【解禁!①足つり予防対策総集編】☆ | ともみんのブログ

ともみんのブログ

日々波乱万丈に生きてるともみんです☆サロン開業で1人1人のエネルギーを引き出し日々笑顔で活動的に動いてもらいたい、日本人の本来持つ優しさや温もりの気を蘇らせる活動に繋げたい☆出逢いや経験・知識を共有しながら成長していくブログでありたいです☆

前回の記事もご参照下さい🙇‍♀️
かぶってるところもあるかもです😅


足つりさん必見👀‼️

よく足をつる人、一種の現代病みたいなもんなんです🤔

便利になり過ぎて足の筋肉が伴わないのと、生活が豊かになるのと同時に、体に害するものが増えて、逆に必要栄養素が減っているのが現代人なので🤔

車…自転車…公共機関…エスカレーター…エレベーター…パソコンや携帯の普及…事務仕事…喫煙…飲酒…塩分過多の食事…栄養素不足の市場品…ジャンクフードの拡大…農薬過多…
などなど🤔

今回はスポーツやってる人の足つりをメインにお話いたします📝

前回お伝えしたように、足がつる時は
・筋肉が疲労してる時
・筋肉が冷えている時
・上記両者で不意の動作をした時
・栄養が足りてない時
・耐えられるだけの筋肉がない状態でパフォーマンス力が超えてしまった時

などなどです。

実は足つりは50代以降が多いんですって😅

なぜ🫢

それは…

◉お酒の飲み過ぎで起こる電解質不足

→お酒を飲むと利尿作用が働いて、脱水傾向になります。そうなると体外にミネラルなどが流れてしまい、電解質異常を起こします。筋肉の収縮にはこの電解質(ミネラル・マグネシウム・カリウム・カルシウム・ナトリウムなどなど)が非常に重要となってくるので、常に一定量は必要です。
お酒を飲んだらその倍の水も摂って下さい✊🏻




◉冷えと大量の発汗

→人の体は夜中から朝方にかけて体温が低下してきます。朝方に足つりが多いのは、体が冷え筋肉も冷えてしまうから血流が悪くなり、筋肉が過剰収縮を起こすからです。また、人は寝てるだけで不感蒸泄(ふかんじょうせつ)といって皮膚や呼吸から水分が喪失してしまうことが起こっているので、約500〜600mℓは失われて水分不足となります。
寝る前のせめてものカップ1杯(約200mℓ)の水分摂取や、冷え性や朝方つりが多い人は、冷え対策のレッグウォーマーや低温カイロなどをお勧めします✊🏻


◉女性ホルモンのバランスが崩れている時

→更年期や妊娠中などでホルモンバランスが崩れると、自律神経や内臓機能が低下するので、筋肉の代謝不足や電解質異常が起きやすくなります。
足だけじゃなく全身つりやすくなるので注意が必要です⚠️
生理中の時もむくみやすくなるので、足もつりやすくなります。
ホルモンバランスを整える漢方などもありますが、一番は笑顔と笑いです🤗
ストレスと怒りや不安は特に自律神経に影響しますので大敵です🙅‍♀️

◉浮腫みやすい時

→日中のむくみが強い人ほど、足の水分が急に減るので、筋肉が脱水状態になり足がつりやすくなります。そもそもなぜ足が一番むくみやすいのかと言いますと、心臓から一番遠い所にあり、重力の関係で血流が悪くなり、戻るはずの水分が戻れず足に水分がたまりやすくなってしまうからです。特に足をあまり動かさないディスクワークな人は要注意です⚠️
日頃から座りながらでも足首をパタパタ動かし、筋肉のポンプ作用で血流をよくしといて下さい✊🏻


◉持病や隠れ病の影響


→中には血管系疾患や内分泌系疾患、神経筋疾患、代謝異常、骨関節疾患など持病を抱えてる人は、血流や自律神経・電解質や筋収縮に影響するので、病気からくる足つりも考えられます。

かかりつけ医に相談し、漢方処方(漢方68番)をお勧めします✊🏻



ではどうすればいいのか🤔

《足つり予防対策》

◉日頃から足つり防止食を摂る

→カリウムやマグネシウム豊富なバナナ🍌や梅干し、ブロッコリー🥦やトマト🍅、発酵食品や大豆製品などのミネラル豊富食品を、積極的に摂るようにして下さい💡
(※大会の時だけ食べるのでは、貯蔵量が足りません)

試合の際に「塩を舐める」といい!と言いますが、舐めるならただの塩よりミネラル豊富な

「岩塩」を舐めて下さい💡


◉体を温める

→お風呂は全身を温めてくれるスーパー銭湯です♨️体が冷えると、脂肪はたまる!筋肉は固まる!内臓機能が衰える!癌細胞の快適住処で発症&増殖!などいいことはありません⚠️
お店に売ってるお肉も、寒い冷蔵庫に入れると硬くなり、温めると柔らかくなりますよね?
人間の筋肉(肉)も原理は一緒です💡
湯船に浸かり筋肉を温めて下さい♨️
冷たい物ばかり食べたり飲んだりして、体を冷やさないように⚠️

◉日頃から試合で戦える筋肉を作る

→足つりも筋力がなくて疲労が早まりつってしまうという方もいるので、つりやすい人は日頃からふくらはぎの筋トレを心掛けて下さい。
階段の段差などを利用して



段差の端からかかとを出し、最大に下げてふくらはぎをストレッチしてから、つま先立ちをして最大値まで筋トレを行う!(毎日30回)

この足首上下の筋トレをすると、疲れても伸び縮みしやすい柔軟な筋肉になっていきます💡



これで耐えられる筋肉を作って下さい💡




◉水分補給はまめに

→スポーツしない日の水分補給は、2時間に1回コップ1杯(約200mℓ)が理想。
スポーツする時は、給水のたびに最低5ゴクン!
理想は水💦
市販のスポーツドリンクは、電解質のことも考えられてはいますが、甘すぎるのでそのまま飲むと逆に疲れてしまいます⚠️
半々に薄めて飲んで下さい💡




◉サプリメントを上手に使う

→筋肉の収縮には、カルシウムやマグネシウムが重要なんですが、食事から適量摂るのが難しい場合は、サプリメントから摂るのも一つの策です。
カルシウムは骨を作るだけではなく、力を発揮する源でもあるんで💡




総集編②では、
「試合大会時にこれはNG🙅‍♀️」と
「やるといいこと🙆‍♀️」
をご紹介します😎✋🏻


総集編②へ…💨💨💨