冬から春にかけての雨漏り…それは「すが漏り」です! | (株)北工房staff blog 虹を追っかけてみる

(株)北工房staff blog 虹を追っかけてみる

北海道発・「建築」と格闘中!!

まだまだ春らしい春には程遠い北海道ですが、この雪解けの時期になると必ずと言っていいほど雨漏りのご相談が増加します。

 

でもそれは寒冷地・多雪地域特有の春先に起こる「すが漏り」(すがもれとも言います)という事象なんです。

そもそも屋根板金自体に穴が空いているなどの不具合により発生する雨漏りとは発生原因が違いますので、対策も異なります。

 

以前もブログで書いておりますが、今回再度ポイントを絞って簡潔にご説明したいと思います。

 

 

◆すが漏れとは◆

 

①屋根に積もった雪が室内からの熱で解ける

②その雪解け水が外気に晒される軒先で凍る(つらら)

③氷の塊(つらら)によって水がダムのようにたまる

④行き場を失った水が屋根の板金の継ぎ目から染みて室内に漏水する

 

 

◆すが漏りが発生してしまったら◆

 

発生のメカニズムは雨漏りと異なりますが、室内に入り込んだ水が木材を腐食させたり、カビや蟻害などを招く点では被害リスクは同じです。

 

気づいたら早めの対処が必要となります。

漏水自体が止まっても木材や断熱材が濡れた状態のまま放置するとどんどん被害が広がる可能性もありますし、そもそもの原因となる部分に対策を施さないとすが漏りが繰り返し発生する可能性もあります。

放置せず専門家へご相談ください。

 

 

◆すが漏りを防ぐために◆

 

屋根に室内の暖房の熱などがダイレクトに伝わってしまうことが原因となりますので、天井裏の断熱強化が必要となります。

屋根板金自体に不具合がある場合もありますが、前述のように穴や隙間が開いていなくても、凍ったり解けたりを繰り返すことで継ぎ目などを押し広げ、漏水が発生します。

 

また、ダムをつくらないよう、屋根の雪下ろしもとても効果的です。

 

ただし屋根上の氷を割るために一緒に屋根に傷をつけてしまい漏水することもありますし、雪下ろし作業での転落事故等も多く報道されていますので、雪下ろしの際はプロに依頼するか、命綱を着用して一人では行わない等、安全に配慮して行うようにお願いいたします。

 

※過去ブログで、すが漏りは瑕疵(かし)保険の保険金の支払対象外ですと記載いたしましたが、室内側への漏水の場合は対象となる等、保険会社や状況によって対応が異なるようなので、お詫びして訂正させていただきます。

ご加入されている保険会社(被保険者)までお問い合わせください。

 

 

 

漏水等、何かお住まいのことでお困りでしたら、まずは北工房までお問い合わせください。