【個別レッスン】茶室で学べる着付けレッスンと作法、お菓子とお抹茶付 | 茶道・パーティー・観劇で気軽に着物を愉しみたい大人女子の着付け教室

茶道・パーティー・観劇で気軽に着物を愉しみたい大人女子の着付け教室

東京目黒で、お食事・国内外旅行・歌舞伎・落語・宝塚・コンサート・美術館巡り、入学式・卒業式・結婚式等の式典を着物で愉しみたい方のための着付け教室です。簡単で美しく、着崩れずに心地よい、余計な補正を省いた体型に合う自然な装いが身につきます。

●【個別レッスン】茶室で学べる着付けレッスンと作法、お菓子とお抹茶付~先生を独り占め!マイペースでじっくりと学びたい方へ~


こんにちは、関口加容子でございます。

IMG_20150918_193302823.jpg

(※写真はイメージです。)

私は、美容専門学校で男子・女子300人以上の生徒さんを指導して参りました。

元気のいい子・おとなしい子・まじめな子・ちょっとやんちゃな子と個性は様々です。

限られた授業時間の中で、目標に達するため、生徒さんの個性に合わせ、距離感を保ちながら、接して参りました。

個別にお稽古をすることにより、あなたのペースに合わせた進度や、苦手なところを何度も納得いくまで、練習ができます。

そんな個別レッスンを2016年1月より開始いたします。



IMG_20150828_202459603.jpg

(※写真はイメージです。)

<ご感想はこちら!(一部)>


一つひとつ丁寧に教えていただき、とても分かりやすかったです。                       
(20代 東京 Mさま)

大勢の中で必死についていくイメージのグループレッスンではなく、私自身のペースで進めていただき、質問もその時に聞けるので、その場で理解ができました。                       
(30代 東京 Tさま)

着物を着ると、背筋が伸びる感じがして、いつもの私とは別人のような気がします。自信がついてきました。       

(20代 神奈川県 Kさま)

温かいお言葉をいただけて嬉しいです。

20150729_093033.jpg

(※写真はイメージです。)

<こんな方にお勧め!>

・結婚前に、教養として着物くらい着られるようになりたい方

・着物を着て、お食事や美術館などに出かけてみたい方

・着物で彼をびっくりさせたい方

・着付けを習いたいけど一緒に通うお友達がいない方

・誰も知らない教室へひとりで入会するのは気が引けて、習ってみたいけれど躊躇されている方


一対一ですので、他の人の目線も気にならずゆっくりレッスンができます。

IMG_20150830_221308001.jpg


(※写真はイメージです。)

【個別レッスン】茶室で学べる着付けレッスンと作法、お菓子とお抹茶付~先生を独り占め!マイペースでじっくりと学びたい方~

<内容>
先生を独り占め!マイペースでじっくりと学びたい方のための個別初心者レッスン(全7回)

1回目:
補正の作り方、下着の付け方、長襦袢の着方
2回目:
長襦袢、着物の着方
3~4回目:
小紋一重太鼓の結び方
5~6回目:二重太鼓の結び方
7回目:浴衣の着方
   
・毎回茶室でお茶と和菓子付
(簡単な茶道の作法も学べます)

※ご自身で、お召しになりたい着物と帯を、
ご用意される方が望ましいですが、着物と帯のお貸出しもいたします。

<事前のお知らせ>

・着物と帯はお貸しすることができますので、気兼ねなくお使いください。

・ご自身で、お召しになりたいお着物と帯を、ご用意される方が望ましいですが、着物と帯のお貸し出しもいたします。その他の小物はご用意していただきます。

・初回の授業で、何が必要かというご説明もさせていただきます。

・個人の教室ですので、強制的な物販の販売はございません。

・道具や器具を使わず、紐を使用した昔ながらの着付けの方法でお伝えいたします。

・ご都合が悪くなって、お休みをされる場合には別日程のコースに振り返ることができます。


<こんな効果が期待できます!>

・自分のペースで進めていきますので、苦手なところを克服できます。
・期間を決めてレッスンをしますので、目標が達成しやすいです。
・着物仲間をつくることができます。
・お茶会に呼ばれた時に、必要な茶道の作法を身につけることができます。
・自分で着物を片付けたり、保管することができるようになります。

<概要>
・日程:2016年1月~
→火曜日 午全の部 
10:30~12:00
→水曜日 夜の部  18:30~20:00 
→木曜日 午前の部 
10:30~12:00
→土曜日 午前の部 10:30~12:00    

※初回のお稽古は、集合場所へのお待ち合わせ、開始の15分前となります。
・1回:90分コース(場合によっては2時間かかることもございます)
・場所:目黒区 自宅の茶室
・価格:2016年10月~12月、56000円(消費税別、レッスン、茶道の簡単なお作法講座、毎回のお茶と和菓子付)

★お申込みはこちら★ 

いつまでに着物を着られるようになりたい、または、お召しの予定がおありの方には、あなたご自身の目標日程を組むことができます。

また、着物に慣れてこられたら、お食事会などにも出られて、着物仲間を増やすこともできますよ。

あなたにお会いできることを楽しみにしています。



【自由が丘・着付け教室、茶室で学ぶ良縁に恵まれる本物の所作】
自己紹介
アクセス
お客様の声
グループレッスン
個別レッスン
体験レッスン
予約・お問い合わせ
・電話でのお問い合わせはこちら03-6421-2260
・メールでのお問い合わせはこちらkitsuke-honoka@k-sekiguchi.com                                                                                   ・定休日:日曜日・月曜日・祝日(着付けについては要相談)
・営業時間:9:00~18:00
・メールでのお問い合わせ:24時間受付