2000形 銚子電気鉄道
PCの動きが悪いため最近撮影してもある程度投稿したら
撮影フォルダーを削除してしまうためうっかり投稿を忘れる事が多い。
今回も6月1日に初撮影で訪問した銚子電鉄
澪つくしカラーの3000形は投稿したがこちらは未投稿でした(汗
海鹿島付近で元京王の3000形澪つくしカラーを撮影してから君が浜へ移動して
とうもろこし畑の中から下り電車を待っていたら復刻カラーの2000形がやって来た。

9003レ 2000形(2002+2502) 2016.06.01 君が浜~犬吠
何やらH.Mが付いていたので後方を確認するとなんと!
こちらは2枚窓の湘南スタイル顔でビックリ(私鉄車両には疎いもので)
折り返して来るのを待って正面から撮影しました。

9004レ 2000形(2002+2502) 2016.06.01 君が浜~犬吠
この顔の緑色を雑誌等で見た事がある。国鉄80系電車の2枚窓が大流行した時代だ。

こちら(外川側)は元、京王の5000系スタイル
デハ2002+2502は、元伊予鉄道で活躍をしており銚子電鉄で老朽化を理由に引退した
デハ701・702・801の後継車として2010年7月から運行を開始しています。
車両は、2両で一編成としており車体カラーは、京王帝都時代の旧塗装でイオン銚子SCの
車両は、2両で一編成としており車体カラーは、京王帝都時代の旧塗装でイオン銚子SCの
ラッピングでしたが、2015年の脱線事故を期に銚子電鉄旧塗装となっています。
尚、屋根に積んでいるクーラーは、使用すると変電所がオーバーヒートするそうで走行中
尚、屋根に積んでいるクーラーは、使用すると変電所がオーバーヒートするそうで走行中
は空調のみを使用しいるようです。