こんにちは!
久しぶりのアップです(o^^o)

夏の間も休まず元気にDIYの旅路を続けておりましたよ

だいぶ進んだので、ここらで一気に書いときますね

前回までで三階の残すところは4畳半の和室のリフォームでした。
{99831881-BC5A-4660-BDC8-B6B2BD8CA3DE:01}
畳はずっと前に撤去してました。

{AEDDEC44-338B-479A-BD0B-DB624CC5930B:01}
木材をカットしたりする作業部屋として使っていました。
大きい物入れは扉を取っ払って道具類の置き場になっていました!

{263952F5-438C-45CE-A2E3-AF9540425099:01}

{CC7A206E-2EAE-421B-8616-59D3D2E22D54:01}
6畳の和室と同様に畳の厚み分の断熱材を入れて、合板を敷き詰めます。
6畳の時は窓際の板の間の高さに合わせてフローリング材を施工するために、根太と合板の高さを調整しましたが、今回は板の間の高さに合板を合わせて、板の間もろともクッションフロアを敷いてしまいます。

{345AD262-22A6-4FA7-B938-B2693288F3E5:01}
一気に天井、壁のクロス。
床には白いフローリング調のCFを張りました!
あとは巾木で完成です(^^)

この部屋は、じゅらく壁の上から和風のクロスが貼ってあったのですが、クロスを剥がした状態で下地状態が良かったので簡単でした。。。。。が、しかし!Σ(゚д゚lll)

元のじゅらく壁が臭かったのか、クロス糊の湿気で臭いが復活!?
数日後に糊が完全に乾燥して少しは収まりましたが、雨が降ると臭い復活(>_<)

廃墟からの修繕だったことを嫌でも思い出します^_^;
壁に鼻をつけて臭いをかいでも臭く無いので、本当にじゅらく壁のせいなのかは分かりません。もしかしたら天井から臭うのかもしれません。
どうしたら良いのかわかりませんが、物置部屋なのでドアを閉めておけば大丈夫ではあります。そのうちじゅらく壁を全部剥がしてみようかと思っています。

{4E490F4F-87AB-444B-AF4A-04285CC94C4D:01}

{60E6F948-32FF-4FD4-B73C-DFE48F739A5E:01}

押入れは扉を取っ払って中にもクロスとCFを張ってみました。
入口の引戸は取手部分を埋めて新しく真鍮の取手を付け替えてクロス張りです。

清潔感のある部屋になりました!


クサイけど(涙)

{AC1E211B-1A15-48AC-BAC4-3C436118EEA0:01}

廊下側も枠をミルキーホワイトにペイントして引戸はクロス張りです。
廊下のここだけ暗かったのが解消されました(≧∇≦)
こんにちは!タックです(^^)
洗面台取付けの続きです!

{EA2C92BA-2C6F-47EE-9CAA-02B26F7A8B2B:01}
写真はありませんが、真ん中に縦に一本木材を入れてあります。
そこに照明をつけました。

{6783EDD6-43E7-4821-A0AC-05D21708F23F:01}

それから、つけてから気が付いたんですが、ソケットが斜めです。
ビスを真っ直ぐや真横に取り付けると、、

{504BAF9D-350E-4712-B9F9-DD47E7B6D749:01}
電球が斜めです{(-_-)}
よく見ると電球の文字が斜めになっているので分かります。
細かいことですが、少し残念な感じです(笑)
気が向いたら器具を斜めに付け替えたいと思います。

+++++++++++++++++++

どうしたら良いのか分からず、一番心配だったのが排水管です。
シリコンで隙間をうめて繋がっていたS字トラップを取ると、排水管の径は50mmでしたが、IKEAの排水パーツは40or32やらと書いてあったので困りました(^◇^;)

{1630E1CF-158C-4142-AAF2-A7B5BDBAD293:01}
と思いながらホームセンターを徘徊していると、こんなジョイントパッキンを発見!
\(^o^)/
50に32を!まさにジャストミート!

