キットパスアートリレーNo16【橋口浩子 in TOKUSHIMA】 | 拡げようキットパスアート

拡げようキットパスアート

日本理化学工業株式会社とNPO法人ひさし総合教育研究所の協働事業☆キットパスアート

ご訪問、有難うございます ラブラブ!
キットパスアートリレー、髙木美惠子先生からののバトン受け取りました!

 


徳島市在住の本部認定講師 
SALON ガラスの靴の橋口浩子です音譜

 
いつもは、イベントなどの報告なのですが、
今日は、私(橋口)のことを少し・・・
 
 
キットパスアートインストラクターになったのは、2013年12月。
当時、8歳だった娘たちは、今は15歳となりました。
はや7年。はやいものですねあせるラブラブ
パパもインストラクターなので、イベントなどは、
よく家族全員で出掛けたものです音譜
 
 
キットパスとの出逢いなど(文具のとびら)
https://www.buntobi.com/articles/entry/series/ki
 
 
一番、心に強く残っているのは、娘たちが通う小学校のPTA活動で、
大山会長講演が実現したことです。
 
講演前に、ご一緒にお食事したり…
大山会長のお誕生日の前祝いということで、
参加者全員でHappyBirthdayを歌いサプライズで驚かせたり…
楽しい時間を思い出しますラブラブ!
 
2015年10月に大山会長講演
その時の様子はこちらhttps://ameblo.jp/tuluce/entry-12085707454.html?
 
 
 
徳島市・牟岐町・上板町・鳴門市と県内の様々な施設で、
様々なイベントをしています。
 
 
<季節の行事/牟岐図書館でバレンタイン企画ドキドキ
 
指紋や手形で愛のカードを作ったり、
窓にメッセージを書いた”ガラスのラブレター”
家族の絆が深まったようです。



 
 
<放課後子ども教室/
  キットパスを使った工作がしたい!のご希望で…ラブラブ!
 
鳴門西小学校のなるにしキッズの子どもたちと一緒に、
毎年1回、キットパスを使ったアートな時間を楽しんでいます。
紙皿で、ヨーヨー作りを楽しみました。



 
 
<季節の行事(クリスマス)は、プレゼント企画プレゼント
 
12月、上板町の技の館で、
オリジナル紙芝居の読み聞かせ&手形アート(トナカイの角作り)
路面アートも同時開催で、技の館の職員の方も大盛り上がりでした。



 
 
<中学生になると…>
 
コロナでお休み中、娘たちは、指先を使ったアートを楽しみました。
画もメッセージも自分たちで考える、オラクルカード作りです。


 
鏡を見ながら、ASOBodyで楽しんでますラブラブ!


 
 
We link it to the next generation! 
  ~ 次世代に繋げていきましょう ~
 
 
キットパスは、安心安全な素材でできているから、
乳児さん~シニアの方まで、楽しく遊んでいただけます。
 
成長や発達に添った使い方が自由自在にできるから、
ワークを考えるのも、楽しみの一つです音譜
 
 
親子で・少人数で・大人数で…どんな形でも対応させていただきます。
お気軽にお問い合わせくださいねニコニコお待ちしています~キラキラ
 
最後まで読んでくださり、有難うございました  虹
 
 

ラブラブ香川県の東珠貴先生へ、バトンをお繋げいたしますラブラブ

 

 
===========================
 
 
中四国エリアの活動など
 
キットパスの楽しみ方・導入事例など
 
 
SALON ガラスの靴
 
 
===========================