四日市コンビナート夜景クルーズと焼肉てん てんさんde食べるのです会 | 悪い虫のブログ

悪い虫のブログ

YouTubeで活動しとります。
動画一生懸命こしらえとるのでぜひ見に来てちょ。
チャンネル登録も待っとるでね。
#コミュ障 #陰キャ #メタボ #おっさん

四日市コンビナート夜景クルーズ って皆さんはご存知でしょうか?
という訳で 『 前回の記事 』 の続きです。
 
この日の夜は A for-Real 庄司みずき さんと一緒に楽しむ 四日市コンビナート夜景クルーズ と てんさんde食べるのです会 に参加するため 三重県四日市市 にやってきたのでした。
 
集合時間は 17時15分 からでしたが、自分は予定よりもだいぶ早く 四日市 にやってきたので、 JR四日市駅 から散歩がてら 徒歩30分 くらいかけて クルーズ船乗り場 までやって来たのでした。
 
ここには初めてやって来たのでどんな場所なのかよく分かりませんでしたが、一応 待合室 みたいな所はあるみたい。良かった~。
 
待ち時間にブログの記事を書いたりしていたのであっという間に出航時間の 17時30分 になりました。
 
この日はいつもの 四日市コンビナート夜景クルーズ とは違い、地元 四日市CTY-FM のパーソナリティー 山本浩之 さんがナビゲーターとして乗り込み、夜景スポットの説明などをしてくれたりしました。
 
夜景クルーズ と言うだけの事はあって、出航してしばらくすると船内の照明が暗くされました。
船内が明るいと外の景色が見づらいですからね。
 
それにしても 夜景の風景 って撮影するのが難しい。
私はスマホのカメラしか持ち合わせていなかったので、マニュアルモードにして色々な所を調節しながらまずは試し撮り。
 
ISO感度を上げてシャッタースピードを稼ぐようにとのアドバイスをいただき、参考にさせていただきました。
ISOオートモードの初期設定の最大値が低めに設定されている事が多いのだそうです。
 
写真はたくさん撮りました。
腕がないので良く撮れた写真は無いですけどね。
 
ブログに掲載する写真を選んでる時間がもったいないので今回は撮影した写真を全て掲載しておきますね。
 
四日市コンビナート工場夜景
 
四日市コンビナート工場夜景
 
四日市コンビナート工場夜景
 
四日市コンビナート工場夜景
 
四日市コンビナート工場夜景
 
四日市コンビナート工場夜景
 
四日市コンビナート工場夜景
 
四日市コンビナート工場夜景
 
四日市コンビナート工場夜景
 
四日市コンビナート工場夜景
 
四日市コンビナート工場夜景
 
四日市コンビナート工場夜景
 
四日市コンビナート工場夜景
 
そんな感じで夢中で外の 夜景 を撮影していたら船内が再び明るくなりました。
 
そうなんです。
この日は Afor-Real 庄司みずき さんの 船内ライブ も行われる日だったのです。だから来たんですけどね。
 
ちなみにこの 船内ライブ は毎年、年末のこの時期に開催しているそうで、 A for-Real さんは今年で 5回目 の出演なんだそうです。
 
庄ちゃん は 四日市CTY-FM にも頻繁にゲスト出演されているので、もはやここ 四日市庄ちゃん にとって 第二のふるさと のような場所。
 
工場夜景 をバックに聞く 庄ちゃん船内ライブ はいつもとはひと味もふた味も違って楽しかったです。
 
特に私は 船内ライブ 初参加でしたから、とても新鮮でした。
 
バリバリ サンタコス庄ちゃん めっちゃ可愛かったです。
 
最後はここでも 宇宙居酒屋 鳥八 で締めました。
鳥八 と言えば ネギ ですが、今回は ネギ 買い忘れて残念バージョンの 鳥八 になってしまいました。
話の意味がよく分からない方は 「 庄司みずきネギ400本 」 で検索してみて下さい。
 
ライブ の後は 船の甲板に出てみました。
 
素晴らしい景色でした!
 
