ヘタフラママのブログ -33ページ目

ヘタフラママのブログ

ハワイ生活@なにわ!
なんでも書いちゃいます。
お許しを...。
毎日楽しいこと探してキョロキョロ!

やっぱり疲れた~(笑)。

で節分のお参りはあびこ山観音寺に息子君とC子ちゃん、それにご隠居さんにお任せして...。

巻き寿司買っておくね。高島屋に出かけてまた疲れた~。

photo:01

肉巻。

photo:02

お若い方にはこれ!で大海老マヨ巻と...。

イワシもしそ梅フライなるもの買って...。

あとは担々鍋をスープ代りに。

スッキリは春雨サラダ。

写真はすっかり忘れました。
混乱してました~(笑)。

あの人たち来るとなったら掃除もしなくちゃ。

今日はお姫様がお休みだったのでお掃除は任せて...助かった~(笑)。

納めるお豆もお姫様にしてもらって。

photo:03



photo:04

無事にお参りして15日にお札送ってくるらしいよ。

担々鍋には台北で買ってきたゴマ団子。チーズ団子も。
なかなか評判よろしいよ~。

photo:05



台北帰りで疲れてたけど...遊びすぎ~(笑)。

家族団欒でございました。

イタリア旅行の写真もまだ見てなかった~。今日持ってきてくれたのでワイワイ~。

楽しいお夕飯となりました。

デザートはこれ。

photo:06



photo:07



もちろん蜜香紅茶ね。

ごちそうさま!



iPhoneからの投稿
ホテルに戻ってしばし休憩。

photo:01

ラウンジでお茶、コーヒーいただけます。お菓子屋さんなのでお菓子もおいてあります。
今回は利用しませんでしたが2階にはもっと本格的にお茶できます。前に行ったときはケーキも中華のお菓子もいただきました。カップ麺やフルーツも置いてあったんじゃないかしら?

桃園国際空港へ。
台北駅までタクシーでそこからはまたバス、公共の乗り物利用が好きです。台北ではね(笑)。

photo:02



photo:03



photo:04



空港に着いたら最後の春水堂。

MRTのチャリンとするイージーカードでお支払いできます。

photo:05

できたらブルブル呼んでくれます。

photo:06



なんかおいしいわ~。
ぜひ日本に出店お願いします!

空港にはWi-Fiは当たり前。台北のあちこちでWi-Fi使えます。
空港には充電スペースもあちこちあります。

photo:07

便利ね。

先日行った林本源園邸で撮影に使われてたお人形空港にディスプレイされていました。わたくしが知らんだけで有名でしたか~。

photo:08



photo:09



あれはCM撮影でしたかね。
二カ所でお人形撮影でしたよ。

そして無事関空着。

10時過ぎに着くピーチなのでシャトルバスもなく南海で。

急行を岸和田でサザンに乗り換え。

台北でゆっくりできるからいいなと思っていましたがOCAT行きのバスがない時間になるのは不便ね。

でも楽しい高雄、台北でした。

無事帰国できてよかった。

ご隠居さんにも感謝!

またどんどん行きましょうね!

母が亡くなって日が浅いのにいっちゃってごめん。
旅行好きの両親だったので許してくれるはず。
ありがとうございました。

iPhoneからの投稿
お決まりの華北餃子館に...。

食べる暇なく帰る日になっちゃったわ。
でも食べなくちゃ(笑)。

photo:01



photo:02



photo:03



photo:04

メニューの研究もしようと思いながら...。次来るときは餃子以外も注文しよう。でもいつもお腹いっぱいぎみです~(笑)。

photo:05

働き者のおばさんです。
お愛想よくはないですが写真をお願いするとニコッ。
おじさんも息子さんも粉にまみれてみんな働き者ですね。
いい感じ、ほんとに美味しくいただいて感謝!

ごちそうさまでした。
やっぱり美味しくちょうだいしました~、おいし~!



iPhoneからの投稿
布市場で鳥の羽、手袋。

photo:01



photo:02


どこで買うか忘れた~広いのでグルグル(笑)。看板をパチリ(笑)。

帰り道ゴマ団子とドーナツ屋さん発見。

photo:03



photo:04


ゴマ団子美味しくて追加でお買い上げ~(笑)。

帰りメランゲカフェの前チェック。

photo:05



photo:06


一昨日よりすごい。さすが土曜日(笑)。

最後まで遊びつくす、食べつくすのだ~(笑)!



