“バランスの法則” | 北風家のおやじのブログ

北風家のおやじのブログ

がごめ昆布を漬け込んだオリーブオイルを主原料にした手作り石けん、がごめオリーブ石鹸を作っている北風家ねっとのおやじのブログです。
”まじめにていねいに心をこめて”をモットーに家族で頑張っております。

$北風家のおやじのブログ-asagao
「朝顔・・もうそろそろおわりです」
しっとりツヤツヤはっぴーフェイスかなともちゃんがごめオリーブ石鹸♡キャ♡
http://shop.kitakazeya.net


今朝は斉藤一人さんのお弟子さん「宮本真由美さん」の著書よりご紹介します。



世の中には成功するためには絶対に必要な“バランスの法則”というのがあるの。

たとえば、お金がないころ、近所の定食屋でそこのおばちゃんが内緒で1個コロッケをおまけにつけてくれていたら、たとえ自分が総理大臣になっても、近くに行ったときには、そこの定食屋にごはん食べに行くんだよ。

こういうのが、本当の“筋をとおす”ってことなんだよ。

あなたは筋のとおったところがありますか?

一つでも持っていますか?

人生って“バランス”なんだよ。

キリンビールの社長にすごいお世話になったのに、違うビール飲んで乾杯してたら、カッコ悪いだろう。

自分がお世話になった人に、自分のできることをする。

そんな自分ができることもしなくて、成功しようなんて、とんでもないよ。

おれの知り合いの社長がね。

若いときに東京に出て、泊まるところがなくて、何日か野宿したんだって。

冬の寒い日でね。

そのとき一人のホームレスの人が、温かい缶コーヒーをくれたんだって。

すごくうれしかったんだって。

それでね、いまだに東京に来ると、その人がいるんじゃないかと思って、温かい缶コーヒーを買ってはホームレスの人たちに配ってるんだよ。

すごいカッコいいだろう。

それが、『あっちの定食屋のほうがちょっと安い』とか、義理人情を忘れたことをしていませんか。

自分がお世話になったことを忘れたらダメ。

一本筋がとおったものがないと、人生コロコロ流されちゃうんだよ。

世話になるのは恥ずかしくない。

世話になったことを忘れることが恥ずかしいんだ。

困っていることが恥ずかしいんじゃない。

困ったとき助けてくれた人が、必ずいるはずなの。

その助けてくれた人のことを忘れることが恥ずかしいんだ。

『斉藤一人 すべてがうまくいくコツ』
宮本真由美さん
PHP研究所より。