宝石を散りばめたように光輝く コンビナート
 
四日市工場夜景 がこんなに美しかったなんて知らなかった。まさに灯台もと暗しでした。
 
こうして海から見る 工場夜景 が一番美しいんだそうです。
 
水面にも反射してそれが幻想的な風景を産み出していました。
 
いつまで見ていても飽きなかったなあ。
 
ちなみに コンビナート は危険物も扱っているので、異常があったらすぐに発見しやすいように夜間でもこのように明るくしているのだそうです。
 
一眼レフ でプロが撮ったらもっと素晴らしい写真が撮れるでしょうね。
 
日本全国コンビナート は数あれど・・・
 
この 四日市全国 で一番美しい 工場夜景 と言われています。
 
その理由は コンビナート が南北に細長く繋がっているから。
 
だからどこまでも続く 工場夜景 が楽しめるんだそうです。
 
他の土地は一ヶ所にまとまっている事が多いそうです。
 
確かに、走っても走っても 四日市 は 工場夜景 が続いていて飽きませんでした。
 
空気が澄んでいる冬の寒い時期は余計に綺麗に見えます。
 
庄ちゃん企画 がなかったらこの クルーズ船 に乗ることは無かったでしょうから、こんな素敵な景色に出会わせてくれた 庄ちゃん には本当に感謝です!
 
クルーズ時間は 約90分
 
いつもの日常とかけ離れ、幻想的な風景を満喫。
素敵な夜となりました。
 
帰りは 近鉄四日市駅 まで 無料送迎バス に乗車。
夜道を歩かずに済みました。
 
昼間に降りた JR四日市駅 とは雲泥の差の立派な 近鉄四日市駅
 
駅前もお店がたくさんあって賑わっていました。
 
そうなんです。 四日市JR ではなく、この 近鉄 の駅前が街の中心部になっているのです。
 
縦横に広がるアーケード商店街。
 
四日市市諏訪栄町三重県 最大の繁華街です。
 
その繁華街の一角にある 東横INN四日市駅北口 が本日の今宵の宿でした。
あれ?泊まりなの?
 
そうなんです。
四日市コンビナート夜景クルーズ の後はこちらの 焼肉てん さんで 庄ちゃん と てんさんde食べるのです会 が行われたんです。
 
クリスマス も間近だから 庄ちゃん を囲んでみんなで クリスマスパーティー も兼ねました♪
 
という事で カンパーイ!
 
次から次へと出てくる 焼肉 に驚愕。
 
なんともゴージャスな クリスマス焼肉パーティー と相成りました。
 
庄ちゃん と食べる 石焼きビビンバ もめちゃ美味しかったなあ。
 
傍らには クリスマスプレゼント で貰ったおもちゃで早速遊ぶ 庄ちゃん の愛娘 あやめちゃん
本当いつも可愛らしいです。
 
大勢でわいわい食べる 焼肉 はまた格別でした。
 
庄ちゃん企画 てんさんde食べるのです会 最高でした!
参加して良かった。
 
早くも クリスマスケーキ までいただけて、 庄ちゃん ともたくさんお話しできたし嬉しかった♪
そしてちょうどこの日参加していたイベンターもされている ぺくさん から届いたばかりの ライブチケット も早速購入。
3月15日日曜日 ってまだ先だけど、きっとあっという間にやって来る事でしょう。
 
焼肉てん さん で ビール 5杯 も飲んでしまったのに、このあと自分は更にもう 1件 ハシゴ酒 しに行きました。
 
すぐ近くにある 四日市酒場ぎなぎな
このお店はかなり前にこのブログでもご紹介した事のある 北川千夏 さんというシンガーソングライターの方が働いているので、かなり前から来てみたかったお店でした。
 
でもなかなか 四日市 へ夜に来ることは出来ないし、まして飲むとなると泊まり確定なのでまさに今夜が ぎなぎな へ行くまたと無いチャンスだった訳です。
北川千夏 さんともかなり久々にお話し出来て、結局 ホテル に帰ったのは 午前様 になったのでありました。