先日、芝生の境界に使用していた枕木4本を縁石に交換しました。

枕木は土と接している部分から腐り始めていて、そろそろ限界に近かったのが交換理由の一つです。


実は庭のあちこちで枕木を使っていて、合計で大小20本ほどもあります。

枕木は使い方によっては庭で良い味を出してくれるので、わりと好みではあります。

ただし、防腐剤の塗布等の定期的なメンテが必要で、長く使うにはコストと手間が結構かかります。

そして地中に埋まっている部分はメンテすらできません。

さらに、枕木は虫たちの住処になっていて、ワラジムシ、ダンゴムシ、ゲジゲジ、ナメクジ、ミミズ等が絶えません。


ということで、かなり前から庭のあちこちにあった枕木を整理していて、今回まとめて処分することとしました。

今回、処分する11本の枕木です。
長さ2m程度が多く、実際に線路で使用したと思われる枕木は重量が50kg以上の激重で、移動が大変でした。

枕木を抜いた部分はとりあえず土で埋め戻しています。
ここにはモルタルで疑似的な枕木を自作して置こうかと思案中です。


写真の黒いオブジェの枕木は残す予定です。
リングの入っている本物の枕木で、少しグラグラしてきましたが、芝生のアクセントとして気に入ってます。

枕木は捨てたら粗大ごみでかなりの処理料がかかります。
そこで最近良く使っているジモティーで欲しい人を募集(無料で譲渡)したところ、立て続けに4名の希望者が現れ、掲載から5分もせずに決まりました。
こんな古くて半分腐りかけている枕木でもずいぶん需要があるのですね。
そして昨日、枕木を全量引き取ってもらい、住宅周りも気分もとてもスッキリとしました。