子宮後屈… | ♡Kitty's Diary♡

♡Kitty's Diary♡

✴︎
❤️2016.07.23 Start
❤️2017.11.25 Got Married
✴︎
結婚生活を通して感じたこと
忘れたくない日々を
記して行こうとおもいます♥️


主人とまだ恋人同士だった頃のお話ですキラキラ


付き合い始めて9ヶ月だった頃
ここら辺から2人にとって結婚というのが
意識的になってきました。


まだまだ抽象的だけど
将来はこうしたいね〜
赤ちゃんはどっちがほしい?
という会話もよく出るようになってきて


なんとなく一回産婦人科行ってみようか!
思い立って産婦人科を受診してみることにしました。


というのも、職場の後輩の知り合いが
結婚が決まってブライダルチェックをしたら
卵巣の機能が40代と診断され、
卵子の数も少ないとお医者さんに言われて
いま治療を頑張っている。


というお話を聞いたからなんです。


そもそも卵子の数って
みんな一生のうちで排卵できる数が
決まっているってことも調べているうちに知ったのもこの時でした。


だから治療をしている後輩の知り合いは
やはり一回一回がとても大切。と言っていたというのがとても印象的だったんです。


私も赤ちゃん欲しいなぁ…っていう時に
すぐできるかな?大丈夫かな?と心配になったのがきっかけです。


あと私の母も子宮筋腫があって
私を授かるまで7年かかったと聞いたり…
母方の祖母は子宮体癌でなくなっているので
できにくい家系なのかなとか心配になったりってのもありました。


4月の後半ごろに地元の産婦人科へ
意を決して向かいました。
産婦人科ってなんか怖いイメージがあるというか…アセアセアセアセ


未知の世界で行くのに勇気がいるんですよね。


そして問診票などを書き、上記のことを伝えました。


卵巣の形はとても綺麗だね〜
うんうん。あれ?ここ痛くない?と聞かれました。


別に痛くなかったので大丈夫です。と伝え
お話を伺ってみると…


初対面でこんな事聞くのはあれだけど
性交痛とかない?とのこと。


うーん。ないですね。
でも生理前とかは痛い時もたまにあります。


と伝えると

大体みんな子宮はおなか側を向いているんだけど
Kittyさんは背中の方を向いているんだよね。
これを子宮後屈といいます。


と先生が…
そんなこと言われると私も不安になるので


先生に
将来的に子供がほしい。
赤ちゃんちゃんと産めますか?ときいてみると。


子宮後屈は二つ種類があって
1つは先天性、もう1つは後天性。
先天性は個性みたいなもので大体2.3割くらいいるんだよ。
後天性は少し問題で、子宮内膜症などで癒着して子宮が後屈してしまっている。
そうなると狭窄などがあってできにくい場合があるから、手術も必要。
でもまだ今は大丈夫だと思う。
また何かあったら来て。


といわれ…
えぇ!今どっちかみてくれないの?
という気持ちになりつつも、まぁいまはいいか…と思いそのままにアセアセアセアセ


で、最近病院行こう!と思い
自宅近くの産婦人科で見てもらったら


癒着もないから先天性だね!
大丈夫だよ!気にしない気にしない!
とのことでした。


でもやっぱりできにくかったりするというのも
ネットでみたり、そんなことないよって意見もみたり…


分からないですけど、
妊活ブログを始めるにあたって書いた方がいいな…と思ったので書いてみました。


体位で対策もできるみたいなので←
トライしてみてますニヒヒラブラブ


普通と違うのは、やっぱり少し不安ですが
今は全く暗い気持ち…って感じではないですグッ


そのうちできるだろーーー!って気持ちでいますピンクハートキラキラ



でもやっぱり今年中にできなかったら
病院にいって相談してみようと思います。


この事を書こうか迷ったのですが
やっぱりこうやってブログを書いている上で
思うことが情報を交換したいという点!


色々なブログを読んでいて
へぇ!そうなんだ!
参考にしてみよう!
真似してみよっ!
などなど学ぶことがとても多いんですよね。


ブログはその人の実体験を
そのまま書いているので、
とってもリアルな意見で参考になるなぁと思うのですキラキラ


だから私も情報交換したいし、
同じ悩みを持っている人と分かち合いたいので
書いてみましたおねがいラブラブ


はやく可愛い赤ちゃんがほしいなぁキラキラ
と待ち遠しい気持ちでいますルンルン


ベビ待ちの皆様と情報交換したいので
よろしくお願いしますニコニコラブラブラブラブ