味噌作り | まいにちいろいろあります

まいにちいろいろあります

ひとりごとのようなそうでないような。
生きていると色んなことがあるので書いてます。
暇なとき、ものすごく暇なのでそういう時は連投(笑)

三月も下旬のおはなしですが…



寒仕込みのはずだった味噌。


一月の下旬に、味噌作り教室に申し込んであったんだけど、諸事情により、行けなくなってしまい、材料と道具がバッチリ揃ったまま、キッチンに二ヶ月も放置(笑)




ま、塩や漬物樽はともかく、

大豆3kg、米麹と麦麹計3kg、

どーしますの????



もったいないから、ネットで色々調べて作ることにしました。



私は米麹で白味噌だけが作りたかったのに、係りの人の手違いで、ミックス味噌を作る材料が…(笑)



しかも、ここで言うミックスって、できてからミックスするんじゃなくて、仕込みの時点でミックスなのね…。


(私は、教室をお休みすることになって、材料は買い取ったんだけど、米麹と麦麹が別々になってたんです。

教室で作ってきた友達が、ピンとこないふうだったので、どうやら教室では仕込む時に、既に麹がミックスされた状態で出された模様。容器も一つしか用意してないし。)



かつて、愛知県を代表する、とある味噌工場でガイドのアルバイトしてた私としては、衝撃。


私は赤味噌派。


ですが、子供達は白味噌好きなので、具やその日の献立に合わせて、味噌汁は赤にしたり白にしたり。
ミックスは好みのが見つからないので使ってません。





だから、ミックス、困る~(-ω-)



せっかくだから、米麹と麦麹で、二種類作ってみることにしました。
(無謀!!)




作り方は、

まず、大豆を水につけます。

教室の案内では、48時間以内36時間以上って書いてありました。

日曜日の朝から作ろうと思ってたので、金曜日の昼食を食べてから水に浸しておきました。




↓一粒、転がっていって、水につけそびれた大豆VS水につけておいた煮る前の大豆。





そして、土曜日の朝、8時半から、ひたすら大豆を煮る煮る煮る煮る(笑)

二つの鍋で3時間×2セット(笑)
ふきこぼれる…。
火加減のコツを掴むまで大変だったー。




豆を煮る間、麹と塩を混ぜます。
塩切りって言うらしいです。

↑これは、麦麹。
麦っていうけど、大豆と麦だねー。



でも、もう、麹を受け取ってから日にちがたっているので、もしかしたら、麹の力が落ちていて、うまくできないかも!?ということも知りました。


大豆を指で潰せるくらいまで煮たら、大豆をつぶします。

ビニール袋やジップロックなどに入れて、叩いたり、足で踏んだり。




潰れたら、塩切りした麹と合わせます。
水分が足りないときはゆで汁を混ぜるそうです。

味噌玉と言って、こぶし大の大きさの玉を作って…



漬ける容器に投げ入れます。
おりゃー!!


結構、飛び散ります(笑)
新聞とか敷いておいたらよかったですね(ヽ´ω`)トホホ・・
投げ入れることで空気を抜くそうです。


投げ入れたら、平なるように押します。



表面や、容器の味噌のない部分に焼酎を塗って消毒。






ラップをかけて、塩(食べる用ではなく、重り)を乗せます。





で、夏過ぎくらいまで置く、らしいです。

容器が二種類分ないから、

米麹は今回調達したものへ、

麦麹は半分に分けて、久しぶりに登場の漬物容器とコストコで買ったHARIBOグミの容器(笑)

ここであのグミの入れ物が役に立つなんて~!!何となくとっておいて良かった。



途中、表面に生えたカビ取り除いたりするらしいです。


これ、私が調べたことが、こうまとまったんだけど、解釈合ってるのかなー(笑)

ω∂`)


どうなるかなぁ。
半年後が楽しみ♡