初めての舟形の下駄で、着物の楽しみの幅が広がります | 茶道・パーティー・観劇で気軽に着物を愉しみたい大人女子の着付け教室

茶道・パーティー・観劇で気軽に着物を愉しみたい大人女子の着付け教室

東京目黒で、お食事・国内外旅行・歌舞伎・落語・宝塚・コンサート・美術館巡り、入学式・卒業式・結婚式等の式典を着物で愉しみたい方のための着付け教室です。簡単で美しく、着崩れずに心地よい、余計な補正を省いた体型に合う自然な装いが身につきます。

・初めての舟形の下駄で、着物の楽しみの幅が広がります。

こんばんは、関口加容子でございます。


 

 


以前から、憧れていました下駄に出会ってしまいました。

白木の舟形に畳表の下駄ですね。

鼻緒は、織の物を選びました。

私は着物の時は必ず草履を履きますが、もう少し着こなしの幅を広げたいということと、下駄の履き心地をしっかり確かめたいという思いがありました。(職業病?です。)

先日、浅草を歩いていましたら、素敵な履物のお店を見つけたんです。

浅草という場所柄、下駄の種類が多いこと。

ふらっとお店に入り、若おかみさんとお話しながら、いろんな下駄や鼻緒を見せていただきました。

下駄は、紬や小紋に合わせて、普段のお出かけ仕様ですね。

台と畳表の色は、白いものから濃いものまでありますし、鼻緒もたくさんの種類がありますから、オリジナルのものが出来上がりますよ。

私は上品に仕上げたかったので、白木の舟形の台に白い畳表、鼻緒も細かい織のものを選びました。



 
 

職人さんに調整してもらいながら、鼻緒をすげていただきました。

♡3月1日(火)着物で楽しむおひなさまランチ会@浅草♡では、観光客でいっぱいのお土産物屋さんだけではなく、こんな老舗の履物やさんも皆さんで覗けたらなって思っています。

皆さまのお越しをお待ちしております。


詳しくはこちらをご覧くださいませ。

 

http://ameblo.jp/kitsuke-honoka/entry-12122680087.html




 

【自由が丘・着付け教室、茶室で学ぶ良縁に恵まれる本物の所作】
自己紹介
アクセス
お客様の声
グループレッスン
個別レッスン
体験レッスン
予約・お問い合わせ
・電話でのお問い合わせはこちら03-6421-2260
・メールでのお問い合わせはこちらkitsuke-honoka@k-sekiguchi.com