ブログの更新が滞ってしまいましたね。失礼しました。残暑が長く続いている秋ですが、もう間もなく爽やかな秋がやってきます。
きたみcoffeeにとって夏の暑さは困ったものです。
当店のアイスコーヒーブレンドをお召し上がりになる方も増えましたが、コーヒーは香りのいいホットが一番だと考えています。でもお湯を沸かして丁寧にハンドドリップやフレンチプレスで淹れるのを嫌う方も多いのが事実。そんな方にお聞きすると、アイスコーヒーは飲みたいけどお湯を沸かしたくないのでペットボトル飲料を買うとか。ちょっと残念です。
コーヒーを淹れて飲むということが、心に余裕を生んでいるように感じます。それはコーヒーに限らず、日本茶にも通じるものがあります。ちょっとホッとする瞬間を楽しむ。仕事中でも家事の最中でも、ちょっと一息する時間を作ってみませんか。
今年は初夏から「ラテのもと カフェロマネ」を発売しました。冷蔵庫で冷やしておき、牛乳で割るだけで美味しいアイスラテができるので、試して欲しいなと思っていました。
暑い夏も一段落し、朝晩は涼しくなりました。雲を見ていても夏模様ではなくなり、もうしばらくすると秋の雲が見られるようになるのでしょう。見ているだけで爽やかな気分になりそうです。
きたみcoffeeでは立秋と同時にオータムブレンド「秋の気配」を店頭に並べました。
お客さまにご試飲いただくと、飲みやすくて美味しいと好印象です。季節ブレンドはその季節ごとにテーマを決めて作ります。秋のテーマは、優しさと爽やかさです。秋ののんびりとした時間を思い浮かべると、ベースはコロンビアにしようと決まります。そして爽やかさを表現するにはアフリカ系の酸味を少し。そんなイメージでブレンド案ができるので、それを実際にブレンドして確かめます。加える豆を変えたり、ブレンド比率を変えたりすると味の変化が面白いです。
https://kitamicoffee.com/shop/products/detail.php?product_id=46
「秋の気配」は私が好きだったオフコースの曲名から名前をいただきました。今から40年前、オフコースが活動していた頃にFM放送で聞いたのが印象的で覚えていました。
小田和正さんの声は40年経っても変わらないのが不思議です。曲の歌詞は、夏が終わって秋の寂しさを感じる、そんな内容。
秋の気配と同時にニカラグア・ラスブルマス農園が登場しました。
優しい口当たりが、マイルドなコロンビアともやや似ていますが、このラスブルマスはややコーヒー感が出るように焙煎しました。このニカラグアはクセのない味わいなので、ブレンドに使いやすい豆です。当店の多くのブレンドコーヒーに使っています。ニカラグアもまた秋にふさわしいコーヒーの1つです。
ストレートコーヒーとしてニカラグアを並べているのは、ハニー製法という甘さが表現される作り方をしているためです。後味に苦味が残るのと甘さが残るのでは、印象がガラッと変わります。コーヒーにとって後味に残る甘さが魅力的な存在なので、これを皆さんに知ってほしいと思っています。
https://kitamicoffee.com/shop/products/detail.php?product_id=96
優しい味わいのコーヒーで、秋を感じながら素敵な時をお過ごしください。
*--------------------------------------
* 千葉県八千代市のコーヒー豆店
* きたみcoffee
* 276-0042
* 千葉県八千代市ゆりのき台7-22-4
* サンハイツ花島2 101号
* 047-489-5946
* http://kitamicoffee.com
*--------------------------------------