{88CF3EDE-D0B7-497B-AE70-94C2F1571058:01}
取付け。
白いコップみたいのはIKEAのパーツです。臭いが上がらないようにビニール詰めときます(^^;;
床との隙間は粘土で埋めました。

{24D8ED6F-03FA-487A-B14B-A684A1F67CE0:01}

そして、この右の穴。
コンセントです。洗面台で隠れて(塞がって)しまいます。

{57BF4F0F-2E84-4002-8E3B-0C11ED42AB99:01}

幅60cmぴったりで隙間が無いので、新しい板に穴を開けるのは気が引けましたが、やっちゃいました(笑)
ドリルで穴を開けてから、ジグソーで開口です。
化粧板が割れるのを防ぐためにカッターで縁を掘っておきましょう!(^O^)

{D3885C0D-5D91-43FB-A627-85E4AFC7CE0D:01}
壁に取付けました(^^)
前にだけ付ける足は無くても良いもので飾りです。
なので壁には下地をつくり、しっかりとビスで止めなくてはいけないのです。

{17CAC7B2-8710-46AE-BE28-BEC5802EA65F:01}
がしかし
なんだよ~ と思ったのは、その止めるビスはマサカの別売り!?
その直前にホームセンターから帰ってきたばかりだったので本当にがっかりしました(´・Д・)」

{37578424-D6A1-4E93-9505-2DCBFF601951:01}

なにはともあれ、コンセント位置も間違えず、上手く取付け完了です(^^)

{ABCEA582-90F4-4052-A606-B99333790E95:01}

扉も取付けてボウルもぴったり!
ボウルと台とはシリーズが違いますが、色々と気に入ったパーツをチョイス出来るのもIKEAの魅力です(^^)
因みにIKEAの水栓は水とお湯の混合栓しかないので、単水栓をネットで購入しました! 自動止水のプッシュ式でシンプルで中々お洒落です(^^)

{67DB6434-3754-4915-9CC0-71E180A8370C:01}

{3FF9F402-3110-43B4-BAB2-7E9CDA4EF66D:01}
足を避けて巾木も丁寧につけました!

{2F6DE70B-A223-4240-8F2F-CA0DC283CEC1:01}

洗面台の中です。
IKEAの排水管パーツの中にあった防臭キャップっぽい物は一部をカットして手前の配管の目隠しにしてみました(#^.^#)

{26245C36-63A9-4DA4-AA20-7BE6C8FC4F08:01}

後は鏡、円形にしたいと思ってますがシンプルにするか少し趣のあるものにするか迷っています(^^)

とりあえず、洗面台完成です❗️(≧∇≦)



こんにちは!タックです(^^)

洗面台はボウルだけ買って台は造作してみようかとか、どうするのが一番安上がりか、作業の難易度、格好良さなど色々考えた結果、IKEAの洗面台にたどりつきました(^^){49A238A0-2B22-4055-9B4D-F4420286DA2A:01}
この扉が可愛くて一目惚れ\(//∇//)\
取付ける場所は、幅60cmでぴったりなので隙間なくカッコイイ!はず(^^)


{40090424-2897-4065-92A7-9E820A394CEA:01}
さっそく買ってきました!

{5800B1F7-339F-40DB-887A-935EACB061E8:01}

{7CF1843A-9B0E-430A-BC0D-04381C4C81B8:01}
組み立てはいたって簡単です(^ー^)ノ
説明書はイラスト=世界共通語(笑)
よくiPhoneをいじる子供を見て、最近の子供は凄いね~ こんな小ちゃくてiPhone動かせるんだから。などと言うオバちゃんがいたりするけど、iPhoneはそう言うもの。視覚で操作を誘導してるから初めて使う人でも「こうかな?」といった感じで操作出来るようになっている。それと同じ(笑)

{544E33D8-E9CE-4F92-958E-0869A958014D:01}
洗面台を組立てると、ビスを止める箇所が判明したので壁に下地を作りました。
うちはみんな背が高くないので洗面台は低めですが、一番低くて80cmでプラスボウル分の高さになります。
IKEAは北欧ブランドだから背の高い人向けなのでしょうか?
まぁ90cmほどの高さは一番しっくりくるので良かったです(^^)
もしももっと低くしたい場合は足を使わないことも出来ます。足は飾りみたいなもんなんで・・・
左側に一箇所巾木を残してしまってあったのでペイントして白くしておきます(^^;;

