淡路島校 第1回キットパスアートインストラクター養成講座 | 拡げようキットパスアート

拡げようキットパスアート

日本理化学工業株式会社とNPO法人ひさし総合教育研究所の協働事業☆キットパスアート




淡路島校の前川です。


今回淡路島校開校してからはじめての


「キットパスアートインストラクター養成講座」でした。


淡路島校から2名のインストラクターが誕生です(*'▽')


受講されたのは

わらべうたベビーマッサージきらりん の亜弥先生



そして


さあちゃんのおひるねアート ちっちゃな天使 のさあちゃん先生です。



お二人とも、以前よりキットパスと出会っていらっしゃって

活用をされていながら、さらにもっとキットパスについて

学びたいという

熱心な、素敵なお二人でした。(*'▽')


前半の、「日本理化学工業」についての学びも

とっても熱心に感心しながら

受講され






実習でも

キットパスを使い方の際にも

ひとつひとつ全力投球でした。

どんな風に描こうか

構図はどうしようか

どのように使ったら、ママたちにも楽しんでもらえるかな?

保育の現場で壁面装飾を窓ガラスにアートを子どもたちとしたら楽しいのになぁ

などなど実際使用して、どんな展開をしたらいいかなど

考えながらも、キットパスを楽しんでくだりました。

描いた後の、カメラ撮りも真剣です(笑)



かわいい娘さんおんぶされて、夢の中で参加もしてくれました(*'▽')

癒しの空気が漂っていました。







さあちゃん先生の

すごく気合いの入った手形どりに

爆笑。(この写真は亜弥さんが撮ってくださっていたものです(笑))

その前に、どんな手形アートにしようかとお二人が

熱心に研究しはじめる姿にも爆笑でした。


ほんとうに常に全力投球で見ていて、沢山笑ったけど

気持ちがよかったです!










窓にアートの実習も

二人で何を描こうかと相談会議がひらかれ

イメージを共有しながら(笑)

とりくんでいました。(*'▽')


かわいいクリスマスパーティのアートができました。


あっという間の2時間半でした。(*'▽')


たくさん質問もしてくださり、

私もあれもこれも伝えたくて伝えたくてという状態でした。


淡路島でのキットパスアートインストラクター誕生です。


私は、この素敵なお二人が、

たのしく、素敵にキットパスを使って

周りの人達を、楽しく笑顔にしていく姿を思い描いています。


これからも、お二人の活躍楽しみです!!!



亜弥さんがキットパスアート養成講座の事をブログで紹介してくださっています。

楽しさが伝わってきますよ!

亜弥さんの報告はこちらから





第一回キットパスアートインストラクター養成講座の様子をお届けしました。


キットパスを使った時間が


とても楽しそう!と思っていただけたらうれしいです。


キットパスアートがたくさんの皆様の笑顔とつながりますように!




淡路島校 アトリエしあわせのとなり 前川でした。