6/20は私鉄訪問と題して西武多摩川線へ撮影に行った。
ここからの続きです。
沿線は全く知らないので撮影地ガイドなどを参考にした。
短い距離なので撮影地も限られるがその中でも撮りたい場所があった。
その撮影地は武蔵境から電車で1駅新小金井駅から徒歩で行けそう。
武蔵境11:06の255レで出発
1.9キロ乗車時間2分で新小金井駅に到着
ここからGマップに地図を頼りに「いちご橋」を目指し線路沿いに歩くと10分足らずで到着!
もう少しかかると思ったが意外と早かった。
時計を見て計った訳ではないが、電車が12分間隔で走っていて1本あとの電車が余裕で撮れたので10分までかかっていないということだ。
早速撮影開始1本目が直ぐにやって来た(その前に上りも撮っている)
新101系のオリジナルカラーだ
だが2本目を撮って失敗に気づく・・・細かい事だが最後尾の車両が電柱と重なってしまった
257レ
2本目は伊豆箱根鉄道カラーだ
259レ 是政行 新101系
そして次にやって来たのが新小金井駅まで乗って来た赤電だった。
261レ 是政行 新101系
36分後には先ほど失敗した新101系のオリジナルカラーがまたやって来た
263レ
営業キロ8キロの路線を3本の電車で12分間隔で走っているので36分経つとまた同じ電車が来る仕組み
しかも新小金井で交換するので上り列車がここを先に通る。武蔵境まで行って折返し来るのでその間約15分効率良く撮影が出来る。
因みにこの路線は4本配置の3本使用(常時)なので、この3本で1日中走っているようだ。
後でわかったことだが白糸台の車庫には予備編成が1本寝ていた。その編成も新101系のオリジナルカラーのイエローだった。常に色の違う電車が走っている訳ではない。日によっては同じ色の電車が重なる時もあるし、検査などで入場の際には別の列車も走るだろう。
この日は3色とも違いラッキーだった。
つづく