私見てないんですけど、
ヒルナンデスで、材料費と売値の比較
みたいな番組やってたんでしょうか。。。
それの影響か、
フリマでモノを売ってたら「高い!」って言われた
っていう記事を見ました。
高いっていう人、どうかしてますね。
実際に商品を作って売ってみればわかりますが、
商品には材料費のほかに、
販売する場所代、送料、
製作費、デザイン料、保管料、
いろいろかかってます。
われわれ相談業も
調査したり、文章にまとめたり
といった手間がかかっています。
買う方もそうだし、
企業ですら、取引先に値切ったり。
そんな商売の仕方は誰も得をしないと思うんですよね。
適切な売値を確保できない取引先は
手を引いてしまうので、
企業もいずれ商売ができなくなってしまう。
そして、自分たちも売れなくなってしまう
という負のループに入ってしまいます。
その商品やサービスの後ろに
どれだけのコストがかかっているかイメージすることって
大事だと思います。
*****************************
電話でお金のカウンセリング・メールで俳句の添削:
https://coconala.com/users/863600
スカイプで心のブロック解除・俳句のレクチャー :
https://cafetalk.com/tutors/profile/?id=22171&lang=ja#newly_added
対面でお金の相談・俳句のレクチャー:
https://www.timeticket.jp/abemomo
男性用:電話でお金のカウンセリング:
https://talkn-jp.com/prf_sch_show.php?URL=aberie
応援よろしくお願いします。 ここをポチッと押してください。
↓