函館マラソン(番外編) | 春~秋ランナーあき、サブフォーへの挑戦

春~秋ランナーあき、サブフォーへの挑戦

冬場は仕事で走れない、春~秋限定シーズンランナーのほぼランニングブログです。

2012シーズン以来の6年ぶりにサブ4(ネット)を達成しました!

2019シーズンは、グロスでサブ4を目指して頑張ります!!

函館マラソンの番外編です。
 
 
まずはシューズ。
 
 
結論から言って、ズームフライフライニットは良かったです。しかもスゴく爆  笑
今回はハーフまでくらいしかまともに走れなかったですが、脚の疲労感が非常に少なかったように思います。
全くの練習不足で臨んだ割に、前半あれくらい走れたのはシューズのお陰かな?
足首の負担も考えて、歩幅短くピッチ速くを意識したのですが、この走り方が合っているような気がしました。
 
ただ難点は、もしかすると私の足に合わないかもということゲッソリ
レース後の足はこんな状態。
中指と薬指は今回死にましたガーン
人指指は1週間前のぼっちハーフで死んだもの。
ちなみに、親指は去年の新潟で死んだ爪がもう少しのところ。小指はマメ防止の絆創膏。
長い距離を走ると、人差し指から薬指が当たるかな??
でもそれを差し引いても魅力的ラブ
とりあえず、道マラはズームフライフライニットで行こうと思います。
 
 
 
今回、味の素さん大奮発拍手
レース前にゼリーと顆粒
30㎞ではこのゼリー

 

レース後は右の顆粒

3回も配ってくれました。

ちなみに、左は道南さんの抹茶チョコ

レース後の筋肉痛が酷くなかったのは、アミノバイタルのお陰だったのかも??

 

 
そう言えば、当日は七夕
 
憧れの湯の川温泉プリンスホテル渚亭へ。
ウェルカムドリンクはスパークリングワインか白ブドウジュース。
私はもちろんスパークリングワイン。
 
窓の外には津軽海峡
 
部屋はこんな感じ
4月にリニューアルしたばかりとのこと。
 
渚亭名物!?の客室露天風呂
意外と大きくて、快適でしたラブ
 
露天風呂からは函館山
 
浜辺にはかもめ?うみねこ?の塊
 
 
夕食は海を見ながらのバイキング生ビール
 
ビールの後は、北の錦・純米酒
 
部屋で飲み直し
メダルとサッポロ生ビール、星の競演!!爆  笑
さすがに疲れたのか、1本でノックアウト笑い泣き
 
 
街中でも熱い飲み会が行われていたことでしょう爆  笑
 
朝もバイキング
イカ刺しが欲しかったな~
海鮮丼にお茶漬けの具材も載せてしまったアセアセ
リベンジでおかわりしてお腹一杯照れ
 
 
函館来たら六花亭(妻のリクエスト)
 
美味しく頂きました
 
スーツケースを駅のロッカーに入れて元町へ。
 
 
外人さんに混じって八幡坂でパチリカメラ
昨日はあそこを走ってたんだな~照れ
 
ハリストス正教会
 
元町カトリック教会
 
聖ヨハネ教会
 
せっかくなので、ロープウェーで函館山へ
レース翌日はとってもいい天気
昨日はこの街を走ったんだな~おねがい
 
竜馬になりきる
 
半日観光を終えて、帰路につきました。
 
 
帰りも北海道新幹線
函館駅で買った駅弁
手提げ袋の中で傾いて、具材の配置が滅茶苦茶えーん
箸で少し直して写真撮りましたアセアセ
 
今回はこんなにもらいました笑い泣き
 
函館マラソン、これにておしまい!