iPhoneからの投稿
有記名茶の蜜香紅茶。

photo:01



photo:02



photo:03

前の時のお嬢さんが応対してくれました。

蜜香紅茶150g×3お買い上げ~。

十字軒にてお菓子お買い上げ。たぶん新年用のお饅頭だよね。前回のクッキーと...。

photo:04



photo:05



photo:06



photo:07



photo:08



photo:09



photo:10



新年を迎える土曜日だからか市場になっててすごい活気でした。
みんな楽しそう!
わたくしも楽しい~!



iPhoneからの投稿
お持ち帰りしたいもの。

朝から買い出し。

その前にはホテルの朝食、スイカ。
毎日スイカで...。

photo:01



photo:02

お天気は今日も最高~。

朝市で...。

photo:06



photo:03



photo:04



photo:07



photo:05



前のおにいさんのところで皮蛋ゲット!
1個30元、7個200元。

途中カルフールで金ピカのチョコレートゲット!

photo:08



photo:09


天外天で火鍋にいれたもちもちの生麩みたいなボールに胡麻餡いりの、見つけた。冷凍だけどお買い上げ~。中身チーズのもお買い上げ~。
探していました。よかった~。
帰ったら火鍋しよ~(笑)。

まだまだお持ち帰りしたいもの、お買い物続きます~。











iPhoneからの投稿
12時前からやっぱり<梅子>さんに行くことに...。

2時までやってはるようだしここから近い。

photo:01



前の11月に行ったとこは違うね、と聞いてみたら昔は一緒だったみたいだけど今は関係ないのだそう。

ここが梅子。あちらは団体さん用みたいだね。

photo:02



photo:03

牡蠣のお好み焼き。

photo:04

春巻き、かじりさしの春巻き(笑)。

photo:05

かにおこわ。

photo:07



photo:06

この方が梅子さん。
有名店なのに気さくでなごませてくださる方だわ~。
一緒に写真も撮っていただいたり、ジャッキーチェンさんと梅子さんが撮った写真と一緒に写真撮ったのよ~
お笑い~(笑)。

photo:08

サービスのきな粉餅。

photo:09



90%が日本人のお客様だそうで、今夜もこんなに遅くまで商社の忘年会?楽しそうにされてました。そんなとこ何組か。

photo:10

台湾うなぎの水槽。骨が硬いらしいけど、鰻のお店もなさってるよう。

梅子さんともう一人の方もとても接客が自然でほっこりするの。

とても美味しかったし来てよかった~と思えます。

ごちそうさまでした。また来ます~(笑)。

台湾料理、好きになったよ~!
ごちそうさまでした。
ありがとう!

iPhoneからの投稿
さっきは濟南鮮湯包からホテルはタクシーで帰ってきましたがまた北投温泉に出かけ...。タクシーはお安いですがなるべく使わない。

帰りはまたMRT創潭駅下車で士林夜市へ。

公共の乗り物使ってを基本におじいちゃん、おばあちゃん?はようやるわ~(笑)。

台北を遊びつくすのだ~(笑)。

photo:01



photo:02



photo:03



photo:04



photo:05



photo:06



photo:07



photo:08



帰り中山駅から帰るとき。中山北路にイルミネーション。

今日2月1日からイルミネーション、昨日はついてなかった~。

photo:09



photo:10



また遠回りして帰りました。

お風呂に入って...。

遅くに<梅子>台湾料理に行くか相談中(笑)。

よう遊ぶは食べるは。(笑)

我ながら感心!のヘタフラでございます~(笑)。



iPhoneからの投稿
photo:01

北投温泉 地熱谷。

photo:02



photo:03



photo:04



photo:05



photo:06



photo:07

川になって流れていきます。

photo:08

途中台北市立図書館もあります。

photo:09

対岸からカフェと見間違えるくらい。
でもみなさんけっこう勉強しておられました。おじゃましました~。

水着ではいる温泉やほかにもホテルで日帰り入浴もあるらしいですが散歩でじゅうぶん。台北の雰囲気でもなく日本でもなく、あまりお気に入りとはなりませんでした。
一度見学したらじゅうぶん(笑)。
ヨーロッパの温泉か日本の温泉がよろしいのではないかしら~(笑)。





iPhoneからの投稿
気になっていた北投温泉。

MRT淡水線で北投まで。乗りかえて一駅、新北投まで。

photo:01



photo:02



photo:03



photo:04



photo:05



photo:06

あの能登の<加賀屋>さん。とても上等らしい、けど台北に来てまで~(笑)。

photo:07



photo:08



photo:09



photo:10

昔の浴槽。
諏訪の片倉館みたいね。

けっこう地元台北の若い人が多いようです。畳の部屋で記念撮影やら寝転んだりしてすごしています。寝ころぶなと書いてあるようですが...。
靴脱いであがるのがなんだかな~。公共のスリッパはかないといけないからいやだな~(笑)。

iPhoneからの投稿