が2つあるので
まとめておきます。
①なかなか退職に
踏み切れなかったこと。
人間関係or職場環境が悪い場合は、
すぐ辞めたほうがよいです。
遅かれ早かれ辞めることになります。
悩んでいる時間がもったいないので
すぐに辞めればよかったと思っています
ボーナスもらってから・・・
コロナが終わってから・・・
という考えは
特に捨てたほうが良いです。(←私です)
転職するなら1歳でも若いほうが有利ですし
新しいことを始めるのも同様です。
②迷惑を掛けないよう努力したこと。
法的には2週間前に
退職届を提出すれば退職できます。
これは労働者の権利です。
うちの会社は規定に
1か月前に申し出ること
と書かれていましたが、
法律が優先されるので無視でOKです。
かくいう私は、
辞めますって言った
1か月後から有給消化
に入りましたが、
これは本当にバカでした
引き継ぎなんて2週間で十分です。
正直、2週間でも1か月でも3か月でも
大差ないです。
引き継ぎなんてしなくても、
残った人間でなんとでもなります。
それに辞めますって言った時点で
会社や同僚からしたら
反逆者であり迷惑な人間なんですよね。
引継ぎをしようとしまいと
残される人が迷惑な事に変わりはなく、
それならさっさと退散したほうがお互いのためです。
立つ鳥跡を濁さずは昭和のハナシです。
自分のことだけ考えていればオケです
まとめますと、
次から辞めたいと思ったら
即ヤメします。
今日のランチ
いちごムースおいしー--
次回は、
退職するために
やっておいてよかったこと


