北九州初空襲犠牲者供養 | 北九州再発見・ミャンマー学校支援のブログ

北九州再発見・ミャンマー学校支援のブログ

北九州市門司めかり公園「世界平和パゴダ」のミャンマー(旧ビルマ)僧侶との出会いによって、「ミャンマー学校建設」「平和祈念像」「北九州再発見」活動

 1944年(昭和19年)6月16日北九州初空襲
1995年(平成7年)に旧小倉陸軍造兵廠(現大手町一帯)の給水塔

保存運動で、アメリカ爆撃機B29によって、73名の若い命が

犠牲になったことを知って、北九州市民運動となって2000年

(平成12年)12月14日旧九州厚生年金会館前に「北九州平和祈

念像」建立。
毎年北九州初空襲日とお彼岸は供養日。また2007年(平成19年)

から13年間(コロナ禍迄)ほぼ毎年初空襲日に、参加者皆様と学

んだ歴史資料冊子(90P)と「小倉城下町平和ウォーク」開催。
 2024年9月20日(金)御彼岸参り
 宝石・メガネのナカノ(4月までフリマ商品提供者)歴史広場

(軍馬忠霊塔・生馬神・地蔵様)~榎本氏(歴史広場ボランティア

清掃)~北九州ソレイユホール(北九州平和祈念像に手作りパウ

ンドケーキ・榎本氏からの新米)~金田薬館(4月まで募金箱設置

協力)~永照寺(旧小倉陸軍造兵廠空襲犠牲者之碑お参りと参拝)

~老人ホーム(予備校勤務時代寮母さん小川氏面会)~先祖供養

~旧住居近隣支援者(小池氏・岡崎氏4月までフリマ商品提供)
~白井氏(第4校目訪問同行者)
 今回の御彼岸参りは「ミャンマー学校支援」最後の教材贈呈

や「ミャンマー学校支援」活動中止の報告もあって、少し多く

訪問し、手作りパウンドケーキを作りお供えや差入れ。
榎本さんからいただいた2㎏の新米も「北九州平和祈念像」に。

  戦争のない国に」世界の平和をお祈り致します。

                「北九州再発見」民谷喜美子