今回は休日ということもあって、自宅から着物を着て加容子先生のご自宅に伺いました! | 茶道・パーティー・観劇で気軽に着物を愉しみたい大人女子の着付け教室

茶道・パーティー・観劇で気軽に着物を愉しみたい大人女子の着付け教室

東京目黒で、お食事・国内外旅行・歌舞伎・落語・宝塚・コンサート・美術館巡り、入学式・卒業式・結婚式等の式典を着物で愉しみたい方のための着付け教室です。簡単で美しく、着崩れずに心地よい、余計な補正を省いた体型に合う自然な装いが身につきます。

・今回は休日ということもあって、自宅から着物を着て加容子先生のご自宅に伺いました!

 

こんにちは。ゼロから始める短期集中型個別レッスン、茶室の所作も身につく着付け教室・関口加容子でございます。

 

 

 

 

 

 

今日は、お客さまからいただきましたご感想を紹介いたします。


 

いつもは仕事帰りの夜のレッスンでしたが、今回は休日ということもあって、自宅から着物で加容子先生のお宅に伺いました。

 

自宅で着物を着る練習にもなりました。

 

実際に着物を着て、電車に乗り用事を済ませてからお伺いしましたが、お洋服の時とは感覚が違います。

 

草履ですから、歩く時の感覚から違います。

 

足袋も汚れないように気を使ってしましました。

 

実際に外で着物を着てみると、レッスンでは気付かないことがありますね。

 

加容子先生からは、お玄関で草履の脱ぎ方も教えていただきましたので、外出先で慌てず落ち着いて振る舞えそうです!


(東京都 Uさま)



Uさま、ご感想をいただきましてありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

いつもは、お仕事帰りの夜のレッスンにがんばって通ってくださっていますUさん。

 

「ピンポーン」とベルが鳴ってモニターを見ましたら、着物姿のUさん。

 

びっくりしました!

 

お休みということで、着物でお越しくださいました。

 

たまたまお昼間のレッスンでしたので、ご用事も済ませてということでした。

 

 

 

 

 

 

 

レッスンも回数を重ねてまいりますと、段々と自信がついてきます。

 

こうしてご近所のお出かけから経験を重ねていくことで、着物にも自然と慣れていきますよね。

 

素晴らしいです!!

 

 

 

 

 

 

お母さまお譲りの、大切なお草履を履いていらっしゃいました。

 

今では珍しくオシャレなお草履でしたよ。

 

早速お玄関では、草履の脱ぎ方とお玄関からお部屋に上がる所作をお伝えいたしました。

 

=====

 

4月からは、春の個別レッスンが始まります。

 

2月24日(金)から、【募集開始】をしております。

☆個別レッスン・春のコースはこちらをご覧くださいませ☆

 

お分かりにならないことは、お気軽にお問い合わせくださいね。

 

 

=====

ただ今、メルマガも配信中です。

ブログよりひと足早く【先行募集】のご案内をしたり、ブログとは切り口を替えて着物のことを綴ったりしています。

是非この機会にお申し込みくださいませ。

☆メルマガお申し込みはこちらです☆

 

 



■東京・目黒区・自由が丘、着物初心者さん向けの着付け教室■

 

 


 
 
【自由が丘・着付け教室、茶室で学ぶ良縁に恵まれる本物の所作】
自己紹介 
アクセス 
お客様の声 
グループレッスン 
個別レッスン 
体験レッスン 
予約・お問い合わせ 
・電話でのお問い合わせはこちら 03-6421-2260 
・メールでのお問い合わせはこちら kitsuke-honoka@k-sekiguchi.com   
・定休日:日曜日・月曜日・祝日(着付けについては要相談)
・営業時間:9:00~18:00
・メールでのお問い合わせ:24時間受付