5月 高尾に咲く花 サイハイラン他 | ジャマイカの自然観察だより

ジャマイカの自然観察だより

自然大好き、野鳥観察、植物観察。
低山歩き、ハイキングをしながら自然を楽しんでます。
最近は伊佐沼を中心に野鳥観察を楽しんです。

おはようございます。晴れ

 

 

戸隠高原の記事が残ってますが、その前に高尾です。口笛

5/22 高尾からの帰り道、電車の窓からきれいな夕焼けが見えました。

いつもより帰りが遅くなり、駅でドアが開いた瞬間にカメラ

こんな夕景、久しぶりにみます。照れ

 

花友さんと高尾に行ってきました。

中々予定があって行けないでいました。ショボーン

その結果お目当ての花は見ることができませんでしたが、

他にたくさんの花が・・

 

ケーブル駅のセッコクがまだ残っていました。

山麓駅では真っ白のセッコク、

高尾山駅ではうすいピンクのセッコクが見られます。

切り株アートは母の日

マユミ、カンアオイ

ツチアケビも出てきましたよ。音譜

 

サイハイランは1号路から冨士道周辺でたくさん見られましたが、

前夜の雨で少し元気がありませんでした。ショボーン

 

 

 

 

 

テイカカズラ、ササバギンラン

イナモリソウ

濃いピンクの子に会いました。ラブラブ

とってもきれいラブラブ

ツクバネウツギの萼片が残ってます。

イチヤクソウは蕾

ツレサギソウはここの2株が見ごろです。

 

ジャコウアゲハ?と思いましたがアゲハモドキ?

エゴノキ

 

この先は続きます。