{E99EC13F-84DC-490F-9B83-CBD100C43A3A:01}
一気に写真が飛びましたが、石膏ボード&壁紙施工完了です(^^)
洗面台上部はトイレの中の壁に使ったクロスと同じもので、洗面台で隠れる所は天井かなんかで残ったクロスです。


綺麗になって気持ちいい!!!(≧∇≦)



つづく


こんにちは!タックです(^^)

トイレ前の洗面台の交換です!
{4C2E3E80-68C6-4E18-9399-416A635823E1:01}
先ずは撤去です(^^)

{99DB385B-B362-4794-981A-7A4CE82E3008:01}
照明のカバーを外すとネジがあったので緩めます。

{D49E6EDB-C457-4DB0-8209-FE7606485E58:01}
後は真上に引き上げればミラーが取れます。照明のコンセントフラグが付いてました。

{3BDD844F-8E06-4A16-9412-F10C31C17BAD:01}
洗面台をどかすには給排水配管を外さなくてはいけません。必ず元栓を閉めて行いましょう(^◇^;)
止水栓が二箇所ありましたが、オレンジのツマミは元の管についているのでツマミの上から外しました。
排水管は径のあっていない配管どうしがシリコンで繋げてあるだけみたいだけど、トラップの中の水がこぼれないように、トラップの上をノコでカットです!

{F28FCBE1-A597-468E-B52A-2D036D3B24A7:01}
かなりの重量でしたが、なんとか斜めに傾けながら上に持ち上げて外しました!(^O^)
給水部にゴミが付かないようにビニールをかぶせておきます。

{E5CA3F6A-99FA-4A25-9ECC-B75261F9B7FE:01}
下の階に運ぶ前に電気温水装置を外しました!
かなり重い(>_<)
洗面台が重かったのはコイツのせいか・・・(^^;;

{81A1FE86-0DB7-4E9F-8EAF-6B5DEC2DB21B:01}
少しは軽くなったとは言っても、洗面台はやはり重い(>_<)
一人では持ちにくくて階段はいらない板をはわせて滑らせて下ろしました(^ー^)ノ

他を綺麗にしてから撤去すると汚れるかも知れないと思ってコレ、外したのは去年の12月(´・Д・)」
ずっとずっとこのまま放置してました(^^)

{1005AB3E-D920-4047-8A29-A7E59D4F61A0:01}
他が綺麗なると目立ちます(^^;;
何をどうしたら良いのか全く分からず放置していたんですが、とにかく床を綺麗にしてしまうことにしました(^^)

{EC605742-702A-4FD1-99E6-23D222441AE8:01}
S字トラップを取って蓋をしておきます。
根太丸見えだった所を合板打ち付けたところです。
穴が塞がっただけでも何だか気持ちいい!
もっと早くやっておけば良かったです(^^;;

{E50BF7E2-8BB0-4398-90C3-D9320D94849F:01}

{3AA45B9E-3680-409F-8627-DE858F0106B1:01}
フローリング材を加工しながら敷き詰めます。
巾木は試しに置いているだけです。
洗面台をつけるための下地をつくるので壁は数センチふかされます(^^)
排水管が結構手前にあるので、ギリギリまで手前にふかしたいと思っています。

ではまた~

こんにちは!タックです(^^)

元々廊下だった途中にはトイレの入口ドアと洗面台があります。
今回はコレを綺麗にします(#^.^#)
{BA5B7BDD-FB9F-41C7-9435-15DABEC29DCB:01}
写真は古いままですが、今はすでに洗面台は撤去して前回までで廊下だった写真左に壁、そして床のフローリング、壁と天井にはクロスで綺麗になっています。

トイレのドアは何とも味気ないというか、いや、味わい深いというか(笑)
トイレ内の灯りが分かるように小窓を開ける予定ですが、今回は壁紙を張ってドアノブの交換までにします。

{E98E98FA-4DD2-4E06-84E6-CB1148CA8D5A:01}

{DE750038-B88B-4DEC-A553-F20E319D106C:01}
付いていたのはこんなドアノブ。
色々な構造のものがあるんですね(^^;;

{40F2195B-9A31-43DF-A00C-B32E2B8E9DC6:01}
付けたいノブには穴が全く合わない( ̄Д ̄)
どうしてくれようか??

