先日、私の生徒さんが

 

 

「ホームコースで男子の試合が開催されるから

グリーンが仕上がってて難しい😓」

 

 

と言ってました。



では高速グリーンをどのように

作っているかを簡単にご説明致します。

 



①極細で直立した密度の高い芝をつくり

芝刈り機の刈り高は3~4mmくらいが

目標になると思います。

施肥、水やりなど、グリーンキーパーの腕前で決まります。

 


②クリップ率が高い芝刈り機を使って芝刈り。

毎日、頻度よく刈り込む。

 

 


③転圧ローラーをかけて、

グリーン表面を硬くする 

ゴルフボールが芝面から反発するように

ある程度の硬さが必要です。

これが「コンパクション」です。硬度指数「22(m.m)」

 

 



子供の頃(アメリカ在住中)、

コートヤードがちょうど7番グリーン奥だったので毎日、

グリーンキーパーさんの手入れを見て覚えただけなので

素人ですが、日々手入れの大変さはよく分かってます。

 

 


皆さんもピッチマークや

ディポットの修復にご協力お願いします。

 


最近、女子プロがやっていた

「クラブを地面に叩きつける行為」は

マネしないでくださいね。

 

 

ミスして苛立つ気持ちは分かりますが

同伴競技者もいい気はしないと思います。
楽しくプレイしましょう!

 

 

 

 

2024年5月25日(土)と

2024年6月8日(土)に

パターフィッティングイベント行います!

 

 


パターフィッティング|名古屋

2024年5月25日(土)

ゴルフリークス

愛知県名古屋市中区錦2丁目12-32
さくらHills NISHIKI 2F
お申し込みは直接お店、

またはこちらのお問合わせフォームから

 

​お一人60分 マンツーマン

 

通常¥33,000 → 

期間限定価格 ¥22,000(税込)

※フィッティング料金とは別に打席代¥3,000が別途かかります

 

 

パターフィッティング栃木

2024年6月8日(土) BACK-9さん

栃木県足利市大久保町771−3
TEL.0284-91-4403

お一人60分 マンツーマン

 

通常¥33,000 → 

期間限定価格 ¥22,000(税込)

※フィッティング料金とは別に打席代¥3,000が別途かかります

 

 

 

フィッティングを受ける方は

予習にこちらのebookをお読みになられると
さらに理解が深まると思います。
 

 

 

パターフィッティングってなんですか?
って方はこちらから