北川えりオフィシャルブログ「Smile Smile」Powered by Ameba
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

田舎暮らしと子育ち環境 215

使っていない大きなお蔵

屋根が崩れてきたので瓦屋さんに見てもらった



直すとしたら角の部分


手前のおだれはもう穴や瓦のズレで無理だろうとのこと


遅かった


他にも幾つかのお蔵や崩れかけた小屋

何からするか整理する必要がある

田舎暮らしと子育ち環境214

お陰様で心身共に健やかに過ごし、

40代ラストの誕生日を迎えました


お祝いには夫婦で近くにあるフレンチレストラン

ラメゾンアンジェンヌさんへ

相変わらず立派な建物と素晴らしい眺めで、心も落ちつきます


ホタテとカリフラワー


太刀魚の炙り 個人的に太刀魚は小さい頃から食べていた大好きな魚 シェフも静岡出身だそう


飲み物はワインのペアリングをお願いして

普段飲まないものも出てくるから新たな発見がある

フォアグラのクレームブリュレ


大紋羽太のグリエ


鹿のロティ


イチゴとホワイトチョコ

大好きなものばかりが出て大満足♡


いよいよツールも始まる⁉️と思わせるひまわり入りの花束


ヨガ&山仲間からもありがとうございます


梅仕事続いています

田舎暮らしと子育ち環境213



小麦はようやく刈り取り終了

鳥が来る来る

オーガニック小麦だから美味しいはず

こちらは梅エキス作り

子供達がちょっと体調を崩しそうなときにはコレ‼️


出来上がったエキスは蜂蜜とお湯で溶いて飲むと抜群に効く

お腹が痛いという長女に飲ませて10分横になったら、魔法のように治ったこともある

夜な夜な作ります


人参も収穫開始


お友達のお宅ではピザパーティー


手作りの石窯で焼くと


なんとも美味しい😊


自家製小麦粉のフォカッチャも電気オーブンよりもずっと美味しく焼けた


梅仕事 続きます

田舎暮らしと子育ち環境212

長男の誕生日

自家製小麦粉を使ってケーキを作った



リングローフというお料理にも挑戦


畑の新玉ねぎを入れたフォカッチャはふわふわに焼き上がり


お友達のお宅にお呼ばれして

薔薇を楽しむ時間


見て楽しみ


香りを楽しみ


蒸留水を作り


メイポールダンスでリボンを編み🎀


小麦粉も刈り取り開始

この時期

あれこれお仕事がありまして

息子の誕生日プレゼントは

ゲーム 信長の野望

田舎暮らしと子育ち環境211


ブラックマロウ


ハーブレッスン🌿


1〜2畳くらいでいいからハーブを植えられたらいいなぁ

そしてそこから摘んだハーブでお料理したい


ずっとそう思っていた

オードリーのスイスの暮らしのように


実際のところ

雑草に追われ

夏を過ぎると覆われてしまいそうなくらい💦


この度ご縁があり、少しずつ学びながらハーブとお付き合いすることが出来そう


ハーブチーズやオムレツ

我が家のサラダミックスに

デザートはよもぎ団子


キッチンにいい香りが広がります


コーンフラワー 矢車菊


ブロンズフェンネル



アニスヒソップ

バクティシア 紫センダイハギ


セントジョーンズワート


オールドローズも素敵に咲いている

育てるだけでなく、お茶やお料理に活躍させることが出来るのが嬉しい


我が家の野菜畑

一畳ほどのハーブ畑が始動しました♪


田舎暮らしと子育ち環境210

日にやっては暑さもあり

この日は夏のお着物


今日のお花はあやめとよもぎ

お花と花器の相性も素敵✨


端午よもぎかおる



学んだことはお茶ノートに記入




そして別日には

萩原フルーツ農園で

鯉のぼりケーキ作り

東京ばばと娘で一緒に作ったロールケーキ


眺めの良いカフェでいただきました♪

田舎暮らしと子育ち環境209

茶の湯教室

この日は紬を着て


娘とお友達は鯉に餌をあげたり


こんなに素敵な環境でお稽古出来る幸せ


今日のお軸は

桃の花が錦のよう




お道具の名前を覚えます


先生曰く

その時に一番美しいものを探す目を養っておくように

とのこと

日々掘った筍の中から

美しい筍を写真に収めてみた

田舎暮らしと子育ち環境208

雨上がりの青空のもと

新緑の世界へ


こちらは山梨県甲州市にあります

大菩薩


木の間になんとも美しい富士山


鹿の親子にも会えて


大菩薩峠では念願のアイスコーヒーをいただき


富士山が絵のように綺麗

黄緑色の甲府盆地も美しい✨


ヨガ仲間と山仲間で楽しいひととき

大人の休日

仕上げはやはり温泉ですね♨️

田舎暮らしと子育ち環境207

たね


娘が卒園する時にもらった種たち

バラエティーに富んでいて、ワクワクする

既にへちまは発芽した

これから何をどこに蒔こうか


娘と相談しよう


見てください❣️

種から育てた苗

部屋の中で発芽して

寒い時期には昼間だけ外へ

夜は室内で

ようやくひとり立ち出来そうな苗に育ってきた

こんなに苗に愛着を持つとは夢にも思わなかったけれど、嬉しい存在😊


田舎暮らしと子育ち環境206

4月から新しく始めたこと

ありますか?

私は親子茶の湯教室に通い始めました

せっかくなのでお着物を着て


おじくを拝見


山芍薬の美しさ


千利休の書


5年振りに春祭りが開催された

打ち囃子は350年も続いている伝統文化






みんなでいちご狩りにも行って

春を満喫


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>