{71582E0A-B34C-40F0-9BB8-51455AB8405A:01}
とりあえず埋めてみました。
必要なのはシャフトが通る穴だけなのでドリルで開けられるけど、ラッチの穴はノミで掘り広げるしかない。
これだけのために道具を揃えるのも嫌だし、ノミで掘ってみるけど、かなり大変なので早々に諦めました(笑)

接着していなかったので埋めた木材を一度取り外して、その木材を加工してから戻すことにしました(^^)

{C5BD7B32-BD10-4E66-967A-81F3C51336A7:01}
途中の写真は忘れましたが、取り出した木材を二つにカットしてラッチに合わせて溝を掘って重ね合わしました。
それからドアの下の方が割れていたので、割れた板を剥がして、板を貼ってパテで埋めました(^^)
{001EDC91-0FC9-4CDE-A599-B024AE01902C:01}
パテの白さがクロスに映るかも知れないので、全体を軽くペイントしてから壁紙です(^^)

{762C85EC-159C-48A4-B1C1-38CC1F166E26:01}
白い木目調のクロスにしました(^^)
ドアにクロスを張る場合表と裏に一枚ずつ張るものかなと思ったんですが、ぐるっと一周張りました!
側面にはペンキを塗ったんですが必要なかったですね(^^;;

{C5330717-6F34-410B-A6D1-C7C2AA00BFAF:01}
ドアノブは真鍮にクリスタルなノブでとってもオシャレ(≧∇≦)
鍵はまだ付けていません。
イギリスの表示錠が欲しいけど高いので思案中です(汗

トイレの中が写ってますが、ペーパーホルダーはKAWAJUNのものにしました。
タオルかけも同じシリーズで買ってありますが、トイレ内か洗面台に付けるかで迷っています(^^;;

さて、次はその洗面台です!!
{4E11E107-354D-42F2-AF01-369EB8157112:01}

ではまた~



こんにちは!タックです(^^)

巾木、付けました!
{B0239912-621F-48B8-8DE9-2E1B4F37BF7D:01}

{F1FA9E56-B5AB-474D-9C74-8B8E66BC051E:01}
やはり巾木がつくとグッと部屋らしく引き締まります(^^)
階段手摺の壁は古い巾木を取っただけでクロスは新しくしていないけど新しい巾木だけ付けました(^◇^;)
少し見栄えが悪いですが、ま、いいでしょ?(^^;;

{A4E65151-9F8D-4DAB-AE0D-1930AB41067B:01}
床が真っ平らではない箇所は巾木が浮いて隙間が出来るので、その分は細く切った巾木を入れた後にコーキングです。
他、全ての隙間をコーキングで埋めました!(^O^)

{68DDA43F-225D-416E-9F24-91BB02E5C0B5:01}
狭い廊下も明るくなった分狭さが多少改善されました(#^.^#)


そして残るは、
{360DEFB0-5A56-4CA6-B940-30C72FC620B0:01}
この写真は大分前のものですが、古い洗面台を撤去したところです。
次回は、このトイレのドアのリメイクと洗面台を新設します。

ではまた~(^O^)



こんにちは!タックです(^^)

タイムラインが前後しますが、天井下地が終わった時点からフローリングの残りを敷きました(^^)

{076B2355-8C31-4445-AC73-8EBFE5BD0E15:01}

{B81EE183-5101-462F-AAB3-607CC5E22015:01}

{32609077-D887-43A8-8C21-24F1FDE8B737:01}
フローリングの一番最後は階段の上がり框の部分で、悩みましたが既存の框までフローリングを敷いて、小口にスベラーズを貼り合わせただけです。
まずまず綺麗におさまって良かったです(^◇^;)

ホールも残すところ僅かになってきました(≧∇≦)
しかし、先にやった廊下の壁の下地が下手だったので、残りの壁は上手にやりたいと気合を入れて頑張ります!

