






「メール講座1回目から
ワクワクが止まらなくなりました。」
「14日間読み終えた今の率直な気持ちは…
"もう終わりですかぁぁ。寂しい。
もっと読みたい(T_T)"です。」
「毎日届くメール講座を拝見して
着物愛溢れる清水さんのお人柄に
とても惹かれるようになりました。」
「なんだか肩の力が
スーって抜けるような感じがしました。」
「歩みを進め、きもののある暮らしを
1日でも早く楽しめるように頑張ります!」
「とてもビックリしました。
もっと宣伝色の強い内容なのかと思っていま した。」
「毎日メルマガを読むのが
楽しみになっていました。」
「"気構えすぎず楽しんで!"
というお言葉で心が楽になり
勇気が出てワクワクも増しました。」
「こんなに貴重な着付けのノウハウや
着付けを仕事にするにあたっての心構えを
無料購読で拝見しても良いのかと思いました 。」
「着物をもっと着たい知りたい!と
なんとも落ち着かない
楽しい気持ちになりました。」
【配信スケジュール】
登録日より14日間
毎日ほぼ同じ時間帯に
メール講座を配信いたします。
〈タイトル一部抜粋〉
きもの好きOLから着付講師へ(2日目)
きものを着るとどうなるの?(4日目)
衣紋問題撲滅!後編(6日目)
清水流コーディネートの法則(9日目)
きものが着られるようになって楽しいんです!(11日目)
着付師に必要な◯◯力(12日目)
ご質問などにもお答えいたしますので、
ぜひメルマガにご返信くださいね♡
【こんな方にオススメ】
きものに興味がある
毎日ワクワクしていたい



きもののことをもっと知りたい
きもの仲間が欲しい
メール講座が終了してからも、
きものにまつわるあれこれや
耳より情報などを
不定期でお届けいたします。
ご購読は無料。
※いつでも解除可能です
【講師プロフィール】
プライベート着付け教室
キモノ*cocon
代表 清水香織
■キモノ*スイーツ認定講師
■大竹恵理子「プロのための
着付けブラッシュアップ講座
(大竹塾)」第1期卒業生
兵庫県神戸市西区の
おうち教室をメインとして、
イベント、出張、美容室などで
着付師・着付け講師として活動中。
開講9年目を迎え、
レッスン数はおよそ3000回。
「もうきものがない人生は
考えられない」
「5回目のレッスンで
帯まで着られた!」
「きものを通して
新しい世界に触れられた」
等、喜びの声多数。
継続受講率は80%を超える。
レッスンはマンツーマン。
自分で着られるようになるレッスンに加えて、
人に着せられるようになるレッスンも好評。
着付け講師の育成にも力を注ぎ、
着付けの技術や知識だけでなく
集客などビジネスも含めた
独自のカリキュラムが人気。
卒業生や継続受講生が
着付師、着付け講師として
主に関西圏で活躍している。
【コンセプト】
きものは強い自己表現。
「人と同じじゃなくていいんだ」
と全身で自由を体現している。
似たような毎日を
「これが当たり前」と思いつつも
「なんか違う」
「ちょっと面白いことないかなぁ」
と感じている女性達に、
「楽しい」「自信」「美」
「愛」「非日常」
「自分だけの時間」
「いつもと違うわたし」、
そして「自由」「幸せ」
を手にしてもらいたい。
ただきものが着られる
着せられるようになることが目的ではなく、
人生にきものが加わることによって起こる奇跡、
見えている世界が変わるのを伝え続けたい。
【資格】
・民族衣装文化普及協会
師範免状
・キモノ*スイーツ
認定講師
・大竹恵理子
「プロのための着付け
第1期卒業
【メディア掲載歴】
・プレジデント社・スタジオアレコレ
「月刊アレコレ」【メディア・イベント着付歴】
・「関西コレクション」・「大阪ガールズコレクション」
モデル着付け
・「東京キモノショー」
展示着付け
・「5-9きもの」
カタログ着付け
・「楠公武者行列」【生い立ち~
きものを仕事にするまで】1971年神戸に生まれる。
中学の頃に「舞妓さんになりたいなぁ…」
という思いを抱くも
どのように進んでいけばいいのか分からず、高校卒業後ごく一般的な仕事に就く。
その後も
浴衣以外の和服とは全く無縁だったが、
30歳を過ぎた頃にふと目にした
佳つ乃さん(元祇園甲部の売れっ子芸妓さん)の
着姿の美しさはもちろんのこと
その凄みに圧倒され、無謀にも「こんな風にきものを着てみたい!」
と思ってしまったことから現在に至る。
大手や個人など
・大人数でのレッスンでは
ついていくのが精一杯・質問しづらい
・なにより練習が嫌い
・楽しめない
更に流れで免状を取得するも
自信が持てずにいたところ、
伝説の着付け教室
「キモノ*スイーツ」と出会う。
(キモノ*スイーツとは…
日本舞踊家山村若静紀(堀口初音)主宰の
着付け教室。
人気の着付け講師を数多く輩出した個人着付け教室のパイオニア的存在)
きものを着ることや
着付けをすることが
本当に楽しくなり、それが自信につながる。
きものに身を包んだときに感じられる
静かで心地いい感覚、
ワクワクする気持ち、
美しい身のこなしなど…
そんなきものの魅力を
もっと多くの人に感じてもらいたい!
という思いが機を熟し、着付けを始めて10年が経過した
2012年9月1日
プライベート着付け教室
「キモノ*cocon(ここん)」を開講。
その後もブラッシュアップのため
「大竹塾」第1期を受講するなど
様々な技法を学び、オリジナル性の高い着付けの技と
きめ細かなレッスン法を構築する。
(大竹塾とは…
メディア着付け第一線で活躍中の
大竹恵理子によるプロを対象とした
着付け講座。
レディガガやミランダカー、
映画"人間失格 太宰治と3人の女たち"など、
映画や雑誌を始めとした
数々のスタイリングを手がける)
◇
きものを身に纏うと、
不思議とただのお出かけがお祭りやイベントのように
ワクワク感じられる。
きものには
そんなマジックがある。
「きものが楽しくて仕方ない」
をもっと多くの人に
感じてもらいたい。
今年こそあなたもきもの美人に!
【趣味】
ゴルフ
(下手過ぎて書くのも
恥ずかしいんですが
大好きです^^
【好きな偉人の言葉】
簡単すぎる人生に
生きる価値などない byソクラテス
【座右の銘】
人生はパーフェクト
『小難しくなく洋服の延長で
気軽にきものを楽しんでいただけるよう
あなたの「きもののある暮らし」を
精一杯お手伝いします!』