皆さんと一緒に 英語脳 を作るトレーニングをしていきたいと思います!

英語脳とは、日本語を介さずに英語を英語のまま理解できる脳のこと。
最近よく聞くようになりましたよね。

本やYouTubeなど、たくさんの人が英語脳について説明したり、作り方を紹介していますが、 実は英語脳に「正解」はありません。
人それぞれ価値観や学習方法が違いますからね。

私が考える英語脳とは、一言でいうと「日本語を介さずに、英語は英語で理解すること」です。

これは英語だけに限らず、他の言語にも当てはまります。
例えば、私は中国語学習では、日本語を介さずに中国語を中国語のまま理解するように心がけています。

英語脳を作るためのステップ1:三語文を瞬発的に作る

英語脳を作るための最初のステップは、三語文を瞬発的に作れるようになることです。

三語文とは、その名の通り3つの単語で構成される文のこと。
英語の基本中の基本であり、英語を話すための土台とも言えます。

三語文は、

  1. 主語:誰が、何 が

  2. 動詞:動作を表すもの(日本語で言うと「う」で終わるものが多い)

  3. 名詞:物の名前

の3つの要素から成り立っています。

ここで注意していただきたいのが、日本語と英語の語順の違いです。

日本語では「私はコーヒーを飲む」のように、主語→目的語→動詞の語順になりますが、 英語では「I drink coffee」のように、主語→動詞→目的語の語順になります。

英語脳を作るためには、日本語の語順に引っ張られずに、英語の語順で考えられるようになることが重要です。

三語文を作るトレーニング

それでは実際に三語文を作るトレーニングをしてみましょう!

今回は私が厳選した12個の動詞を使って練習していきます。

動詞を言いますので、5秒以内にそれに合った名詞を思い浮かべて、三語文を作ってみてください。

例えば、私が"eat"と言ったら、"eat steak"のように、eatに合う名詞を付けて答えてください。

レベル1の方は名詞だけでもOK!

レベル2の方は主語と動詞も付けて三語文で答えてみましょう!

レベル3の方は発音にも気を付けて、"eat steak"のように、しっかり発音してみましょう!

単語によって難易度が変わるので、自分のレベルに合わせてチャレンジしてみてくださいね。

Verb 1: want

Ready, set, go!

...

いかがでしたか?

私は"want shoes"にしました。
最近新しいスニーカーが欲しくて...(笑)

Verb 2: get

Ready, set, go!

...

皆さんはどんな名詞を付けましたか?

私は"get a present"にしました。

Verb 3: make

Ready, set, go!

...

レベル3の方は、Mの発音が弱くならないように気を付けてくださいね。
"make"ではなく、口をしっかり閉じて"make"です。

私は"make lunch"にしました。
このブログを書く前にお昼ご飯を作ったので♪

Verb 4: eat

Ready, set, go!

...

私は"eat sushi"にしました。
お寿司が大好きなんです!

Verb 5: buy

Ready, set, go!

...

私は"buy a computer"にしました。
新しいパソコンが必要で、近いうちに買おうと思っています。

Verb 6: give

Ready, set, go!

...

"give"は「与える」という意味です。

私は"give chocolate"にしました。
バレンタインをイメージして...♡

Verb 7: need

Ready, set, go!

...

"need"は「必要とする」という意味です。
分からない方は、ランク順のテキスト27ページの22番を見てみて下さい。

私は"need refrigerator"にしました。
"refrigerator"は発音が難しいですよね。
"fridge"でもOKです。

Verb 8: find

Ready, set, go!

...

"find"は「見つける」という意味です。
分からない方はテキスト26ページの17番を見てみて下さい。

私は"find a key"にしました。
いつも鍵をなくしてしまうので...(泣)

Verb 9: study

Ready, set, go!

...

私は"study Chinese"にしました。

Verb 10: use

Ready, set, go!

...

"use"は「使う」という意味です。

私は"use a microwave"にしました。
電子レンジはとても便利ですよね!

Verb 11: drink

Ready, set, go!

...

レベル3の人は発音に気を付けて!"drink"ではなく"drink"ですよ!

私は"drink beer"にしました。
もちろん、お子さんは"drink juice"などにして下さいね!

Verb 12: forget

Ready, set, go!

...

"forget"も発音に気を付けて!
"forget"ではなく"forget"です。
レベル3の人はしっかり口の形を作って発音してみましょう。

私は"forget a bag"にしました。
小さいバッグをよく忘れてしまうんです...

まとめ

今回は12個の動詞を使って三語文を作る練習をしてみました。

日本語を介さずに、英語脳で考えるためには、「主語+動詞+名詞」 の語順を意識することが大切です。

単語帳を持っている方は、色々な動詞で練習してみて下さいね!

このトレーニングを続けていくことで、英語を英語のまま理解できる英語脳に近づいていきましょう!

See you next time!