{4406A4A8-CB61-446F-B069-BA7B7F4410B3:01}
床が貼り終えたので、元々は廊下だったトイレ前の壁にもやっとボードを貼れます(^O^)

{DD909BF4-19D3-4249-8461-214BC88462CD:01}
角はコーナー材をつけて補強してからパテ埋めです。
{E7204E44-C5C4-4FA6-94EF-1ED6CECE936F:01}
この柱もボード貼り合わせて作ってコーナー材とパテ慣らしです。
このパテがホント大変(^◇^;)
中々平らにならないし・・・
プロはどうやってるんだろ??

もう限界( ̄Д ̄)ノ
下地を完璧にと心に決めていたけどギブアップしてクロス張りにかかりました(笑)
{7BCBFF82-EF63-4155-B984-84590BC2C360:01}
クロスしてから巾木を付けます。
巾木との隙間が出来るので、それをコーキングして埋める手間があるのですが、巾木が無い分クロス張りの時に手間が減るのでそうしてます。
クロス張りは一度にやりたいので、なるべく手間を減らす為です。
それでも、天井で徹夜、壁で徹夜、壁でもう一回徹夜近い感じになってしまいました(^◇^;)
{2D1657AC-AC60-4A54-BEC5-D4E4C823EE76:01}
反対側からの図。

ちなみにビフォー写真。
{09F31A14-5E43-4DA0-B1C9-9925EDFF6923:01}

{AF6292D2-BACC-4685-AB15-BB21120CB349:01}

そして一つ残した壁は、
{D4CA6744-D1DF-4B60-8F18-98E364CAC928:01}
レンガ調のクロスを選択。
アクセントになりました(^O^)
後は襖と階段の壁にクロスを張らなくちゃね


ではまた


こんにちは!タックです(^^)

ホールの天井の問題のひとつ、まずは換気扇跡です。
{05CCAFFF-0E9F-41A7-8E1E-4415E42E29EA:01}
古い換気扇本体は撤去済みです。
ものすごい誇りで気持ち悪かった(^^;;

{92691A25-1B0C-463E-93E5-B2F15F0CD415:01}
廻りのボードを廻し鋸でザクザク切っていきます!
{349B1BD5-37AF-47AA-A8D9-E35CBD53153C:01}
開口しました!\(^o^)/
廊下に囲まれた部屋だったために設置していたんだろうと思いますが、今や廊下とブチ抜いたので必要性は低いので新しくは設置しません(^^)
しかしダクトは何かで蓋をしてそのまま天井裏にあるので穴は点検口にしようと思います。
{8FD73F86-DBA5-4E69-82A9-0C898E54BCFA:01}
取れた“ハコ”



はい、お次は

{93CCEA09-76CB-46DD-AE81-235C171A2282:01}
割られた天井の穴です。
アスベストの有無を見たかったみたい(^^;;
{05241E67-C40F-4D4D-9CF8-8E7B2D789D55:01}
どこまで開口しようか考えましたが、近くのダウンライトの穴もろとも貼り替えることにしました(^^)

{971752FD-9041-46D6-8FAC-10085534054A:01}

{37EBF5FD-B736-45F9-9CA1-F04AD236646E:01}
ここは防水工事以前に一度大量の雨漏りを発見した場所なので防水工事は終わってるけど、一応点検口を設置しようと思います(^_-)
そのための下地の垂木を配置!
{70B1738A-85C9-445C-BA75-64F2FFE9BE98:01}
サイズを合わせてカットしたボードにあらかじめダウンライトの取付穴を100φで開けました!
が、位置を間違えてしまいました( ̄◇ ̄;)
本当は写真の手前の右寄りが希望箇所だったんです・・・
天井に貼ってから穴開ければ間違いなかったのに
ま、いいか(^^;;

そして点検口の開口はジョイント部分をパテで強化してから開けます。

{4DAE9389-B93F-4622-934C-EFC42CCCFD6F:01}
ちなみにまん丸の穴は、こんな武器で開けました!
これがまた気持ちいいのなんのって(笑)
綺麗に切れます(≧∇≦)

