街がきもの美人で溢れかえる日 | きもので人生に極上の非日常を♢♦︎神戸プライベート着付け教室【キモノ*cocon】

きもので人生に極上の非日常を♢♦︎神戸プライベート着付け教室【キモノ*cocon】

神戸で個人着付け教室キモノ*coconを開講。「自分で着られるようになる」レッスンに加えて「人に着せられるようになる」レッスンも好評。あなたの「着物のある暮らし」への第一歩をお手伝いさせていただきます。

こんばんは、
清水です。


ここ数年
「着付けへの関心が
高まってるなぁ」
と感じてます。


自分で着られるようになりたい方、
人に着せられるようになりたい方、
そしてここのところは
続けてどちらも修得される方が増加中。


「PROコース」は
他のレッスンに比べると、
レッスン時間に対して
金額設定を抑えています。


先日、そのことについて
どうしてか?と
ご質問がありました。


理由はコース名の
「PRO」にも表れてるように、
プロとしての人へのお着付けは
"もうこれで充分"
が絶対に無いからです。


1年間で一通りのカリキュラムを修了。


継続をご希望の場合、
2年目からは復習になります。


"腕を鈍らせないため続けやすいように"
そう考えて決めました。


2年目からはペースを落として、
通常1ヶ月に2回1セットのところを
2ヶ月に2回という選択をされる方も
いらっしゃいます。


数年前からきものブームがきているのか
東京の日本橋辺りを歩いていると、
きものの方をたくさん見かけます。


京都や大阪でも
わりとよく見かけるんですが…


それに比べて
神戸はまだまだ少なめだなぁ
と感じていました。


着る人、着せられる人が
増えるということは、
これから神戸の街にも
きもの美人がどんどん増えていく。


そう予感しています。


そんな風景を妄想して
トキメキが止まらないわたし^ ^




この日のレッスンは、
卒業式シーズンに向けて
「女性袴」の復習。

ご了承いただいて掲載しておりま


PROコースのYさんです。


まずご自身で着られるようになり、
その後お嬢さんの卒業式の袴着付けを
修得するためPROコースへ。


そして、
今まさに着付師としてスタートラインに
立たれています。




今年の成人式に、
二人着せの相方として
参加していただきました。


そんなに緊張もされてないご様子で
とても心強かったです。


周りの着付師さんたちからも
「優秀」「すごーい」
などお褒めの言葉入りました~。


一方ご本人は、
満足のいかなったご様子。


そういう気持ち
とても大事なんです。


何年着付けをやってても満足はなく、
いつも何かしら
自分のなかに課題を強いる。


多くの着付師さんが
きっとそうだとわたしは考えます。


ゴールがないから
興味が尽きないんです。


「なぜエベレストに登りたいんですか?」
「そこに山(エベレスト)があるから」
By ジョージ・マロリー


「なぜ着付けをするんですか?」
「そこに着物を着たい人がいるから」
By 清水香織


やや強引。笑



最後までお読みくださり
ありがとうございます。


ただいま

「14日間のきもの講座」を

メールで無料配信中です。


こんな方にオススメ↓


チェック あか着付けを習いたいけど…なんだか不安。

チェック あか着られることは着られるけど…ここもうちょっと綺麗にならないかな。

チェック あかただきものを着られるだけじゃなく…いつか着付けを仕事にしたい!

チェック あかきものが好きだから…読んでみるかハート


ご登録はこちらをクリック


~ご登録いただいてからの流れ~


登録日より14日間、

毎日ほぼ同じ時間帯にメール講座を配信いたします。

ご質問なども受け付けておりますので、

メルマガにご返信くださいね__(アンダーバー)



メール講座が終了してからも、きものにまつわるあれこれや、

時にはそれ以外の耳より情報などを不定期でお届けいたします。


ご購読は無料。


※いつでも解除していただけます。


10年後のわたしのために
人生に非日常を!


↓ご登録はこちらをクリック↓


***********************************

↓ご予約可能なお日にちはこちら↓

たらこ西神南おうち教室 空き状況

「たくさんのご予約をいただき、

いつも本当にありがとうございます。

ご予約の可能な日数が少なくなってきており、

ご不便をおかけして誠に申し訳ございません。

毎月15日前後に翌々月のスケジュールを更新いたしますので、

どうぞよろしくお願いいたします。」


↓↓ホームページはこちら↓↓

神戸の着付け教室
キモノ*cocon(ここん)

魔法のステッキレッスンメニュー

魔法のステッキ着つけメニュー

魔法のステッキアクセス

魔法のステッキご予約・お問い合わせ


魔法のステッキ講師養成のご案内


魔法のステッキ生徒さんのお声

魔法のステッキホームページ


***********************************