【解禁!②足つり予防対策総集編】☆ | ともみんのブログ

ともみんのブログ

日々波乱万丈に生きてるともみんです☆サロン開業で1人1人のエネルギーを引き出し日々笑顔で活動的に動いてもらいたい、日本人の本来持つ優しさや温もりの気を蘇らせる活動に繋げたい☆出逢いや経験・知識を共有しながら成長していくブログでありたいです☆

続編です😊

😳目から鱗😳

《大会時のNG》

◉大会期間中、試合前は筋トレNG🙅‍♀️
→余計体力を消耗します⚠️
筋トレするのは、練習の時に思いっきり筋トレして下さい✊🏻




◉試合間が短い時は寝そべりNG🙅‍♀️
→筋肉がお休みモードに入り中々起きてくれません⚠️
ただし、3時間以上あく場合は一度寝てリセットするのもありです🙆‍♀️




◉決勝近くの試合で3分練習バンバンアタック🙅‍♀️
→3分間でコートの広さはどれくらいか、天井の高さはどれくらいか、打つ時ライトは気にならないか!などを確認するのが3分間練習。
1試合目と2試合目でコートが変わるならその練習は必要ですが、勝ち進んでいるなら体力温存が最優先‼️
打てば打つだけ、飛べば飛ぶだけ体力はなくなります⚠️筋肉も疲労します⚠️
軽いシート練習やサーブだけで十分です✋🏻
相手にアタックの凄さを見せる必要はない。
余計分析されたりと相手に情報を教えるだけです㊙️




◉新品の新しいソックスはNG🙅‍♀️
→新しければ新しいほど、伸縮性もしっかりしています。疲労してくる筋肉には締め付けは大敵⚠️
履き慣れたソックスや、つりやすい人は短いソックスをお勧めします💡
長いソックスは脱ぐだけでつります😅




◉極力喫煙はお控え下さい🙅‍♀️

→足がつりやすい人は、喫煙することでさらに血流を悪くし、筋肉の収縮を悪くし助長します⚠️

どうしても我慢できない方は、深く肺には入れず「吸った気」で脳を騙す吸い方をし、体内含量最小限にして下さい✋🏻





◉大会前の練習試合はNG🙅‍♀️
→体育館が取れる取れないが影響するかもしれませんが、大会一週間前の練習試合はお控え下さい⚠️
万が一怪我をしてしまったら間に合いません‼️
大会前最後の練習は軽めにして、早めに切り上げて下さい‼️
ギリギリ直前まで!疲れるまで!と練習してきちんと回復するのは学生までです✋🏻⚠️
年齢を重なるごとに体力筋力は確実に衰えていくので、決して体への過信はせず、体力筋力温存法に力を注ぎ、大事に大会まで調整していって下さい💡


《やるといいこと》

◉試合間(休憩中)は靴を脱ぐ🙆‍♀️
→クロックスなどのサンダルに履き替えて締め付けを解放して下さい💡





靴下を履いてのスリッパは、逆に足つりやすくなるので要注意⚠️
(脱げないように足がキープしようとするので)
底が薄いスリッパより、クッション性があるサンダルの方が好ましいです💡


◉運動前は動的ストレッチ🙆‍♀️
→試合前に静的ストレッチ(止まりながら行うストレッチ)を行うと、筋肉も中々温まらず、逆にリラックスしてお休みモードに入ります⚠️
動きながらのストレッチで関節を大いに動かし、動ける範囲(可動域)を広げてあげて下さい💡
(※ともみんの動的ストレッチをご体験したいチームがいましたらアクション下さい👍)




◉冷えたお弁当を食べる時は温かい飲み物を🙆‍♀️
→冷えた食事は、消化するのに時間がかかり、すぐ動きたい時には大敵です。
温かい食べ物が理想ですが、体育館に電子レンジや保温機能のものは中々ないので、せめて魔法瓶などに入れた温かい飲み物(コーヒー以外)を持参し、一緒に摂って消化を助けてあげて下さい💡
体が温まり筋肉の暖まりも早まります✊🏻



※ダイエットには冷たい食事は効果的です😅

試合中はダイエットは意識しないで下さい✋🏻

食べないのは一番エネルギーが不足し、足つり率を高めます⚠️



◉気温が高く暑過ぎる時は冷たい飲み物を🙆‍♀️(熱中症予防)
→冷たい飲み物は基本、体(内臓)を冷やします。冷えるといろいろ障害が出てきますが、気温が高い時や暑過ぎる時は、逆に体内を冷やしてあげる必要があります‼️(熱中症予防)
試合で熱されてる体を冷やすのは、冷たい飲み物です。熱中症が疑われる環境や状況の場合は、速やかに冷却して下さい‼️




◉ふくらはぎのマッサージ🙆‍♀️
→筋肉をがしがし揉んでほぐす!というより、優しくさするだけで筋肉は緩んできます。



疲労してくる筋肉は、揉みすぎると逆にもみ返しや足つりの原因となりますので、さするだけでOKです💡



◉まめなストレッチ🙆‍♀️

→ふくらはぎをストレッチすることで、筋肉内の疲労物質や老廃物を血流と共に流してくれます。

立ってる時はまめなストレッチを心がけて下さい💡



↓このように壁に足裏を当たるように立て、自身が壁に近づくように体重移動すると、一番ふくらはぎがストレッチされます💡




◉試合前の予防テーピング🙆‍♀️

→テーピングは、筋肉や関節の動きを支え補助する役目があります。テーピング貼ったってつるもんはつるんだ!と思ってる方🫵

ふくらはぎを優しく包むキネシオテーピングは、筋疲労してくるふくらはぎにとっては絶大なサポーターです。

是非一度ご体験下さいませ🙇‍♀️




以上、足つり予防対策総集編でした👣


最後までお付き合いいただき

本当にありがとうございました😊


何かご質問等ありましたら、コメントにてご質問下さいませm(_ _)m



今日も一日ありがとうございました😊✨