リボベジ玉ねぎの過密状態での栽培でミニ玉ねぎを目指します | キッチンde菜園

キッチンde菜園

リボベジにはまり、水耕栽培を夢見て台所から栽培を始めてます

ベランダで使っているのは細長いプランターです。

下の写真はサフランを植えてある同じプランターの反対側の様子です。

 

全てスーパーで買った玉ねぎの切れ端からのリボベジです。

プランターに狭めの感覚に植えられたリボベジ玉ねぎの4つの芽

 

 

ほとんどの芽の根元は、下の写真のように2つに分球していそうです。

 

リボベジ玉ねぎの2つに分球しているように見える根元のアップ

 

ちょっと埋める間隔が狭すぎるかな?とも思ったのですが

玉ねぎを、あえて狭い間隔で植えて

ペコロスやプチオニオンと呼ばれる「ミニ玉ねぎ」として育てる方法があるというので

このまま育ててみることにしました。

 

------------------

イベントバナー

イベントバナー