
仮つけしてある新しい分電盤。
移設するために電線に余裕をとってもらっておきました(^^)

{F7601C47-F7D8-4798-9F73-8C048289FB3E:01}
開口しました!
写真はキッチン側からです。
この先、電気系統は電気屋さんでないと触れないのでお任せしました(^^)

よく見るとお風呂がまだ出来ていませんね(^^;;
そうです、記事のタイムラインとは合っていません(^◇^;)
都合であっちゃこっちゃになりますが、よろしくお願いします!

{45F81DD2-0F85-4730-AB2D-02D3DA44FABD:01}

はーい♪
開口完了しました!!!(^O^)
ついに洗面所とキッチンが繋がりました!
結構大きい古い洗面台はお風呂の解体のついでに業者にお願いして撤去してもらいました!
一人では無理な大きさだったので助かりました(^^)
プロの方に来てもらったら、ついでにお願い出来ることは甘えちゃいましょう\(//∇//)\

じつは壁の開口の墨だしもやってもらいました(^^;;
なので垂直バッチリです(≧∇≦)
こんにちは!タックです(^^)

引越し直前に家族分の寝室とトイレが出来たのでキッチンとお風呂は隣の職場のを使いながら3階の洗面台やホールを完成させましたが、夏の暑い中、ようやっとお風呂場とキッチンにとりかかりました(^^;;

{6F2825A0-7EDD-4C90-A775-E359D5B091C1:01}

先ずはビフォー写真です。
右がダイニングキッチン入口で、左が洗面所入口です。
洗面所に入ってすぐ右にある壁を開口してダイニングの一部を使って洗面所を拡げようと思います。

{A1D2FBFC-9875-4A59-8979-34C1F5988586:01}

こちらが洗面所のビフォー写真ですが、
左に洗面台、奥にお風呂です。
既存の風呂はコンクリートに固められてタイル張りになってますが、ユニットバスにリフォームします!

{CE744F87-450A-418E-AA8E-CEC3A292459A:01}
窓があって明るくて中々良い風呂ではありますが、古めかしい昭和テイストな風呂です(^^;;

{AB798D32-7120-4D8E-BE88-82BE14E4228C:01}

階段の下なので、こんな三角の梁があるので、タ○ラのユニットバスしか選択肢が無いと言われました。
タ○ラ は梁の出っ張りに合わせてカットするのが売りのひとつです(^^)


あ、申し遅れましたが、風呂はDIYではなくてプロの工務店に発注です(^^;;

さぁ ここからすったもんだでした(>_<)

タ○ラのセールスマンが現調にきて、『タ○ラで出来ます!!!』
と言ったので、シリーズをあれこれ悩み楽しみ、奥様とショールームまで行って決めました!
タ○ラのぴったりナンタラはユニットバスとはいってもオーダーメイド&現場合わせ施工なので工賃が半端ない(>_<)
工務店が知り合いなので卸値を教えてくれるんだけどメーカー値引きが一切無し(>_<)
でも、ショールームいって気に入ったし、せっかく綺麗にするんだから頑張るか!と価格面で承諾したのに、すみませんもう一度見せて下さい・・・と、今度は技術者がきて確認。
工務店の棟梁が大丈夫なんだろうな?と念をおしてOKが出た(≧∇≦)
のにのに~
翌朝、やっぱり出来ないと言ってきた(>_<)

なんだよーもー(>_<)
どっちなの?出来るの?出来ないの??

結局出来ないのは仕方ないけど、時間の無駄でした(^^;;
さぁ気を取り直して、セカンドプランです。

プラン2
階段の下部はデッドスペースとして諦めて現脱衣スペースまで風呂場にする。
です(^^)
残念ながら窓は殺してしまうことにしました。

{44AC8F9C-4B40-4F75-959F-122CF0A05F71:01}

{482581F6-E1A8-48D0-8FDD-EDE05EA1B049:01}
コンクリートのはつりが始まりました。
暑い中、業者の皆が頑張ってくれました(^O^)
コンクリートは細かく運び出せますが、湯船が重量もあって大変そうでした。

{4ED076B0-671A-47F0-9A57-6F0157A41F70:01}

二日間かけて綺麗に片付きました~
お疲れ様~(^O^)
配管を新設してようやくユニットバスを入れられます!

{2B1EB501-FDA6-465F-A9B6-461EE38177C8:01}

ちなみにタ○ラにするメリットが無くなったので、T○T○にしました!
給湯器も新しくしたしコンクリート削りなど解体費も嵩んだのでかえって良かったです(^^)
カラリ床も気に入りました♪


{D48FD7C3-2AAC-48E0-A3D9-F6D941FD787B:01}

壊された中にすっぽりと入って『そこにあるユニットバス』です。
ここから先の処理はいよいよ自分の出番です(≧∇≦)

さて、?、壁との処理はどうやったらいいんだろうか?(^^;;



{7E9D9ADB-632C-491E-B99D-8E8487581BFE:01}
風呂に浸かりながら考えよう・・・とはまだガスが通ってないので出来ません(^^;;
でも綺麗なお風呂でシャワー浴びました~(^O^)