この階だけで8箇所の穴を開けるので買っちゃいました♪

{05994B38-A015-4934-A22C-5016F27F33BF:01}
ダウンライトの小径化は200×200に開口を広げ、そこに100φの穴を開けた新しいボードを付けて行きます。
その後パテで慣らすのがまた大変で、もっと大きく張り替えた方が正解だったのかも知れません(^^;;

{3F115D53-BEDD-4DBD-B194-D53B54ED57E8:01}

{3FB3C511-5BB5-44E0-ABDF-5234C3102626:01}
スピーカーの穴塞ぎも同じように四角く切り出して、垂木で結束させてパテ埋めです。
残るは壁があった段差と隙間です。

{3D65A526-3331-49DF-9084-F12362A5C050:01}
段差の分だけ角材で調整してから9ミリの合板で塞ぎました。
簡単そうで、結構頭悩ましました(^◇^;)
大きくボードを貼ってから点検口をつけるために開けたのも写ってますね☆

{9EC4A9B8-43D4-46B4-BB20-2456304D562B:01}
こちらは換気扇がついていた所です。
点検口をつける準備も仕上がりました(^^)

後はクロスを貼るだけです!


{64639CA7-528F-407D-86E0-7CAA77CA0DA0:01}
天井クロス貼り完了!
今回は最長5mのクロスを天井に貼りました(^◇^;)
照明も新しくなって明るい部屋になりました!
嬉しい!!(≧∇≦)


次は壁です!
こんにちは!タックです(^^)

どうしたら良いのか分からない事がいくつかあり、後回しにしていたのがホールの天井です(^^;;

{A9D207E5-0D3C-4368-93D9-74C640E1D55A:01}
⑴、床と同じように元部屋と廊下との段差は天井にもある(>_<)
この段差と隙間をどう塞ぐか・・・
{17591254-29D7-4310-8355-42AD4E0AE1E0:01}
⑵、アスベストが使われていないか簡単に(?)調べるために開いた穴をどう塞げば良いのか・・・
{B41EF2B7-3821-4B3F-9AEA-911C1250E63A:01}
⑶、換気扇本体は取っ払ったけど、この箱はどうやって取るんだ?
そして穴を塞ぐのはどうしたら・・・
{E1701174-D6FF-4302-B6AF-3059BF6A3395:01}
⑷、同様にスピーカーの穴もどうやって塞ぐの?
{2A848953-3D6C-4E84-B89D-8179C9A56725:01}

{607B8794-C6A9-4CEC-BC55-5C979DE2F6B8:01}
⑸、廊下に全部で8箇所あったダウンライトは古くてダサくて200φの大口径だけど、100φくらいのLEDダウンライトをつけるには???

⑹、さらには天井クロスって自分1人で貼れるのか・・・

と、まぁ 分からないことだらけだったので後回しにしていましたが、他の部屋をやっているうちにスキルが上がってきたのでクリアすることが出来ました(笑)
⑹の天井クロスについてはホールの前に6帖、12帖、6帖とやったので無問題になってます!(*^o^*)

それにしても、フローリング貼る前に天井をやっとけば施工しやすかったのに・・・(^^;;

つづく
こんにちは!タックです(^^)

連日のアップです
ホールがほぼ完成したので書いてます(笑)
毎日、色々な箇所に手を出してるので全て中途半端で記事に出来ませんでした(≧∇≦)
奥の部屋やトイレなどと同時進行でやったものを一気にアップしていきます(^^;;

{EEA9605B-434D-489F-83F9-AC34A87ACF97:01}
廊下の壁は溝がある化粧合板なのでパテ埋めして下地を作ります。
{7E722D09-F800-47B2-8630-1D809E46AC34:01}
少しオレンジの入った壁紙で、奥の部屋用に発注した物でしたが、イメージが違ったので廊下に貼ることにしました(^^)
奥の部屋の壁を貼った記事は→こちら

{4F4E9EAA-BC47-49E2-9822-A4D934689869:01}
ホールと一体となった廊下にはこんな小窓が3箇所あるので枠を全てミルキーホワイトでペイントです(^^)
{D8238259-9BB7-43CF-A2C2-3082D2CB2C93:01}
見違えるほど清潔な感じになりました!
かなり先になるとは思いますが、格子窓風に内窓を付けようと考えています(^_-)


ではまた~