「第58回九州実業団毎日駅伝」 | 北九州 緊車.net

北九州 緊車.net

緊急車両を愛する管理人がお送りするブログです。

今回は11月3日に北九州市八幡西区及び若松区を舞台に開催された「第58回九州実業団毎日駅伝」の撮影分よりいくつか。

 

 

スタート地点でありゴール地点にもなる北九州市八幡西区本城の本城陸上競技場。

スタートに備えて集結したのは、北九州市警察部機動警察隊 特別機動取締班の白バイ。

 

 

昨年2021年の毎日駅伝にはFJR1300Pも参加していたが、今や県内のFJRは絶滅してCB1300P一色に。

オマケに昨年と一昨年の本大会の紹介記事もどうぞ。

「九州実業団毎日駅伝で活躍する警察車両たち(2021年11月)」

「第57回九州実業団毎日駅伝で活躍する警察車両たち(2020年11月)」

 

 

 

前面に貼られた「北九州市警」の文字がカッコいい。

個人的にはこの文字と同隊シンボルマークも貼ってほしいが、こちらは剥がす際に非常に苦労することから貼られていない。

 

 

こちらは北九州市警察部機動警察隊 特別機動取締班の四輪部隊。

先行パト・後方パト×2セット。

コースが60㎞を超える長距離になる為、東部と西部で担当を分けている。

 

 

東部地区後方パト"北九601"&西部地区後方パト"北九603"。

北九601は通常 警ら・機動取締班 が運用する個体だが、この日は特機班がレンタルして参加。

レーダーパトも通常交パに混ざって参加✨

 

 

東部地区先行パト"北九608"&西部地区先行パト"北九609"。
数年前までは200系クラウンや180系クラウンだったポジションも今や210系クラウン一色。

来年になったら220系クラウンも居るんだろうなぁ。

 

 

こちらは北九州市警察部機動警察隊"北九412"180系クラウンアスリート

警らや取り締まりで運用されることはなく、主に移動用になっている。

 

 

こちらは折尾PS交通課C27セレナ捜査用覆面

愛称はマックドライブスルー号。由来はなんでしょうかね?🍔🍟

 

 

折尾署交通課"折尾71"&"折尾72"も遊撃部隊としてコース上の警戒に当たる。

 

 

こちらはスタート地点近くで待機中の折尾PS交通課"折尾61"210系クラウンアスリート

交通機動隊からのお下がり個体。

これまた良い物を貰いましたな✨

 

 

午前9時 いよいよスタート。

朝日を浴びながら先行パト 北九609が行く。

 

 

毎度お馴染み毎日放送テレビ中継車。

 

 

1~3区の先導を務めた北九州市警察部機動警察隊特別機動取締班"北九704"&"北九710"

 

 

後方パト 北九603

 

 

 

所変わって第3区の若松区内。

先行パトは東部地区担当にバトンタッチされ北九608に。

 

 

中間ランナーの前後で警戒する白バイ。

 

 

後方パト 北九601

 

 

 

こちらは第5区。

交通規制の開始を知らせる若松PS交通課"若松62"200系クラウン無線警ら車

所轄署は交通規制・信号機の操作・コース上の警戒等を担当。

 

 

若松PS交通課"若松71"CB1300P

遊撃部隊としてコース上及びその付近の警戒・駐停車車両の確認などを行っていた。

 

 

先行パトは西部地区担当 北九609

 

 

先導白バイ 北九705&北九709

 

 

遊撃白バイ 北九704

 

 

後方パト 北九603

 

 

 

こちらは最終第7区。

折尾PS交通課"折尾62"200系クラウン無線警ら車

カメラ目線ありがとうございます📷

 

 

先行パト 北九609

パトに対して手を振る少年。

それに応える運転員PM。

 

 

助手席の通信員もお手振り。

なんだかほっこり。

 

 

最終7区の先導は北九703北九707

 

 

中間ランナーに対応する白バイたち。

 

 

そして最後は後方パト 北九603

 

 

というわけで今回はとっても簡単・手抜き更新となりました()

最近は管理人の多忙によりほとんど更新出来ておりませんが、今後も空き時間にチャチャっと更新してまいります。

 

 

2022.11.13 @kitakyu_pc

Amebaブログ ☞ 北九州 緊車.net

Twitter ☞ @kitakyu_pc

Youtube ☞ kitakyu_pcチャンネル

TikTok ☞ @kitakyu_pc

instagram ☞ @kitakyu_pc

ニコニコ動画 ☞ @kitakyu_pc